ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

井森美幸、島崎和歌子、山瀬まみ……かつて「バラドル」と呼ばれたタレントたちの明暗

2023-05-28 | お題


特技があれば別だけど、
何もない場合は、あんまり、自己主張が強くない人が生き残っていくのかな?

山瀬まみちゃんは、テレビではほとんど見なくなりました。

たまに、どうしているのかなと思ったりも。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画館の定番フードはなぜ「ポップコーン」なのか?「実は苦手」という人もいるのに

2023-05-28 | お題


私の数少ない映画鑑賞で、ポップコーン、どして? と思っています。


夫は映画が好きだったので、一緒に行ったときに、必ず、ポップコーンを買うというのです。


いらんわ、とは言えないから、一緒に買うけど、あの味、嫌いなんですよ、実は。


どこが美味しい? って;;;









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校元校務員、クラス替えの情報を生徒に漏らす…資料には生徒の家庭状況も記載

2023-05-28 | お題


校務員さんて、小学校では、学校に住み込みでいたのを覚えています。


優しいおじさん、いや、子供にはおじいさんに見えたけど、
せいぜい、50代前半くらいだったのよね。


校内の掃除のやり方や校庭の花壇などのお世話をしてくれて、
子供が下手くそだったり、危ないと思われる作業に手を貸してくれてはいたけど、クラス替えなどの立ち入ったことには無縁だったわ。

そうだ、俳句が上手な校務員さんだったです!




今は、子供たちと話をする機会も多いのかもしれないけれど、
それが吉と出るか凶と出るか。
学校だもの、ばらしちゃしけないことはたくさんあるからねえ;










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家に「和室」いる?いらない?男女500人に聞いた「和室がいると思う理由」ランキング、圧倒…

2023-05-28 | お題


和室は必要!

うちでは、三室ありますね。

洋室だと、フローリングにはカーペットが必要なこともあるし、
カーペットや絨毯は、汚れたときが大変です。

畳は、水などをこぼしても、そこだけ拭けばそれで済むし、
畳替えをしたら、香りがいいし、とっても和みますよ^^


ただねえ、動物は飼う場合は、避けた方がいい場合もあるかもしれないです。

うちでは、ワンコがいたときに、畳を交換したその夜に、しっかりと大きな穴を開けられて、畳屋さんに、ワンコさまさま、と感謝されました 爆www。

一枚、確か、あの時で8000円だったかと。

ワンコに穴を開けられたのは、もう一度あって、ペキニーズが晩年に犬の本能に目覚めて、穴を開けました;

このときは、諦めて、畳を交換するのではなくて、穴の上にタイルカーペットを一枚乗せてしのぎました。

やるんですよ、犬は!

猫は案外しないですよ^^









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする