山男フォト御嶽山

木曽御嶽山・木曽町・開田高原・風景写真・野鳥・イベント情報等の写真日記のブログです。

2022年9/30 開田高原 5.2℃

2022-09-30 06:19:08 | 開田高原  秋

今朝の木曽町快晴の秋晴れで、厳しい冷え込みになりました。

今朝の木曽町最低気温 9.3℃で、開田高原 5.2℃で全国八位でした。

昨日の木曽町最高気温 25.4℃夏日で、開田高原 21.4℃でした。

     

     

2022年9/29~木曽馬の里は秋雲で御嶽山が水蒸気が出ていました。

9/29~午後の開田高原・柳又ビユーポイント~御嶽山

9/29現在~御嶽山八合目の紅葉の見頃は10月5日位からになりそうです。

御嶽山の紅葉は今朝の冷え込みで、紅葉が進んで来ると思います。

9/29~木曽馬の里~ノビタキが仲良く

9/29~木曽馬の里~フデリンドウが咲いています。

9/29~開田高原の友人のお庭にアサギマダラが南下する前に花の蜜を吸っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年9/28 開田高原の野鳥

2022-09-29 06:53:46 | 開田高原  野鳥

今朝の木曽町濃霧が出て曇り空ですが、予報はのちマークです。

今朝の木曽町最低気温 14.5℃で、開田高原 13.8℃でした。

昨日の木曽町最高気温 23.9℃で、開田高原 19.6℃でした。

2022年9/28~開田高原・木曽馬の里のソバの実がもうすぐ収穫です。

9/28~木曽運の里~フデリンドウが見頃です。

9/28~開田高原・木曽馬の里~ノビタキが8羽位の群れが来ていました。

9/28~開田高原・木曽馬の里~ノビタキのメス

9/28~開田高原・木曽馬の里~ノビタキのオス

9/28~開田高原・木曽馬の里~トビの幼鳥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年9/27 御嶽山の紅葉 ①

2022-09-28 06:55:56 | 御嶽山の紅葉

今朝の木曽町濃霧が出て曇り空ですが、予報はです。

今朝の木曽町最低気温 16.9℃で、開田高原 14.6℃でした。

昨日の木曽町最高気温 29.0℃夏日で、開田高原 23.5℃でした。

昨日は御嶽山噴火から八年目を迎えて、今年初めての御嶽山に行きました。

2022年9/27~御岳ロープウエイ~御嶽山が霧の中から顔を覗かしてくれました。

八年前は土曜日の秋晴れの青空で、紅葉も綺麗になり始めていました。

今年は気温が高めで、紅葉が遅れています。

9/27~今年は夏の天候不順で、登山が出来なくて、昨日慰霊登山で七合目の小屋まで

次回は八合目まで登山予定です。

9/27現在~御嶽山七合目~御嶽山の紅葉は三分~四分位でした。

9/27現在~まぼろしの大滝の周辺の紅葉は三分位です。

9/27現在~三ノ池ルート登山道の、紅葉は四分位でした。

9/27~乗鞍岳が雲海の中から、見えました。

9/27現在~七合目の御嶽社のナナカマドは紅くなり、綺麗でした。

9/27~御嶽社にお参りをして、犠牲者のご冥福を祈り、七合目山小屋へ・・・

9/27~御嶽山七合目~中央アルプス木曽駒ケ岳が綺麗に見えました。

9/27~御嶽山七合目山小屋「行場山荘」の名物ちから餅を食べ、下山しました。

次回は10月1日に紅葉の撮影を予定しています。

9/27~御嶽山のミラーデッキと御嶽山

ロープウエイに乗り、下山して献花台にお参りして帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9/27~御嶽山噴火から八年目

2022-09-27 06:52:11 | 御嶽山の紅葉

今朝の木曽町晴れていますが、予報はのちマークです。

2022年9/27~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は見えています。

今朝の木曽町最低気温 15.0℃で、開田高原 11.6℃でした。

昨日の木曽町最高気温 29.3℃夏日で、開田高原 24.5℃でした。

2014年9/27~御嶽山噴火から八年目を迎えました。

2014年9/27~御嶽山噴火直前の御嶽山の紅葉の撮影に出かけていました。

11:52に突然御嶽山剣ケ峰裏から噴煙が上がり、同時に小石が降り注ぎあっ噴火だ。

これは大変な事に、天気良く大勢の登山客が剣ヶ峰を目指し登山していました。

お昼前の出来事で、63名の尊い命が犠牲になりました。

自分は八合目山小屋「女人堂」から三ノ池ルート登山道の上で紅葉の撮影中でした。

噴火の様子を撮影しながら、知人に携帯で連絡しながら、噴煙で見えなくなるまでに

100枚ほど撮影しました。

     

11:53剣ヶ峰の上に噴煙を確認して、身の危険を感じて、大きな岩の陰に移動し・・・

     

     

     

     

     

     

あっという間に噴煙で見えません。

30分程で登山道が見えて来たので、八合目山小屋まで尻もちを着きながら戻り、

剣ヶ峰から避難して来る皆さんと一諸にロープウエイまで、歩いて下山しました。

今日は足が痛いので、ロープウエイの山頂駅まで行き、63名の犠牲者のご冥福を

祈りに出かけます。

後日剣ヶ峰まで、慰霊登山する予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年9/25 開田高原の山野草

2022-09-26 06:04:25 | 開田高原の秋

今朝の木曽町濃霧が出て曇り空ですが、予報は時々マークです。

今朝の木曽町最低気温 15.0℃で、開田高原 11.8℃でした。

昨日の木曽町最高気温 28.2℃夏日で、開田高原 23.8℃でした。

2022年9/25~開田高原はススキの穂が見頃になりました。

9/25~開田高原~サラシナショウマ見頃です。

9/25~開田高原~フデリンドウも見頃です。

9/25~木曽馬牧場~木曽馬たちも元気です。

9/25~開田高原~ヒガンバナ満開になりました。

9/25~開田高原観光案内所裏~イチイの小枝にヤマガラ君が来てくれました。

9/25~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山が見えてきて、ほんのり夕焼けになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする