残花のシーズンとなりました 2015年10月18日 | 茶通箱 軸~~~~外よりは破れぬ要害を内より破る栗のいがかな 「永源寺派管長 雄峰老師」 お花~~~狗尾草、紫つゅくさ、ミニ月見草、秋海棠、 朝夕は肌寒さを感じるようになり去りゆく月日の早さに追われる 様なこの頃、早朝より辺りの残花を集めてきました。 5月より親しんできた風炉の最後の月、中置の炭点前、茶通箱点前と 名残を惜しみつつ楽しみました。 最後にお喋りしながらお薄を いただき今日のお稽古を終えました。 主菓子~~~菊の薯蕷饅頭 「伊織製」 干菓子~~~長生殿 「金沢の 森八製」 マロングラッセ 「やまだ屋」 お干菓子はお土産に戴いたもので旅の楽しさを語らいながら 美味しくいただきました。 « 一輪の酔芙蓉を眺めて | トップ | 炉開き »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます