山男フォト御嶽山

木曽御嶽山・木曽町・開田高原・風景写真・野鳥・イベント情報等の写真日記のブログです。

2025年2/4 リス・小鳥

2025-02-05 05:23:37 | 開田高原  野鳥

今朝の木曽町一日中雪降り予報で、この冬一番の積雪になりそうです。

2025年2/5~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は見えません。

今朝の木曽町最低気温ー5.7℃で、開田高原ー9.3℃でした。

昨日の木曽町最高気温 1.3℃で、開田高原ー2.3℃でした。

今日からこの冬一番の寒波で、週末まで雪降り予報です。

2025年2/4~木曽馬の里~ハゼ・ニゴ

2/4~ブルーベリーの枝の剪定が始まりました。

2/4~毎日きていますが、エサが雪で隠れて探していました。

降る中エサを入れると、エサを求めてエサ台に来ました。

雪降る中小枝で待ち、スズメ・カシラダカの群れが仲良くエサを食べる

2/4~エサ台には、ミヤマホオジロ君が先に、カシラダカは順番待ちです。

2/4~エサ台を独占の ミヤマホオジロ君 個体①

2/4~こちらの餌場には、ミヤマホオジロ君 個体②

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2/3 リス・小鳥

2025-02-04 06:00:00 | 開田高原  野鳥

今朝の木曽町曇り空ですが、予報はのちマークです。

今朝の木曽町最低気温ー2.5℃で、開田高原ー6.9℃でした。 

昨日の木曽町最高気温 7.6℃で、開田高原 3.8℃でした。

2025年2/3~観光案内所裏~エサ台のヒマワリの種を食べに来ています。

2/3~エサ台に二回目も来ました。

2/3~ミヤマホジロ君

2/3~ヤナガラも四羽で来ています。

2/3~シジュウカラ君も四羽で来ています。

2/3~スズメが二羽と仲良くミヤマホオジロ君

2/3~ミヤマホオジロちゃんも来ました。

2/3~ミヤマホオジロ君とスズメも仲良く食べています。

2/3~小鳥たちが食べ残したエサを、カケスが来て残らず食べ尽くします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2/2 野鳥の森 ベニマシコ

2025-02-03 06:00:00 | 開田高原  野鳥

今朝の木曽町雪降りですが、予報はのちマークです。

今朝の木曽町最低気温 0.4℃で、開田高原ー1.7℃でした。

昨日の木曽町最高気温 5.7℃で、開田高原 3.2℃でした。

2/2~午前中、ヒマワリの種と小鳥のエサを買いに出かけて来ました。

今年は、渡り鳥の数が少ないので、野鳥探すのに一苦労です。

ツグミ・アトリ・レンジャクの群れで来る渡り鳥が、一羽も来ていません。

鳥インフルが全国で流行して、そのせいかな?

開田高原にはベニマシコは一群れだけが来ています。

2025年2/2~野鳥の森~ベニマシコ君  個体①

2/2~野鳥の森~ベニマシコ君 個体②

2/2~野鳥の森~ベニマシコちゃん 個体③

2/2~野鳥の森~ベニマシコちゃん 個体④

2/2~野鳥の森~ジョウビタキ君

2/2~観光案内所裏~餌場には、ミヤマホオジロ君

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2/1 開田高原の野鳥

2025-02-02 06:00:34 | 開田高原  野鳥

今朝の木曽町雪降りですが、予報はのちマークです。

今朝の木曽町最低気温 0.0℃で、開田高原ー2.0℃でした。

昨日の木曽町最高気温 8.4℃で、開田高原 2.4℃でした。

2025年2/1~木曽馬の里~御嶽山

2/1~観光案内所裏~エサ場に朝からリスが二度来てくれました。

2/1~リスが二度目の参上です。天気の下り坂の前は必ず来て食べます。

2/1~小枝でヤマガラ 個体①が順番待ちです。

2/1~エサを置くと最初に来るヤマガラ君 個体②

2/1~シジュウカラちゃん 個体①

2/1~シジュウカラ君 個体②も小枝で順番待ちです。

2/1~今年初のジョウビタキちゃん

2/1~ジョウビタキ君も初顔見世で、小枝で順番待ち

2/1~ミヤマホオジロ君

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年1/29 開田高原の野鳥

2025-01-30 06:09:29 | 開田高原  野鳥

今朝の木曽町曇り空ですが、予報は時々マークです。

今朝の木曽町最低気温ー3.7℃で、開田高原ー7.7℃でした。

昨日の木曽町最高気温 0.8℃で、開田高原ー1.8℃真冬日でした。

1/29~朝から雪降りになり、日帰り温泉「やまゆり荘」で午前中入りました。

本日1/30も朝から雪降りで、午後も雪降りの予報です。

2025年1/21現在~白川氷柱群 最近は気温が緩み解け始めていると思います。

木曽町の道路情報は、三岳地区・開田高原地区は、昨日雪降りで、路面が凍結したり、

圧雪したりしています。白川氷柱群へ行く県道20号線は、日陰で凍結しています。

道路が狭い箇所があり、冬用タイヤ等で安全運転でお越しください。

1/29~観光案内所裏~エサ台には、カシラダカ・ミヤマホオジロが群れで来ています。

1/29~ミヤマホオジロ君 個体①

1/29~ミヤマホオジロ君 個体②

1/29~ミヤマホオジロ君 個体③

1/29~ミヤマホオジロ君 個体④ 四羽で分散してエサを食べに来ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする