鉄肝(tekkan)

お酒はよく噛んで呑みましょう

静岡市 河津桜美和の小径

2010-02-25 00:08:00 | あーだこーだ
静岡県の伊豆、河津町(かわづちょう)という所で1955年に発見された河津桜は1月下旬から
2月にかけて開花する早咲き桜で開花のシーズンには多くの御客さんで賑わいます。

伊豆の本場ほどでは無いにしても、増殖された河津桜が他の地区でも目を楽しませてくれています。
2/24の地方紙に静岡市葵区遠藤新田の安倍川堤防沿いで河津桜が見頃を迎えているとの記事が。


夕方前に時間が出来ましたので見物に出かけます、静岡市は随分暖かくチョークを引かなくても
キック3発でジェベルのエンジンは目覚めます、襟元からの風さえ防げばジャケットの下は
汗ばむほどです。
遠藤新田の桜は知っていたのですが河津桜だとは知らず、過去2~3年タイミングを逃しておりました。

到着しヘルメットを脱ぐと同時に溜息が出ました(´ー`)ノ濃い桃色が実に美しい♪
 

地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。

地図の中心から南北方向へ安倍川堤防沿いに約700m並んで咲いています。
↓桃色の部分です。


地元では「美和(みわ)桜」と呼んでいるそうですが、それは如何なモノでしょう…
(;´Д`)河津桜なんですから。
そんなこんなで記事のタイトルは「河津桜美和の小径」にさせて頂きましたヽ(´ー`)ノ
美和桜つったら広島のお酒だしね。
 

週末はお天気悪いんですよね(;´Д`)花の期間が長い河津桜です、きっと雨に負けず
咲いていてくれると思います、お天気の良い時にでもいかがでしょうか(´ー`)ノ素敵ですよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純米酒造りに投資“日本酒ファンド”が活況

2010-02-25 00:07:30 | 
純米酒造りに投資“日本酒ファンド”が活況(神戸新聞) - goo ニュース

調査不足で不明点多数(;´Д`)宿題として一応記事残し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする