7月のいきいきさつき会は地域の交番のから現場を守る警察官を招き「交通安全」や
「なりすまし詐欺等」についてのお話をしてもらった。
最近のなりすまし詐欺は電話ばかりでなく、実際に自宅まで来るという。
実際にあった話では若い女性二人が自宅に来たという話もあった。
今どきの犯罪は若いということなどと考えない方が良い。
交通安全の話では高齢者の運転についてや免許証返納の話があったが実際に免許証を
返納した方もいて「さみしいものだ」「買いもの等大変だ」という話があった。
これからの課題も見えてきた。
メディアや一般の方でもあまりにも高齢者の事故を大きく取り上げすぎとの意見もあった。
そのほか交通ルールやマナーの話などたくさんの話があった。
今回は地域の「交通安全母の会」の橋渡しもあってこの講話会が設定されたことはうれしい
ものだ。
警察の方の寸劇などあったり、昼食もみんなで一緒に頂いたり面白い時間を過ごした。