我思う故に我見失う

2015年01月25日 23時46分00秒 | 仕事
本当なら先週は関西遠征だった
だが前回の更新の後に車のフロントガラスが跳ね石で割れて予期せぬ6万の出費・・・
友人誘って飯食ってって思ってたのだが
とりあえず次は4月のイベントに照準を合わせよう
その前に社命で某資格取得をせねばいけないのだが如何せん人から命令されて勉強する気など起きるわけもなく
ようやく始めたもののこりゃぁ手こずりそうだなと
また当分遊びに行けなさそうだ
そう思って自宅で

撮ってみるんだが

未だまともにピントが合わせれない
じっとしてくれない奴らばかりというのもあるがメガネかけ忘れてるとどこにピントが合ってるのかはっきりわからない
老化ってのは厄介だな
ファインダーが付いてくれてればまだましだったのかもしれないが無い物ねだりをしても仕方ない

遠近両用作らなきゃいけないのか
慢性的な肩凝りが少しでも改善してくれれば眼精疲労も和らいでくれそうなのだが
それはちょっと望めそうにない

体動かさないとね←口だけ


他の連中が動き回るか部屋の片隅に潜り込んでしまう中、こ奴だけはいつも傍にいるから最近じゃぁこいつの画像が飛びぬけて多い
ただいつも同じような構図にしかならない
だからこいつらが面白い動きを見せた時は大抵大急ぎなのでやっぱりピントが合わない
動物写真家にはなれそうにないな


それはそうとうちのお嬢様の調子がまた悪い
明らかに表情が硬い
それでも今回は軽そうなのだがよくよく考えてみたら毎年この時期に不調になってる
さっきまで走り回ってたのにいきなりうずくまってる
物言わぬ彼女たちの気持ちを汲み取るのは容易じゃない



それに比べれば宗教の違いなんて大したことない
うちの職場では毎週日曜教会に通う敬虔なクリスチャンと毎日数回のお祈りを欠かせないイスラム教徒が
食堂で椅子を並べて談笑しながら弁当を食ってる

ちょっとだけほんのちょっとだけ目線を揃えればすべて解決する
簡単だからやってみたらいい

鞆だちん

2014年12月23日 23時02分14秒 | 仕事
あたしゃ東大一直線の頃から小林よしのり嫌いなんですわ


最近無茶苦茶寒い日が続いた訳ですが今日はなぜか暖かい
ならばと布団を干す
干したらそそくさと出掛ける
自転車で走りに出たのって何時以来だろうか
西に向かう

コンビニで担々麺を買い海辺で食う
なんか気分が良い

で、鞆の浦
ぶらっと流すにはちょうどいい距離、カメラ担いでやってきたので散策しまくることにする





ふと気になってビィンディングシューズのまま神社の石段を登るとお出迎えしてくれてる子がいた
そのまま上ると

?!



猫だまりだ!!













随分と時間を浪費してしまった

























結局この狭い地域で2時間以上ウロウロ
カメラに収めた枚数約270枚(笑)
もっともっと撮りたかったがビンディングシューズの限界と時間的限界(布団干したままだし)が迫ってきたので退散
帰り道一台のルノーに目が留まった

正確には往路でも気にはなっていた
帰路でもまだいたので一旦通り過ぎたものの気になって突撃した

実にいい風合いのキャトルである
キュートなお姉さん二人がコーヒーと焼き菓子を売っていた
後で調べたらカトルコーヒーという名前のお店らしい
少し話をしてチョコシフォンとスコーンを買わしていただく
コーヒーによく合う優しいお味でした
また行こう、そして今度はコーヒーも戴こう

久々に休日を楽しんでしまった

夏の終わりはダラダラと

2014年09月14日 23時20分21秒 | 仕事

家の者が皆出かけるというので休みな二台目さんは子守しながら録画消化&惰眠をむさぼるダメ人間と化す
唯一の救いは駅まで親父を迎えに行かにゃならんので昼間っからビール飲むとか出来なかった事

昼間っからだらだら飲むビールは美味いのにねぇ

昼間散々寝たのにブエルタ今季最大の見どころを寝落ちして見逃してしまうという大失態
あぁジャパンカップ観に行きたいなぁ行けないなぁ・・・orz

たっぷり寝たので日頃の疲れも取れた気がする日曜日

あまりに天気が良いのでぶらっと走りに出てみる

実は先日某海外通販でタイヤを買ったのだが25C二本のところを1本23Cを送ってきやがった
まぁこれはこれで面白そうなセッティングだったので良しとして
一応ショップにちゃんと金払うけど次は勘弁してねと報告だけしといたら間違えた方の価格が値引きになってしまった
ショップとしては正しい対応だけど馬鹿正直だなぁ
ありがたやありがたや
前に23C、後ろに25Cを履いて2週間ほど走ってみたが

さっぱりわからん・・・

判らんということは悪くはなっていないということ
ローテーションは出来ないが・・・

っていうか石鎚山まではっきり見えたのってホント久しぶりだ
わ(写っとらんけど)
無茶苦茶気持ちいい
今日は某所から小豆島ツーリングに誘われていたがスケジュールがタイトすぎたので断念
言ってれば最高だったろうなぁ


竜の巣だぁぁ~~
とかなんとか一人で遊んでるとカミさんから電話
そういえば何も言わずに出てきたっけ
即時撤退(笑)

久しぶりに休みが合ったのでランチに出かける

これにコチの吸い物が付いて1680円これが一番高いメニュー
めっちゃ美味い
めっちゃボリュームがある
周りの客を見る限り他のメニューも相当なボリュームだ
前から気になってた店だったが大当たりだ
冬は殻付牡蠣の炭火焼やってるし漁港の町万歳って奴だ



あぁブエルタ最終日の放送開始は深夜か・・・・



寝るか

カメラ持って走った割には1枚も撮らず

2014年06月26日 23時03分01秒 | 仕事
前回はちょっと中途半端だったので今日は少しくらいしっかり走ろうかなと思って出発
海岸線をしれ~~っと走りいつもの沙美海岸
海の中からいきなりウェットスーツ着た男女が現れてびっくりするの図
驚いた勢いなのか何を血迷ったかいきなりステムを外しひっくり返す
ポジションを少し楽にしてみるとどうなるのかなぁと
変えた直後は流石に違和感を感じたがそれもすぐ慣れ
まぁこんなもんかということでしばらく様子見

1本目の峠でランニングしてる女性に「頑張ってください」と声をかけられる
そんなに必死の形相だったんだろうか(必死でした)
そういえば海岸で出会ったウェットスーツの男女にも挨拶されたしすれ違いのローディにも挨拶された
平日はやはり皆愛想が良いな


3本目の峠のてっぺんにある市場で何年かぶりの友人と偶然再会する
もうかれこれ四半世紀の付き合いになるか
友人と言っても向こうはワシより7歳も年上だから兄さんという感じか
毎週週末になると神戸の港に屯しあちこちツーリングにも行った
誕生日が一緒で田舎が隣町で専門学校のOGおまけに現在は同業者
全部偶然
なので随分可愛がって貰ったけどメール送っても帰って来ない人なんだよね
まぁそんな重要なメールってないんだけど
最近はお互い生活が様変わりしたんで遊ぶ機会が無くなったのだが
こうしてふと出会う時がある
15分ほど他愛のない立ち話
彼のNBロードスターRSは最近オーバーホールしたらしくとても車齢10年を超えたようには見えない
性格そのままの綺麗さだった
別れ際の握手が「もうお前とはこれで最後だ」という意味かもしれないとネガティブな考えになってしまって泣きそうになってしまったが
それでもこの人とはこれから先こういう関係が続いて行くんだろう



上下関係が段々とはっきりしてきました

大型連休なんてないのさ

2014年05月06日 23時15分14秒 | 仕事
まぁどのみち耳長達が居るから泊まり掛けとか余程じゃない限り無い訳で
それでも最近のバカみたいな忙しさだと不定休はちょいと不便
まぁいいや
全開の休みが一日中爆睡してたので今日は少し走ろうかということで
チンタラと西走
ついでとばかりに気になってたクリート位置を調整
どうしても右外(内)側側副靭帯(と思われる)と右母指球に痛みが生じてて
先日の200㎞走でも早々に痛み出して結構難儀したのでエエ加減調整しようかと
もう残すところがペダル位なのよね
左右均等なペダリングが出来ればもっと改善してくれるだろうけど
正直矯正は一人じゃ無理
治すなら機材の方でってことで弄って出発
走り出してすぐに違いが分かった
前より力が入って加速がしやすい
向かい風の笠岡湾干拓地を35㎞/hで走り抜けれた(今までは無理だった)
だがしかし筋肉の使い方がおかしい
明らかに大腿四頭筋が過剰に仕事している
スピードは乗るがこれじゃぁスタミナが持たない
痛みの方はマシになってるようだがこれじゃぁダメだ
自宅から10㎞と走らずコンビニに寄って朝飯調達&軽量化とともに再調整
こりゃぁ一日調整の旅になるかと思ったが二度目の調整はかなりイイ感じ
ハムストリングが仕事をしてくれているし両側側副靭帯への負荷も少なくなってる
スピードも乗せれるのでこのまましばらく様子見にすることに

ってことで

久々にやってきた鞆の浦
連休最終日だがまだまだ多い観光客
人の歩く速度に合わせてこちらも動く
ただでさえ過去にここで衝突事故を起こしてるんだし慎重に動く







何だかんだで1時間くらいぶらぶらしてる
沿道でおばあちゃんが焼いていたアナゴが凄く香りが良くて美味そうで
すっごく食べたかったんだけど今日はほとんど現金を持ち合わせていなかったので断念
あぁ今度はちゃんと現金持っておこう


町から離れそのまま沼隈半島を一周しようとしたところで番いの二頭に出会う
攻撃してくる気配はないが警戒はされている
自転車を降り道端に座り込んで目線を合わせる

メスの方は割と傍まで寄ってきたが

オスの方は距離を保ったままだった
もう少し時間をかけれたらもう少し仲良くなれたかな

後は緩急つけながらそのまま帰宅
CSでひたすらゴジラ見てましたわ
やっぱメカゴジラは珠玉のカッコ良さだわ
(平成版は却下)


という訳で土曜日は大阪高島屋に出没です

状況を楽しむことが出来れば最強じゃん

2014年04月09日 21時56分30秒 | 仕事
風邪気味です
ピークは先週末だったんでやれやれという感じなのですが
カミさんの方が寝込む事態になっちゃって
まぁなんというか季節の変わり目ですなぁ

移動になりました
20年近くブルーカラーだったのがいきなりホワイトカラーになってしまいました
給料変わらないくせに仕事量が半端なく増えてしまいました
今まで無視しても一向に平気だったことがそうでなくなり全てをリンクさせないといけなくなってしまいました
収納量の少ない箪笥にパンパンに衣類をぶち込んでいく
さらに圧縮して隙間をこじ開けてねじ込んでいく
鼻血吹いて倒れそうで頭クラクラ慣れない事をすると碌な事になりません
休みも土日から月9日に戻り何故か名詞と身分証とPCログインパスが作られてしまいました
自分的社内位置は映画“男はつらいよ”における佐藤蛾次郎で良いのに・・・



で、休みです
何も考えることなく怠惰な休日をむさぼることにする

2階のベランダから外を覗くとこんな感じ
最近複数の猫がここの木をよじ登ってベランダを占拠、日向ぼっこする事案がたびたび発生
猫自体は好きなのだがうちの近所の野良猫はどこぞの誰かが餌付けしてるおかげでここのとこ数が増加
非常に問題なのであります
とりあえずベランダ占拠は困りますので

侵入ルートを塞がして頂く

そして


久しぶりの日光浴
冬場は寒くてとてもじゃないからね


こいつらも出してやるがなかなか表に出てこない
大サービスだが小松菜で釣ってみた

ワシもベランダに座椅子引っ張り出して読書
BGMはユニコーンのNEWアルバム



ガスはそれなりに遊ぶんだが

ペネはちょこっと出ただけで終了
部屋の中では走り回るのに・・・

とりあえずこの後2羽とも捕獲してブラッシング
騙された感半端なかったようでめっちゃ不機嫌になってケージに帰って行かれましたわ



ちょっと悪さしてみた
効果の程はまた後日
通勤に使うには向かないかもね

余は押し並べてLOVE&PEACE

2014年02月15日 20時54分00秒 | 仕事
今週は一度もウォーキングに出かけなかった
仕事が遅くなったり膝の具合が微妙だったりオリンピックだったり

昨夜はカミさんと二人徹夜でフィギュア男子FP
SPはカミさんは完走、ワシは仮眠を入れつつ主要選手のみ観戦
やはりオリンピックは特別な存在なのだという事を見ている側としても改めて痛感させられる内容だった
メダルの行方も気にはなったが個人的にはロシアの“魔王”プルシェンコの演技が見たいというのが一番の希望
だが結果は最悪のシナリオ非常に残念である
バンクーバーでの結果に異議を唱えそれを証明するために
半月板のない膝、ボルトの入ったままの腰で引退を先延ばしにして飛び続けたことはもはや意地でしかなかったであろう
代表選考会で若手に敗れるも代表に選ばれたのは本来の実力もさることながら
意地の集大成を見てみたいという選考委員の思いも大きかったのだろうと勝手に想像していた
勿論そういった思いは日本人選手達にもある事ははっきりと見て取れる
男女ともオリンピックでメダルを取ることよりも代表の選ばれる事の方が難しいとさえ言われる日本人勢の層の厚さは
カナダの世界王者パトリック・チャンをして日本人でなくて良かったと言わしめる

ガラスのハートと呼ばれ怪我に悩まされ続けながらもエースとしての誇りを失わなかった高橋
その高橋に憧れ後を追い続け代表にまで上り詰めた町田
類稀なる才能を持ちながらその体力の無さからSP番長と揶揄された羽生は震災を機に確実に成長し
金メダルをその手に呼び寄せた
その思いが爆発したのだろう今日のオリンピック特番で代表3人にインタビューする側の
織田信成が号泣したのは全てを象徴しているようで傍観者であるこちらも思わずもらい泣きしそうであった

勿論こういったことはフィギュアスケートに限った話ではない
ハーフパイプの平野に平岡、敗れたショーン・ホワイト
上村愛子や高梨沙羅、クロスカントリーのアントン・ガファロフ、彼を助けたカナダ代表コーチ
スロープスタイルスタート台で選手の横で編み物をする男性にも
世界中の全ての人達にある話だ
彼ら達が世界中に希望を届ける
それを見た子供たちが次に繋げる


そして2台目さんのビール腹が加速する

新年早々早起きしてしまった

2014年01月01日 11時03分48秒 | 仕事
明けてしまいました
今年もよろしくお願いします

紅白見て年越しそば食って
典型的な年越し
今年は寝正月かなぁと思ってたんですが
AM5:00に目が覚めてしまう
せっかくなので初日の出を見に行ってみよう
行先はどこにする?
弥高山?日の出に間に合わないかも?
遥照山?う~~~んいまいち乗り気になれない
じゃぁやっぱり

自転車で走る分にはそんなに寒くない2014年元旦
途中で路肩に脱輪した若いカップルの車を救助
日頃から「リア充爆発しろ!」と唱えてるわけですが
新年早々爆発してるのを見ると助けないわけにがはいかないね

安定の沙美海岸

今年も定点観測
じっとしてると風が強くて結構寒い
自販機で買った缶コーヒーが生温くすぐ冷めてしまった

寒いので暖を取らせてもらおうかと思ったがこれ以上近寄らせてもらえなかった
残念

向かい風に翻弄されながら近所の神社に寄って手を合わせ帰宅
雑煮食ったし後はアルコール補給して

寝正月
寝正月~♪

社員旅行な関東二泊三日

2013年12月15日 23時25分31秒 | 仕事
今の仕事に就くようになって社員旅行は割と楽しみな行事になった。

社会人1年目の社員旅行はアル中の営業部長の餌食となり(新人は儂一人だったので良い鴨)、
食事中に正座で延々と周囲に聞こえるような声の大きさですぐ傍にいる役員への不満を聞かされた挙句、
放置プレイをさせられてからというもの苦手極まりない行事だったのだが、
それなりの社会経験を積み、割と気良く仕事で来ているおかげで会社行事でもそれなりに楽しめるようになっていた。
まぁ以前は軍隊式縦社会全開の外部理事接待が為の苦行でしかなかった訳だが、
何年か前にそういうこともなくなり、社員が自由にプランを立てれて、
日帰り子供連れOKから3泊4日の海外旅行まで自分で好きなプランを選択できるようになったことが一番の理由だろう。


12月11日朝7時40分JR西日本福山駅を出発した新幹線は一路新横浜駅へ。

周囲は晴れているのに富士山には雲が、

新横浜からバスに乗り換え鎌倉へ。
昼食の後滞在時間30分で初の鎌倉大仏見学、
散策する余裕もなく江ノ電に乗り込む。















江ノ電楽しい。
すっごく楽しい。
同僚から鉄ちゃんと誤解されるくらい写真撮りまくりになってしまった。

んで江ノ島。

モフモフ成分補給。

強風の中歩く歩く。

ここでも滞在時間は30分、
生しらすを食いたいのを我慢して江ノ島神社まで駆け上がることにした。









自転車とウォーキングのおかげか息を切らすことなく登れた。
鍛えておくもんだねぇ。

猫成分補給、
あっという間に集合時間。


東京を目指す。

一旦ホテルのチェックインして浅草雷門すぐ傍の店で晩御飯、
天ぷらで有名の店らしいが料理も接客も最悪だった。
旅先で揉めたくなかったので我慢したが名前を晒したいくらい酷かった。
とりあえず添乗員に二度と使うなと伝えといた。


夜の浅草を散策することなくスカイツリーへ

ここでも滞在時間は30分、
ダッシュでソラマチに移動、
ここでしか買えないお土産ゲット。
せわしなくホテルに戻ったのは22時過ぎ、

どうにもモヤモヤ感が払拭できないので一人で呑みに行くことにした。
日本酒と芋焼酎を馬刺しとエイヒレの炙りで戴いた。
チェーンの居酒屋だったがそれでもモヤモヤを晴らすには十分、
何も考えることな呆然と呑んでいた。
結構至福の時間。

日付が変わる少し前にホテルに戻る。
同室の男の子はすでに床に就いていた。
シャワーを浴びて就寝、
慌ただしい初日が終わった。

久々うさぎブログ

2013年11月17日 17時39分24秒 | 仕事
一時的な筋肉痛かと思ったら筋を傷めたようで左腕が痛い2台目さんです
酔ってる気がしないでもないですが多分気のせいじゃないです


10分経過
ぼ~っとしてました



前後ハブのオーバーホールのための部品が届きました

早速オーバーオール開始
フロントのベアリング球はデュラエースのステンレス球に交換
ベアリング屋のHPにはステンレス級は自転車に不向きとの記述があったので少し迷ったが
とりあえず使ってみることにした

リアはバラしれみたものの凄く状態が良かった
5年以上使っているにもかかわらずグリス切れや雨水の侵入等による乳化もなく
ベアリングレースにも傷が認められなかったことから
今回は清掃のみとし入手した部品はそのまま保管しておくことにした
いつ欠品になるかわからないしね


という訳で上記を書き終えて寝落ち
夜が完全に開けてしまい現在11月17日AM8:55です


ハブを組立てフレームにセット
作業場を片付けていたら交換したフロントベアリングの中に一粒大きなベアリングが・・・
組忘れしてるやんorz
どうりで回転に違和感が残ってたわけだ←気づけよ
そそくさと組み直し違和感解消
思った以上に時間がかかってしまった


ついでの作業でボトルケージ交換
うん、微妙
まぁ送料無料にするためのついでの買い物だから仕方ない
数百円だったし
とりあえず赤が気に入らないのでステッカーを剥がすけど初めから白じゃなくて黒にすれば良かった
まぁいいや


更についでの作業で
先日仕事帰りに石を踏んでしまいサイドカットでパンクしちゃったんで勿体無い病が発症
捨てずにいた古タイヤで補修
どこまで持つかは甚だ疑問だけれどもとりあえず半月持ってくれれば助かる
てかGP4000S25C が在庫切れなんだもん
25cいい感じっぽいので試してみたいのに
う~~~んスポデポでマビック売ってたしマビックにしてみようかしら

とりあえず組立後買い物兼ねて30kmほど走ったけどストレスフリーでいい感じだわ
プラセボ効果恐るべし
途中サイコンマグネット落として余計な出費が増えたけど
マグネット高けぇなぁオイorz

という訳でまたまた時は流れて現在17日の16時
60kmばかり走りに行って14時頃帰ってきてだらだらしてました
途中リアに違和感を感じたので道端で振れ取り
普段気にしてないけど一度気にし始めたら収まりつかないもんねぇ
とりあえず気にならないレベルにまで修正できたので良しとする
お腹減ったから60kmで帰ったけど帰宅直前で雨
距離伸ばしてたらずぶ濡れになるとこだった
これからの季節雨にやられると洒落にならんわ

で、わしは何の話をしようとしてたんだっけ?

あぁこいつだ
暫く前からこいつの食事を変えてみました
OXBOWバニセレシニア
ガスパ嬢も御歳5歳を超えすっかりマダムになったわけですが
イマイチ体調が安定していなかったのは周知の事実
夏前から水分ボトルの中にアクアコール混ぜたりして
水分摂取量が増えてくれてたけどそれだけじゃぁ足りないので、もともと食いつきの良かったバニセレからシニア用をチョイス
そしたらなんか効果てきめん
ンコはでかくなるし食欲も増えた
ケージから出すと走り回りぴょんぴょん跳ねるようになった

全然上がってこなかったベッドに上がるようになり

挙句2羽でベッドを占領してしまった

おまけにこいつも居るもんだからもう毎日が大運動会である

因みにこいつは3話放牧中には立入禁止
もっとも以前ガスパ嬢にウサパンチを鼻っ面に喰らって以降腰が引けてるのではありますが(笑)
結局のところやはり食い物が重要だった訳で
獣医のアドバイスを受けつつ最良なもの最良なものと試してきました
バニセレシニアの中身には乳酸菌だとかアガリクスだとかが配合されてて
これが効いてるの?とか思ったりするけれどまぁブラセボでしょう
美味しいものをしっかり食べるってのが一番なのかな?
てか今までが余程微妙な体調だったんだな
この調子でうっ滞も減ってくれればこんなに有難いことはない

で体調良くなった副産物として

デレた

自ら寄ってくるようになった

撫でないと怒るくらいせがんでくる
顔を近づけると2台目さんの鼻っ面や口元を舐めてくる
もうキャッキャウフフである
今まで舐めてくるなんて全くなかったのに
ただ抱かれるのは未だNGのようだ


2台目さんも舐められたものだ