朝起きると大抵どこか痛いよね
メガネ掛けないとほとんどの文字が読めなくなってるし
白髪増えてるし
前年比10㎏増しだし
鏡を見るとおっさんがいる
やだねぇ
ほんとやだねぇ
って最近こんなんんばっかやな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/dd9fee884a2951558ad1e7742ab4a5b1.jpg)
ウチの通勤快速号
最近特にトラブルもなく快調そのものなのだが、購入以降ずっと気に入らないのがシート
低い癖に足着き悪い
ワシの短足なの含めても足着き悪い
シート表皮が劣化してて妙に硬いわ滑るわ
おまけにアチコチ裂けてきてツギハギだらけでカッコ悪い
なのでいずれシートの加工をするつもりでそのための予算も確保していた
ただ自分の中でシートの形状が決まらなかった
餡子盛りはするのは確定していたのだがノーマルの形状を維持するか
いかにもカフェレーサー然としたものにするか
加工に出してる間は乗れないし
悶々としているうちん時は過ぎ
形状はほぼ纏まってきていた
CB750k0っぽくしよう
というか70年代の国産車風にしよう
そう思ってた時期が私にもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/9b13b64221f907c55ff81ee20c89dd10.jpg)
ヤフオクで見つけて出来心で落札
オフィシャルのルネッサ用カスタムシート
今は無きオフィシャル
SRやらなんやらのカスタムパーツを数多く出していたショップで結構知名度はあった方だと記憶してる
これでシート張り替え費用無くなるの巻
兄弟車のルネッサようだからボルトオンで付くだろう
至極当然の考えだよね
甘かった・・・
ボルト一個分違ってたorz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/a04376c61c013584cda748e238c7f336.jpg)
ならば削ってしまえとゴリゴリ
ドリルがあればモノの数分も掛からず終了するところを延々5時間ゴリゴリ
途中職場でトラブルが起きて緊急出社
トラブル片づけてついでに倉庫からサンダ持ち帰って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/76e855366c9560e9d743662aa827383b.jpg)
たった1分
俺の御時間は何だったんだ(しかも削り過ぎる)
しかもよくよく考えてみたらうちにサンダーあったじゃん
エアリューターも有った筈だ
あぁ俺の五時間・・・・
で、着いた
跨ってみたらシート高更に下がってた
付いてきたグラブバーは寸法全く違っててどうにもならなかった
ノーマルのグラブバーも外そうかと思ったけど外すとウィンカーステー新設にゃならんし
シートバック付けれなくなるので暫くはこの仕様で行くことにしたけど
フェンダーレスにするかメッキフェンダーにしたくなってきた
んで今日、とりあえずぶらぶらしてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/e36b87ec329108106b2ddc8bcd5ee28c.jpg)
ダラダラと鷲羽山をレッドゾーンまでブチ回す
7~8500をキープしてスピードを殺さないようダラダラ走る
Buellなら3秒もあれば出る速度になかなか達しない
SSなら1速で出る速度がほぼトップスピード
サスはふにゃふにゃでシート低くてリーンしにくい
ほぼ唯一の武器である車重の軽さは乗り手の体重で相殺
勢い余ってブレーキングポイントを間違えて図らずもリアが流れる
対向車のNC700の兄ちゃんビックリしたろうな御免な
久々にタイヤのサイドが溶ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/839b94e61775e5f13d749393fe3b2721.jpg)
ひるね姫探訪
何故かこの後エンジンが掛からなくなるが押し掛けして復帰以降異常なし
なんだったんだろう
やだな遠出が不安になるじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/f5decbbe14c912343ebdde5a4d34dd13.jpg)
しかし行動パターンが毎回一緒だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/fbee6232e751e5e2fe74a87b49fbc967.jpg)
ロングツーリングに行きたいけど
そのためには気持ちと懐がもう少し豊かになって欲しいと思う今日このごろ