レナンセラ・マツ―ティナが咲いてくれません
学名:Renanthera matutina
種名は「早咲きの」の意。マレー半島、スマトラ島、ジャワ島、ボルネオ島(カリマンタン島)、フィリピンの低地に自生する着生種。草丈は50~100cm。茎は長さ30~90cm。葉は2~3cm間隔につき、暗緑色、長さ5~30cm、肉厚くかたい。線状披針形、上面は中央溝となる。花茎は茎の上部の葉腋より生じ、分枝し、弓状に伸び、長さ60~90cm、多数の花を密につける。花は平開し、縦長、径2.5~5cm、淡紅色で赤色の点がはいる。萼片と花弁はほぼ同形で線形、長さ1.5~2.5cm。側萼片は波状。唇弁は小さく、長さ約0.7cm、側裂片は縁が後方から巻き、中裂片は舌状。基部に2隆起がある。開花期は秋。中高温性
鉢植えでしたがコルクに付け替え(去年の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/7c3259aed55885793c9b8c87494f8c36.jpg)
一昨年の12月にオークションに綺麗に咲いて出ていました
4月にクライムオーキッドナーセリーに行った時まだ少し咲いていたので購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/13/64cf39d8617c61bff8c8a9271e4758f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/1b7f522abc1573319ff15e78f6d2646a.jpg)
でも今回は咲きませんでした
やはり温室に入れないと高温性のランはなかなか咲いてくれませんね
2~3年我が家の環境に慣れて咲いてくれると良いけど
マスデバリア・イグネアがもう少しで咲きます
まだ花が半開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/928f2a591e7dc8a45c08704636111edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/3d288ef3318be3a55130b16a66d67bc9.jpg)
花が結構上まで伸びています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/a4b1e2a9f775fbba260f86e68a42c278.jpg)
おかげでワインセラー上の方までワインが置けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/4e575f5b789d44e4507e734e641140e0.jpg)
2月後半にまるで絵画濃溝の滝と贅沢な海の幸を食す 華やぎの房総半島モニターツアー2日間に行く予定(催行決定)
3月上旬に『流氷散歩とオホーツク流氷クルーズ 2日間』申込中 これはまだ人数集まってないです
でも冬の北海道流氷散歩(接岸してれば)何を着て行けばよいのか迷いますね
学名:Renanthera matutina
種名は「早咲きの」の意。マレー半島、スマトラ島、ジャワ島、ボルネオ島(カリマンタン島)、フィリピンの低地に自生する着生種。草丈は50~100cm。茎は長さ30~90cm。葉は2~3cm間隔につき、暗緑色、長さ5~30cm、肉厚くかたい。線状披針形、上面は中央溝となる。花茎は茎の上部の葉腋より生じ、分枝し、弓状に伸び、長さ60~90cm、多数の花を密につける。花は平開し、縦長、径2.5~5cm、淡紅色で赤色の点がはいる。萼片と花弁はほぼ同形で線形、長さ1.5~2.5cm。側萼片は波状。唇弁は小さく、長さ約0.7cm、側裂片は縁が後方から巻き、中裂片は舌状。基部に2隆起がある。開花期は秋。中高温性
鉢植えでしたがコルクに付け替え(去年の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/7c3259aed55885793c9b8c87494f8c36.jpg)
一昨年の12月にオークションに綺麗に咲いて出ていました
4月にクライムオーキッドナーセリーに行った時まだ少し咲いていたので購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/13/64cf39d8617c61bff8c8a9271e4758f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/1b7f522abc1573319ff15e78f6d2646a.jpg)
でも今回は咲きませんでした
やはり温室に入れないと高温性のランはなかなか咲いてくれませんね
2~3年我が家の環境に慣れて咲いてくれると良いけど
マスデバリア・イグネアがもう少しで咲きます
まだ花が半開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/928f2a591e7dc8a45c08704636111edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/3d288ef3318be3a55130b16a66d67bc9.jpg)
花が結構上まで伸びています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/a4b1e2a9f775fbba260f86e68a42c278.jpg)
おかげでワインセラー上の方までワインが置けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/4e575f5b789d44e4507e734e641140e0.jpg)
2月後半にまるで絵画濃溝の滝と贅沢な海の幸を食す 華やぎの房総半島モニターツアー2日間に行く予定(催行決定)
3月上旬に『流氷散歩とオホーツク流氷クルーズ 2日間』申込中 これはまだ人数集まってないです
でも冬の北海道流氷散歩(接岸してれば)何を着て行けばよいのか迷いますね