と書きつつも酒入ってるしいつ寝るかわからんね
生口島南IC入り口ではスタッフが無線を持って待機している
その無線からはレースの状況がリアルタイムで入って来る
チェックポイントの度に時計合わせをしてタイム差を計測している
聞き耳は立てているが選手のゼッケン番号などは上手く聞き取れない
職場の無線機を持ちだしたら怒られるんだろうなぁ・・・・
選手を見届けた後突然雨が本降りとなってきた
年明けの福袋に入っていたウィンドブレーカーでは雨を防ぎきることが出来ないので
駐車場まで戻って合羽を着ることにする
駐車場までは結構な激坂
行きは良い良い帰りは怖い
同じ場所で見ていた自転車カップルが先に坂を登っていた
挨拶をさせてもらう余裕もなく抜かせてもらう
抜いた以上抜かれる訳には行かないので踏ん張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/242431c2501ec46a78887b151f584cf6.jpg)
坂道観戦ポイントに戻ってすぐ7周回目に入った選手が来た
雨は相変わらず振り続けている
先頭は鹿屋体育大学(の誰だろうゼッケン番号覚えてないや)と西薗選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/890334dd2fdaf97aff5dd12b5f8b0ec7.jpg)
さまよえるオランダ人選手も後に続く
続くのだがその後が続かない
10数人の選手が通過したと思ったら残りの選手が全然来ない
全然来ないまま催行日車両が通過していく
?!
残りの選手はリタイヤ(先頭から9分遅れると足切り失格)どうやら6周回目で波乱が起きたようだ
状況がわからないし濡れっぱなしも嫌なので車まで戻りかっぱを着込む
だがしかしオートバイ用の合羽にフードは付いていなかったのである
頭が冷たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/3d176d4c743d793cebfbee159f9e92e8.jpg)
8周目に入った時には西薗選手が独走状態になっていた
次の周回まで30分弱ある
正直暇だしコンビニで買ったオニギリは走りながら食ってしまったのだがまだ微妙に腹が減っているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/3aaee3b7b328c33f088b7d4922e094b0.jpg)
貴重な現金で屋台のラーメンを食う
軒先でラーメンすすってたら屋台にとある人影が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/31d73e059bec761a2b2d66503600a83b.jpg)
ユキヤだ!
ユキヤがラーメン注文しとる!!
思わず食いかけのラーメン置いて駆け寄り
「すみません!(写真を)1枚撮らせて頂いて宜しいでしょうか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/78eabd9b1909645020c2f2b9a759f357.jpg)
サインも欲しかったが残念ながらペンも紙もなかったので写真のみでお礼をいいそうそうにその場を立ち去る
ラーメン伸びちゃうし
レースは9周目から最終10周目に入る
依然西薗選手の独走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/eb/fdc8d1d3651651ce81eb9019f6c1a959.jpg)
2分40秒ほど遅れてこれも招待選手で広島選抜として出場してるシマノレーシングの野中竜馬選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/64566a86812ec79f83c0cde3ae938add.jpg)
更に1分半ほど遅れて鹿屋体育大学の徳田優選手が続く
コース上には後7人残ってるはずなのだが一向に来る気配がない
足切り時間が刻一刻と近づいてくる
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/7b02da6f1aadb7f3198d97c94871a390.jpg)
上位3名を除くすべての選手が失格となってしまった
会場からため息が漏れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f2/b21908a0719f9dca1687647747947a0c.jpg)
さまよえるオランダ人選手もリタイヤとなってしまった
健闘を称える拍手にうなだれながら首を横に振って控室へ消えていった
雨の中たった3人でレースは続く
そして
2位野中選手に4分16秒
3位徳田選手に4分58秒の大差をつけ西薗選手がゴール
プロコンチネンタルチーム所属の意地を見せた格好になった
2位の野中選手もプロとしての面目躍如といったところか
驚くのは3位の徳田選手大学生として唯一の完走者というだけでなく彼はまだ1年生なのである
ちょっとチェックしておいた方が良い選手かもしれない(日付的に昨日行われたツールド沖縄でも山岳賞4位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/ba88867e20d1bc481094c82ca957d87f.jpg)
そして表彰式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/917e9663227b345fea1dd506a18ff64f.jpg)
後半50kmはタイムトライアル状態だったと西薗選手
主催者側(副会長)から
「絶対勝て!」
と言われてたらしく副会長が
「おいおい本当に勝っちゃったよ!」
と興奮気味に喜んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/ea449cf5a79bd5de3926fa611ed74589.jpg)
ユキヤも段上に
2年連続の雨に来年はレイングッズを作ろうかとのこと
っていうか選手を速く開放してあげようよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/53a87b102119e66a419b05e9420e28a6.jpg)
めっちゃ凍えてるから
でも優勝賞金30万円(2位15万 3位10万)は破格
ウハウハだろう
しかし
いくら格上の選手が出ているからといって完走者3人は幾らなんでもレースとしては既に崩壊している
昨年も完走者は一桁
しかも観客側からしても一番見たい激坂区間が見れず観戦ポイントが限られる
コースの調整が必要だろう
実際主催者側もこのままでは不味いことを認識しているようで来年以降に期待したい
来年は9月開催になるとのこと
計画として出ている瀬戸内7県をまたぐツールド瀬戸内
その実現のためにも是非良いレースに育って欲しい
来年は晴れてもっと観客が増えてくれたらいいなぁ
生口島南IC入り口ではスタッフが無線を持って待機している
その無線からはレースの状況がリアルタイムで入って来る
チェックポイントの度に時計合わせをしてタイム差を計測している
聞き耳は立てているが選手のゼッケン番号などは上手く聞き取れない
職場の無線機を持ちだしたら怒られるんだろうなぁ・・・・
選手を見届けた後突然雨が本降りとなってきた
年明けの福袋に入っていたウィンドブレーカーでは雨を防ぎきることが出来ないので
駐車場まで戻って合羽を着ることにする
駐車場までは結構な激坂
行きは良い良い帰りは怖い
同じ場所で見ていた自転車カップルが先に坂を登っていた
挨拶をさせてもらう余裕もなく抜かせてもらう
抜いた以上抜かれる訳には行かないので踏ん張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/242431c2501ec46a78887b151f584cf6.jpg)
坂道観戦ポイントに戻ってすぐ7周回目に入った選手が来た
雨は相変わらず振り続けている
先頭は鹿屋体育大学(の誰だろうゼッケン番号覚えてないや)と西薗選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/890334dd2fdaf97aff5dd12b5f8b0ec7.jpg)
さまよえるオランダ人選手も後に続く
続くのだがその後が続かない
10数人の選手が通過したと思ったら残りの選手が全然来ない
全然来ないまま催行日車両が通過していく
?!
残りの選手はリタイヤ(先頭から9分遅れると足切り失格)どうやら6周回目で波乱が起きたようだ
状況がわからないし濡れっぱなしも嫌なので車まで戻りかっぱを着込む
だがしかしオートバイ用の合羽にフードは付いていなかったのである
頭が冷たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/3d176d4c743d793cebfbee159f9e92e8.jpg)
8周目に入った時には西薗選手が独走状態になっていた
次の周回まで30分弱ある
正直暇だしコンビニで買ったオニギリは走りながら食ってしまったのだがまだ微妙に腹が減っているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/3aaee3b7b328c33f088b7d4922e094b0.jpg)
貴重な現金で屋台のラーメンを食う
軒先でラーメンすすってたら屋台にとある人影が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/31d73e059bec761a2b2d66503600a83b.jpg)
ユキヤだ!
ユキヤがラーメン注文しとる!!
思わず食いかけのラーメン置いて駆け寄り
「すみません!(写真を)1枚撮らせて頂いて宜しいでしょうか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/78eabd9b1909645020c2f2b9a759f357.jpg)
サインも欲しかったが残念ながらペンも紙もなかったので写真のみでお礼をいいそうそうにその場を立ち去る
ラーメン伸びちゃうし
レースは9周目から最終10周目に入る
依然西薗選手の独走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/eb/fdc8d1d3651651ce81eb9019f6c1a959.jpg)
2分40秒ほど遅れてこれも招待選手で広島選抜として出場してるシマノレーシングの野中竜馬選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/64566a86812ec79f83c0cde3ae938add.jpg)
更に1分半ほど遅れて鹿屋体育大学の徳田優選手が続く
コース上には後7人残ってるはずなのだが一向に来る気配がない
足切り時間が刻一刻と近づいてくる
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/7b02da6f1aadb7f3198d97c94871a390.jpg)
上位3名を除くすべての選手が失格となってしまった
会場からため息が漏れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f2/b21908a0719f9dca1687647747947a0c.jpg)
さまよえるオランダ人選手もリタイヤとなってしまった
健闘を称える拍手にうなだれながら首を横に振って控室へ消えていった
雨の中たった3人でレースは続く
そして
2位野中選手に4分16秒
3位徳田選手に4分58秒の大差をつけ西薗選手がゴール
プロコンチネンタルチーム所属の意地を見せた格好になった
2位の野中選手もプロとしての面目躍如といったところか
驚くのは3位の徳田選手大学生として唯一の完走者というだけでなく彼はまだ1年生なのである
ちょっとチェックしておいた方が良い選手かもしれない(日付的に昨日行われたツールド沖縄でも山岳賞4位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/ba88867e20d1bc481094c82ca957d87f.jpg)
そして表彰式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/917e9663227b345fea1dd506a18ff64f.jpg)
後半50kmはタイムトライアル状態だったと西薗選手
主催者側(副会長)から
「絶対勝て!」
と言われてたらしく副会長が
「おいおい本当に勝っちゃったよ!」
と興奮気味に喜んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/ea449cf5a79bd5de3926fa611ed74589.jpg)
ユキヤも段上に
2年連続の雨に来年はレイングッズを作ろうかとのこと
っていうか選手を速く開放してあげようよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/53a87b102119e66a419b05e9420e28a6.jpg)
めっちゃ凍えてるから
でも優勝賞金30万円(2位15万 3位10万)は破格
ウハウハだろう
しかし
いくら格上の選手が出ているからといって完走者3人は幾らなんでもレースとしては既に崩壊している
昨年も完走者は一桁
しかも観客側からしても一番見たい激坂区間が見れず観戦ポイントが限られる
コースの調整が必要だろう
実際主催者側もこのままでは不味いことを認識しているようで来年以降に期待したい
来年は9月開催になるとのこと
計画として出ている瀬戸内7県をまたぐツールド瀬戸内
その実現のためにも是非良いレースに育って欲しい
来年は晴れてもっと観客が増えてくれたらいいなぁ