私の茶道教室

数人でお喋りをしながら余生を
 楽しんでおります。草花、大好きで時々
 植物園に出かけます。

名残りのお稽古日

2014年10月17日 | 五行棚
         

   
   軸~~堅田の落雁 (建仁寺派管長 益州老師)
 
  

    近江八景の一つ湖上に浮かぶ浮見堂に初雁が列をなして
  
  
  

    飛び去って行く風景は、秋の静寂さを告げる響きである
  
        
     
       

          

     お花~~残花を集める~~尾花、りんどう、ほととぎす、紫式部,
                       つゆ草、菊、秋海棠

     背負い籠で山路を想い浮かべ名残りのお床としました。

      

      
          主菓子~~山の色 (笹谷 伊織)
       
          
          
          干菓子~~淡甘納豆 ユーロの花(播磨屋)

          半生~~~延寿糖 (月餅屋)
                 大徳寺納豆入りの珍しいお菓子で
                 当日、頂戴いたしました
    
         

        


      五行棚のお点前は10月中置の時期のみですので、来年も元気で

      この お棚にお目にかかりましょうね~~~なんて雑談しながら

      風炉のお稽古を終わりました。美味しいお菓子も沢山戴き

      回し飲みの濃茶に 幸せを感じる一時でした。
       
       
        
        

      
                    


     
    
        

最新の画像もっと見る

コメントを投稿