新車を買いました。
スズキ ハスラー HYBRID Xターボ FFです。
ソフトベージュメタリックにウッドパネル調のステッカーを貼りました。
内装はカミさんリクエストの黒で統一。
カミさんの毎日の通勤で国内でも屈指の渋滞地域を毎日走るため、
鬱陶しいアイドリングストップはデータシステムのアイドリングストップコントローラーでキャンセルしました。
本当は次の車検(来年)での買い替えを予定していたのですが、
我が家の高齢者が乗っていたトヨタ アイシスの状態がかなり悪い上に、車の大きさに乗り手が対応できなくなってきている節があり、
かつ、保険料がバカ高になったため、廃車にすることを決意。代わりに今まで自分たちが乗っていたMRワゴンに乗り換えさせることに。
正直そろそろ免許返納を考えて貰いたい年齢ではありますが、如何せん田舎の交通事情がなかなかそれを許しません。
正直アイシスはお世辞にも運転がしやすい車とは言えません。せめて見切りの良い車に乗ってくれればという事です。
とは言えMRワゴンも安全装備という点では今のレベルでは難があります。
なので近いうちに市の補助金を利用して誤発信抑制装置を付けてやろうという魂胆です。
私にもう一台最近の車を買ってやれる甲斐性があればイイのですが、生憎そうはいかず、走行距離23万㎞オーバーの軽自動車を使い続けるしかないのです。
当時購入したMRワゴンに搭載されたR06Aエンジンは初物ということで当初不安でしたが、ほぼ消耗品の交換だけでこの距離を走れているのは称賛に価すると思っています。
そういう意味でも同系エンジン搭載のハスラーを選んだってのは有ります。
もっとも一番の理由は、MRワゴン納車してすぐに初代ハスラーが登場し、
それを見たカミさんが本気で乗り換えたいと言い出したものの、そのままMRワゴンを乗り続けてくれたからってのがあるんですけどね。
せっかくキープコンセプトで継続販売されているのですから、もうこれはリベンジって奴なのです。
これから先、MRワゴンと同じ距離を走らせようとすると、このハスラーが終の車になる可能性も大いにあります。
長いのか短いのか分かりませんが、良い旅にしたいものです。
スズキ ハスラー HYBRID Xターボ FFです。
ソフトベージュメタリックにウッドパネル調のステッカーを貼りました。
内装はカミさんリクエストの黒で統一。
カミさんの毎日の通勤で国内でも屈指の渋滞地域を毎日走るため、
鬱陶しいアイドリングストップはデータシステムのアイドリングストップコントローラーでキャンセルしました。
本当は次の車検(来年)での買い替えを予定していたのですが、
我が家の高齢者が乗っていたトヨタ アイシスの状態がかなり悪い上に、車の大きさに乗り手が対応できなくなってきている節があり、
かつ、保険料がバカ高になったため、廃車にすることを決意。代わりに今まで自分たちが乗っていたMRワゴンに乗り換えさせることに。
正直そろそろ免許返納を考えて貰いたい年齢ではありますが、如何せん田舎の交通事情がなかなかそれを許しません。
正直アイシスはお世辞にも運転がしやすい車とは言えません。せめて見切りの良い車に乗ってくれればという事です。
とは言えMRワゴンも安全装備という点では今のレベルでは難があります。
なので近いうちに市の補助金を利用して誤発信抑制装置を付けてやろうという魂胆です。
私にもう一台最近の車を買ってやれる甲斐性があればイイのですが、生憎そうはいかず、走行距離23万㎞オーバーの軽自動車を使い続けるしかないのです。
当時購入したMRワゴンに搭載されたR06Aエンジンは初物ということで当初不安でしたが、ほぼ消耗品の交換だけでこの距離を走れているのは称賛に価すると思っています。
そういう意味でも同系エンジン搭載のハスラーを選んだってのは有ります。
もっとも一番の理由は、MRワゴン納車してすぐに初代ハスラーが登場し、
それを見たカミさんが本気で乗り換えたいと言い出したものの、そのままMRワゴンを乗り続けてくれたからってのがあるんですけどね。
せっかくキープコンセプトで継続販売されているのですから、もうこれはリベンジって奴なのです。
これから先、MRワゴンと同じ距離を走らせようとすると、このハスラーが終の車になる可能性も大いにあります。
長いのか短いのか分かりませんが、良い旅にしたいものです。