ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

「もう少し夫と一緒にいたい」安倍元首相の県民葬で昭恵夫人が見せた悲しみの表情

2022-10-22 | お題


この気持ち痛いほど分かりますね。

いきなり、まさかの夫の死。

え?なに?どうしたって?の混乱の中で、今日があり、回りがそれそれと葬儀の準備をして、亡くなったときの儀式を進める、嫌も応もない粛々とした進行に合わせて家族は動くのです。

ゆっくりと何が起こったのかをかみしめている暇もなくここまで来たのでしょうから、今が落ち着いて在りし日の夫との日々をかみしめる時ではないでしょうか。

回りも、儀式のことを急がずに、昭恵夫人の思うままに合わせてあげてほしいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年後に「風呂の中で泣いている」66歳男性の告白「上から目線なアドバイス」のせいで…

2022-10-22 | お題


このような男性はいっぱいいます。

はい、残念ながら、家族や兄弟姉妹から見放されています。

鴻上さんが書いているゆに、してみましょう。

それが10年後に良い結果を生むかもしれないですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タモリ保険会社社員だった過去と辞めたワケその後の仰天転職先「職業としては一番適していた」

2022-10-22 | お題


何をやっても、それなりに居場所を見つけてうまくやっていける人なんですね。

女性はこうはいかない人が多くて、まず、ショーモナイ男が寄って来るし、
そうでなければ、嫁に行けとあちこちから見合い話が持ち込まれるし。

でも、きっと、好かれる人柄と優れた能力、これが決めてですね、世間を渡るには!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無造作に置かれた巨大こけしの頭…大雪で落下した“鳴子のシンボル”に全国から支援殺到

2022-10-22 | お題


直す費用の目途がついて、よかったですねえ!

こけしって、頭が大きいから、雪が酷く降ったらこういうこともありますよね。

シンボルが直って、温泉地もまた賑やかになったらいいですよね^^




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道・長万部の「水柱」噴出口、水とガスの分離装置を設置…再噴出に備える

2022-10-22 | お題


冬を前に止まってよかったです。

これで、また、噴出しても大丈夫ですね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティモンディ高岸結婚「バッテリーとして」と報告4歳年上女優・沢井美優と

2022-10-22 | お題


あら、可愛くてしかもお奇麗な方で、お似合いですこと^^

おめでとうございます!

ティモンディはファンだから、良いことがあると、嬉しいです^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲本工事さん愛犬ラッキーくんと都内斎場で悲しき対面近日中に葬儀

2022-10-22 | お題


ペットは、仲間のペットだけではなくて、人間の家族が亡くなったことには敏感で、

これから、寂しがることもあると思います。

高齢のワンコだったら、夜、鳴くこともあるかもしれないし。

食欲がなくなることもあるから、そこをうまく乗り切らせてあげてほしいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遭難で5日ぶり救助の男性「油断いけない」

2022-10-22 | お題


写真で見ただけだけど、巨木が生い茂り、空がその木のあいだから、ちょろっと見えるだけ、方向どころじゃない場所ですよね。

油断はイケナイです!

でも、助かってよかった~^^





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】政府・日銀が再び為替介入を実施152円台目前から一気に146円台へ

2022-10-22 | お題

あっという間の円高。

為替介入しましたね。

そうでないと、一気にここまでは高くはなりません。
その材料がないですもん。

さてと・・・庶民はこの状況に、少し先の将来をどう読むか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする