食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

国土交通省は監督していますか

2024-10-11 17:41:30 | 日記

自動車の認証に続いて

JRの貨車の車軸問題が最近では発覚

長年続いていたことは明らかでは

チェック機能・体制の形骸化では

国交大臣は長年にわたり公明党独占が要因では

大臣の思考・視線を大きく変えないとダメでは

マンネリ化している危険があるのでは

総理大臣は公明党の言いなりでは

その結果が永久公明党指定大臣となっているのでは

良くなっているとの実感があればまだしも

昨今の自然災害が悲惨過ぎるのでは

一級河川は管理状態ではあるが

2級河川以下は無整備で放置状態になっていませんか

2級河川以下は自治体の管理ではあるが

監視は何もしてないのでは

10年以上前はそれなり整備が

今は雑草が我が物顔で

コンクリートのひび割れは充填もされずに雨水が

こんな状態が2級河川の実態では

これで良いのすか

堤防の強度ダウンが速く進行してしまうのでは

誰の責任ですか

自治体だけですか

政府国土交通省も監督責任は無いのですか

国土の弱体化になりませんか

        

 

 

 

 

 


先行薬が割高に

2024-10-11 09:36:44 | 日記

ジェネリック薬を拡大したいが為

先行薬の値上げが実施されている

問題は

ジェネリック薬によって薬害が生じ

やむを得ず先行薬を選択することが

厚労省はジェネリック薬は全く先行薬と同レベルとでも

長期服用する薬種では薬害が強く発生することを

何も知らないのでしょうか

調査をしたことは無いのでしょうか

調査をしても都合の良い結果にしたのでしょうか

同等と

アレルギー体質の人にとっては

大きな差が薬害が生ずることを

多くの人には薬害が生じなくても

一部の人には大きな薬害が

弱者を助けるのが政治では

多数決だけが民主主義ではダメでは

一部の薬に敏感な人を助ける必要がありませんか

趣味的に先行薬を使う人には値上げも

先行薬で薬害が大きく生じる人は違うのでは

単細胞的思考は政治ではダメでは

いろんな人の存在を知るべきでは