山男フォト御嶽山

木曽御嶽山・木曽町・開田高原・風景写真・野鳥・イベント情報等の写真日記のブログです。

2022年2/27~開田高原の野鳥

2022-02-28 06:20:25 | 開田高原  野鳥

今朝の木曽町晴れてきました。

今朝の木曽町最低気温ー6.9℃で、開田高原ー4.5℃でした。

2022年2/27~開田高原観光案内所裏~ミヤマホオジロ君 個体①

2/27~開田高原観光案内所裏~ミヤマホオジロ君 個体②

2/27~開田高原観光案内所裏~アトリ君 個体①

2/27~開田高原観光案内所裏~アトリ君 個体②

2/27~開田高原観光案内所裏~アトリ君 個体③

2/27~開田高原観光案内所裏~ベニマシコ君が木枝で順番待ちです。

2/27~開田高原観光案内所裏~ベニマシコ君が日向ぼっこです。

2/27~開田高原観光案内所裏~ベニマシコ君がエサ場に降りてきました。

2/27~木曽馬の里~御嶽山に沈む夕陽

2/27~木曽馬の里~夕焼けは雲に邪魔されてここまで・・・残念でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2/26~地蔵峠一周と福寿草

2022-02-27 07:41:42 | 地蔵峠ー冬

今朝の木曽町また雪降りになりました。

今朝の木曽町最低気温ー2.0℃で、開田高原ー9.3℃で積雪83cmでした。

昨日の木曽町最高気温 9.5℃で、開田高原 6.1℃でした。

昨日の開田高原は気温の温度差が約20℃で、小春日和の陽気でした。

昨日は天気が良く風もなく、暖かな春の陽気に誘われて、

案内所でスノーシューを借りて、地蔵峠一周して来ました。

2022年2/26~木曽馬の里~御嶽山は綺麗に見えました。

2022年2/26~地蔵峠~旧飛騨街道の足跡の無い、雪道をスノーシューを履き峠ヘ

2/26~地蔵峠中間点~ここから車道をスノーシューで、雪を踏みしめて展望台へ

2/26~地蔵峠展望台手前は風の通り道で、ガードレールを100cm超える雪道が、

盛り上がるお気に入りの場所です。

2/26~地蔵峠展望台~快晴の天気に誘われて、冬の神々しい御嶽山は綺麗でした。

途中からスノーシューの裏側に、雪が解け雪の塊が着き悪戦苦闘でした。

2/26~地蔵峠展望台~乗鞍岳の雪景色も大雪で綺麗でした。

    

2/26~お昼過ぎに地蔵峠に到着、案内板の屋根には80cmの積雪が・・・

危ないから雪を落として置きました。

    

2/26~地蔵峠のお地蔵さんも100cm超えの積雪で埋もれていました。

    

2/26~地蔵峠の縁結びの石像も雪の埋もれて、顔が少し覗いていました。

2/26~地蔵峠を降りてくると友人に出会い、福寿草が咲き始めたと聞き、

雪解けが進む日向の山の裾に一輪の福寿草を見つけ、開田高原の長い冬で

ちょっと速い春を感じてきました。

2/26~夕方観光案内所で、またまた二人のカメラ仲間に出会い、

近況報告で夕焼けを期待したが、雲が消えて昨日はここまで・・・残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2/25~尾の島の滝の氷瀑 15

2022-02-26 06:58:51 | 御嶽山麓ー尾ノ島の滝の氷瀑

今朝の木曽町晴れ上がり、厳しい冷え込みになりました。

今朝の木曽町最低気温ー9.1℃で、開田高原ー15.5℃積雪85cmでした。

2022年2/25~木曽馬の里~御嶽山は綺麗に雪化粧して綺麗です。  

    

2022年2/25~尾の島の滝への雪道の前日の足跡が消えていました。

    

2022年2/25現在~尾の島の滝の氷瀑が今季一番の出来で綺麗でした。

    

    

2/25現在~滝つぼの積雪も150cmを超えていました。

    

    

    

2/25現在~今季一番の氷瀑で最高の出来です。

    

      

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2/24~開田高原の野鳥

2022-02-25 07:13:18 | 開田高原  野鳥

今朝も木曽町晴れ上がり、厳しい冷え込みになりました。

今朝の木曽町最低気温ー12.2℃で、開田高原ー18.3℃でした。

2022年2/24~開田高原観光案内所裏~最近はベニマシコ君が一番乗りで降りてきます。

2/24~開田高原観光案内所裏~食後の日向ぼっこです。

2/24~ホオジロちゃんとベニマシコ君が仲良く日向ぼっこです。

2/24~開田高原観光案内所裏口まで、エサを蒔くとすぐベニマシコ君が・・・

2/4~ベニマシコ君に続きミヤマホオジロちゃんが・・・エサを食べます。

2/24~開田高原観光案内所裏~雪の上にはミヤマホオジロ君 個体①

2/24~開田高原観光案内所裏~ミヤマホオジロ君 個体②

2/24~開田高原観光案内所裏~ヤマガラ君は八羽の群れで来ています。

2/24~開田高原観光案内所裏~アトリ君・カシラダカちゃんと仲良く日向ぼっこ

2/24~開田高原観光案内所裏~アトリ君がエサ台に

2/24~開田高原観光案内所裏~カイシラダカ君は20数羽の群れで来ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2/24現在~尾の島の滝の氷瀑 14

2022-02-24 20:22:43 | 御嶽山麓ー尾ノ島の滝の氷瀑

今日の木曽町快晴で、厳しい冷え込みでした。

今日の木曽町最高気温 2.4℃で、開田高原ー3.9℃真冬日でした。

2022年2/24~午後の木曽馬の里~御嶽山は綺麗に見えました。

2/23~御嶽山火山警戒レベル2に変更になり、心配で雲が晴れるのを待ち、

木曽馬の里へ午後14:00過ぎに御嶽山山頂剣が峰を撮影しました。

2/24~御嶽山剣が峰左下に水蒸気らしき薄い白く上がるのを確認できました。

    

2022年2/24~尾の島の滝の氷瀑

    

2022年2/24現在~今朝の厳しい冷え込みで今季最高の氷瀑に成長していました。

    

    

    

    

    

    

    

    

2022年2/24~尾の島の滝の氷瀑の左側の氷瀑の壁が綺麗にできました。

    

    

2022年2/24~尾の島の滝の氷瀑は最高の出来栄えでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする