冷たい雨が降っていても

2009年08月29日 21時13分45秒 | Weblog


2連休2日目
午前中いっぱいダラダラ過ごしてたのだが
何かフラストレーションが溜まりだしたので
昼食後久々に引っ張り出す
両親に
「久しぶりだな」
と言われて
「少しだけ」
と答えて家を出る
今日も一発始動
って思ったらウンともスンとも言わない
ついにバッテリー逝ったか

と思った時

カチッ

って音がしてセルが勢いよく回りだした
どうやら接触不良を起してるらしいがそんな事はお構いなし
沙美海岸に向けて走り出す

やっぱりオートバイはでけぇ
そう思ってたんだけど今回は勘を取り戻すのが速かった
気が付けば鼻歌を歌いながら走ってる



一度だけローからレッドゾーンまで引っ張ってみる
あっという間に一発取り消し速度
今日はヘルメットにシールドを外してたので
サングラスの隙間からの風で涙が出て一瞬にして視界が消失
苦笑いしながらまたスピードを落としてチンタラ干拓へ向かう

チョット遅めだが向日葵が満開

ここでガソリンがリザーブに切り替わり本日終了の合図を告げる
帰りにスーパーに寄って発泡酒買って帰宅
これで財布は空に

帰宅したらエキパイのヒートガードの取り付け部が折れてた
治すにしてももう部品厳しいだろうな
10年選手だし仕方ない

そういえば今日からブエルタか




初代m2から数えたら12年、
S1が上陸した時にはまだ1年ローンが残っていた。
おかげで休みの度にディーラーで食い入るように眺めていた。
しかしS1のショートテールがどうにも気に入らなかった。
カタログに写真にボールペンでテールを伸ばしたりしていた。
そうしてたら某所より次年度には、
「S1より価格を下げたモデル“S3”が出る」
という噂が入った。
まだディーラーさえ知らない情報だった。

やがてアメリカのショーで'97年モデルの発表があった。
そしてS3呼ばれていたモデルはS2の後継機種となり、
噂のモデルはM2 Cycloneと言う名で登場した。

M2のスタイリングは僕のハートを直撃した。
S1で感じていた違和感を解消してくれていた。
僕はその写真を携えてディーラーに直行して
「M2買います。入れてください。」

まだ日本への導入が決まっていない時だった。

どうするどうするどうする君ならどうする

2009年08月28日 22時46分02秒 | Weblog
やっぱりまともに寝れなかった(苦笑)


午前中は半分寝ながらHDDの整理
ツールをひたすらDVDに焼いていく
ついでにインコのピーを部屋に放す
放すのだが寝てる人の頭の上で遊んでる
気が付きゃアチコチに糞が・・・

午後からショップに預けていたRA5を引き取りに行く
いきなりピナレロのプリンス、79フルデュラ仕様フレームが整備台に乗ってる
あぁお金持ちは何処にでも居るのね・・・
行ったついでに次期フレームの購入相談
第1候補のRNC7の在庫状況を調べてもらったら年内納車は無理との事
やっぱり人気車種はこの次期厳しいね
流石に年明けまでは待てないな
待つ価値はあるフレームかとは思うのだが
やっぱり待てない
次にTNIを調べてもらう
チタンは1~3ヶ月待ちでカーボンは即納可
後の候補はパナクロとテスタッチだがこちらは調べてもらってない

っていうか自分の中でカーボンが台頭し始めている
候補の中で一番安いしショップの評価も割りと高い
でもやっぱりチタンも魅力
だけどフレームのみの販売なんだよなぁ
RA5から殆どの物が移植できるから追加出費は少なくて済みそうだが
1ヶ月なら待てるが3ヶ月になっちゃうとなぁ・・・

如何せん時期が悪い
もう殆どのモデルが完売で来年度モデルの発表待ちだし
ほな来年度となったらやっぱり来年まで待たなきゃいけないし

この悶々とした気持ち
暫く続くんだろうなぁ
それはそれで楽しいのだが

逃げ惑う餓鬼の群れ そうか地獄に落ちたのか

2009年08月27日 22時40分02秒 | Weblog
2台目の職場には猫が2匹住み着いている
どちらも雌で親子である
そこらじゅうに糞をするし
雄猫も出入りするので春先には子供を生む
「餌を与えるな」
と散々言ってるのに餌を与える入居者が居る
馬鹿職員が何にも考えずに餌をやる
出入り業者なんてキャットフードを持ってくる有様だ
何度注意しても隠れて与える

ふざけんな

誰がその後始末をしていると思っている?

親猫はすっかりワシを警戒して寄り付かないから捕獲出来ない
生まれてきた子供を捕まえて処分してるのは誰だと思っている
「可哀想?」

ふざけんな

テメー等の無責任な行動の所為で何匹の子猫が処分されたと思っているんだ

ワシがどれだけ夢にうなされて寝れない日々を送ってると思ってるんだ

そりゃぁお前等は痛みを感じないさ
何が
「またお楽しみがきたよ」


反吐が出る



今日腕が傷だらけになった
生後一ヶ月ほどであろう子猫に敵意むき出しで引っ掻き回された

その方が助かる
感情移入する事無く行動に移せる



画像は過去幸運にも里親が見つかった子達

ホ~ネホネロック ホ~ネホネロック

2009年08月25日 20時14分24秒 | Weblog

昨晩カミさんと一緒に1杯
ツマミはイカキムチ
どうやって呑もうか考えて夏だし冷やでいってみることに

う~~~ん
美味い事は美味いけどわざわざ通販するほどではないなぁ
呑みやすいけど結構辛口だと思う
とりあえずイカキムチとの相性は良くなかったので
冷蔵庫に入っていた紫蘇巻きチキンカツに変えてみたら
こっちの方が美味く呑めた
まっ、ネタやね

RA5を廃車にする事にしたので次期フレームの選定をしてるのだけれども
正直目標が定まらない
とりあえずアルミは選択肢から外してるのだが
キャノンデールのCAAD9来年度モデルがバーゲン価格になるという噂が飛び交っている
チョット心が揺らぐ
定番狙いだとアンカーのRNC7かパナソニックのクロモリ辺り
テスタッチも興味ある
クロモリ中心で選定していたのだが
もうちょっと頑張ると例えばアンカーのRFX8に手が届く
現在最先端とされる素材カーボンである
実はRA5が潰れなかったらコツコツ貯金してカーボンフレームを調達しようと思っていた
がしかし予定が狂ってしまった
通勤からイベントまで1台でこなそうとしてる自分にとって
カーボン1台はチョット怖い
ネットで聞き齧ってるとどの分野でもそうだが
まず最初に目に付くのはネガティブな情報である
しかしそのネガティブを抑えてでも乗ってみたいと言う欲望もある
自分が実業団にでも登録してレースでもしてれば当然カーボン一択なんだが・・・

そんな情況の中現れたのがチタンである
オッサンな自分にしてみればカーボンよりチタンの方がNASAな技術な気がして
ハイテク素材感ビンビンなのだ
カーボン欲しいと同様チタン欲しいなのである
次はパナソニックでフルオーダーチタンフレームだ!!
だったのだが当然チタンも高い
舶来物なら数十万コースだしパナチタンですら30万コースだ
当然手が出ません

そこへ現れたのがTNI
妙に軽くて妙に安い
どうせ安かろう悪かろうなんだろうけどなんか気になるので
ショップでさらっと聞いてみたら

「TNI?良いですよ~!!日本人向きの作りでしっかりしてて、ウチでも何本か卸してます。」

えっ?そうなの?良いの?
いかん
選択肢がまた増えてしまった


とりあえず資金繰りだ

↑にヨシムラレーシングサイクロン2セット(1本転倒傷あり)
テクノワークスレーシングイグナイター(新品)
アファームスプロケ前1後ろ2枚(新品)
FCR37φにサービスマニュアル(250&350各1冊)
サンセイセパハン
その他諸々
さぁて幾らになるか・・・

今日で全てが終わるのさ今日で全てが変わる

2009年08月21日 22時55分44秒 | Weblog
ウチのガスパール嬢
すっかり上げ膳据え膳の生活が板に付いておりまして
というか女の子なのにオッサン化
         
寝転がったまま水を飲むんじゃないっ!


目を開けたまんま熟睡するんじゃないっ!!

オジサンはこのクソ暑い中久々に車の洗車
久々だから水垢が酷い
おかげでコンパウンドまで持ち出す羽目に
ボディ洗車だけで1時間半も掛かってしまった・・・

洗車後自転車屋へ向かう
着いたら客は居るけど大将いない
引き上げに行ってるらしい
んで暫くしたら帰ってきたんで折れたエンドを見せる

結論から言えば、RA5は廃車決定です

メーカとも交渉して貰ったけど
購入後3年と転倒歴(エンド金具交換歴)有りということで保障は無理との事
でもって再溶接も止めて置いた方が無難だろうとの見解
今回某業者に溶接の見積もりをお願いしており
割と良い回答を頂いていたのですが
場所が場所なので不安が拭いきれないのが本音
ならスッパリ諦めてしまおうって事です

そうなると次フレームを用意しなきゃいけない訳で
幸いコンポ&ホイールはソコソコの使用になってくれているので
フレームセットだけでいけるんだけど

さて、何にするか
とりあえず売れるもんは売って資金調達しないとね



誰かスズキグースのカスタムパーツセット
買わない?(定価30万強)

いつまでもいつまでも色付きの女でいてくれよ

2009年08月21日 00時58分14秒 | Weblog
職場の女の子(年下だが彼女の方が立場は上)が
休みの間にバッサリ髪を切ってイメチェンしてきた
本人は
「この髪形がいつまでキープできるか分らないですけど・・・」
などと謙遜するが、今までどこか垢抜けなかった子が
凄く可愛くなってオジサン思わず見惚れて拍手してしまった

実は今、職場に夏の間だけ平成生まれの女子大生がアルバイトに来ている
ちっちゃくてちょこまか動いて明るい性格な者だから凄く可愛らしい

二人とも10歳以上年下、下手すりゃ親子並みに歳が離れているので
ワシにしてみれば子ども扱いなのだが
華があるってのはやっぱり良いものだ

とこんな事を書いてると同じ職場のオバもといお姉さま方に睨まれそうなので
このくらいにしておく


仕事の帰りがけに本屋によって週刊モーニングとRIDE27を買って帰る
RIDEを買った理由は簡単
永遠の彼女が載っていたから
なんて表現を40近いオッサンがすると気持ち悪いだけなのだが
未だに写真を見るだけで動悸が激しくなり、手に汗をかいて緊張するのだから仕方ない
読んでいるうちに15年も前の事が昨日の事の様に思い出されていく
スロットルの感触、シフトの渋さ、効かないブレーキにクソ熱いオイルタンク
挙句の果てにしょっちゅう壊れる
目頭が熱くなり何度も読み返してしまった

記事にある新車の固体
去年だか一昨年だかにその情報は掴んでいた
新潟で発見され500万の札をつけていたけど売る気はない
とその時は聞いていたが・・・

今自由に使える金が500万あったら買っちゃうのかな?
多分買わないんだろうな
今でもまた乗りたいバイクの筆頭なんだけど
多分買わない
維持するのに手間がかかるからとかの理由じゃなくて
なんていうか
アイドルとファンの関係というか
いやそれがバイクとライダーの間に成立するのか分らないんだけど
そういう距離感でいたい
そんな感じ


でも
ワシが桁違いの金持ちなら
買っちゃうんだろうなぁ

たとえ今日は果てしもなく

2009年08月17日 21時45分17秒 | Weblog
連休2日目
am8:00に某病院へ健康診断に行く
一番乗り
とっとと終わらせてとっとと帰りましょう
昨年の健康診断で
「次回は体重5kg減、体脂肪5%減」
を公言したのだが、体重が1kg程減っただけで体脂肪は16%にまで増加してしまった
やっぱ走らないといけないね
自転車治るまで通勤はジョギングにしてやろうかしら
暑いからやだ
今回初めて胃カメラを飲んだ
麻酔が効いてる間って結構辛いね
唾が飲み込めなくてチョット焦って涙目
カメラ飲み込めなくてかなり涙目
とりあえず異常は無いそうだ

帰りに本屋によって高千穂遥のヒルクライマーを衝動買い
昨日の本屋での行動は気にしないことにする
ついでに隣のスーパーで1本98円の発泡酒を購入←体脂肪増加の原因
帰宅して昼飯食って発泡酒飲みながら一気に読了
何の捻りも無いベタでストレートな内容だった




95年(だったと思う)のある日、
バイク雑誌を捲っていて思わず声を挙げてしまった。
Buellが日本に正式に上陸する。
当然だがBuellというメーカーの存在はそれまでも知っていた。
Buell社の細かい事は割愛するが、スポーツスターを追っ掛けていれば、
必ずどこかでBuellと出会う筈だ。
スポーツスターに何十万も掛けてカスタムするならBuell手に入れたほうが速い。
実際XLCRを売ってRSS1200を買おうかと本気で考えた事もあった。
まぁその時は考えただけで終わったのだが。
当時世間的にはBuellって言うのは際物の中の際物で、格好良いと一言言おうものなら、
やれ変態だ、やれ壊れるぞなどと十字砲火を浴びてしまっていた。
もっともBuellの名前自体知っている者はバイク乗りでも一部のドマニアに限られていた訳だが。
そのBuellがデザインも品質も一気に向上させて日本へ正規輸入を開始し始めた。
これには興奮した。
そして岡山市内にハーレーダヴィットソンの正規販売店がオープンし、
Buellの取り扱いも始めた。
試乗車が入ってきたと聞き、試乗目当てで訪問。
既に何度か出入りしていたので顔は覚えられていた。
最初に乗ったのはS2、
店長に言われた、
「S2を試乗したのは貴方が始めてだ(笑)」

いや、S2カッコイイじゃん

この日を境に毎週末になると、店内に飾られているBuellをただ見るだけの為に
通ってくる迷惑極まりない輩が誕生した。

洒落になんないよ なんないよ

2009年08月16日 22時32分11秒 | Weblog
前回の悲劇からようやく休みになったので
RA5を改めてバラす


見事にポッキリですな

エンド金具を外したらこう・・・ってピンボケた



エンド金具は曲がってる様子無し
そりゃぁ前回交換して以降、転倒強打無しなんだから当然だわな
じゃぁなぜフレーム側が折れる?

本当に意味が解らない

とりあえず車に積み込みショップに持って行くが火曜まで盆休みだとさ
そういえば世間は盆だったんだ
これで死亡宣告が次の休みまで先送りされた訳だ
ウサ晴らしに本屋で色々物色するが今後の出費を考えると何も買う気が起きないのだが
結局昼飯でマクドに寄ってしまう
どのみち500円程しか持っていなかったし、これで残金ほぼゼロ

まぁショップに持って行ったってどうこうなる物ではないだろう
メーカー保障はとっくに切れている
コッチとしては新規にフレームを買うより安く治せればそれでOKなので
メーカーがそれを飲んでくれるかどうかってことだ
まぁ無理だろうからコッチはコッチで修理を請け負ってくれる溶接業者を探さないといけない
それも腕のよい業者を
それも駄目ならフレーム買いしないと
とりあえず初めてヤフオクに手を出す事になる
長年埃を被っていたGooseのパーツ郡(新品なら30万強)が果たしてどれほどになるか
最低でも10万、出来れば15万は確保したい
考えれば考えるほどストレスになってイライラしてくる

開き直ってるつもりなんだが

もう終わりだね

2009年08月12日 20時08分31秒 | Weblog
とりあえず次の日曜日にショップに持っていくことにして
それまで異音は我慢しておこう
そう自分に言い聞かせ今朝も出勤
でもって17時退社
そのまま夕練へ
とはいっても異音も出てるしタイヤも前後ともヤバイ時期
いつものヒルクラはやめて神島1周+干拓1周だけにするんだけども
どうにもこうにも脚が回らない
神島の坂ってこんなにきつかったっけ?
いつもは35km/hオーバーの干拓が30km/h止まり
おっかしいなぁ~体調悪いんかな?
と思ってたらリアがブレーキ引き摺ってた・・・
治したらあっけなくスピードアップ
でもそれ気付くまでにかなり脚使っちゃったんで
帰宅した時にはもうヘロヘロ

で、ガレージでチェックしてたら




リアディレーラーが落ちた

エンド台座ごと折れた

目が点になった

状況が理解できない

目眩がしてきた


とりあえずショップと相談しよう


せめてもの救いが走ってる最中にポッキリ行かなかった事