山男フォト御嶽山

木曽御嶽山・木曽町・開田高原・風景写真・野鳥・イベント情報等の写真日記のブログです。

2022年12/30 開田高原の野鳥

2022-12-31 07:39:50 | 開田高原  野鳥

今朝の木曽町晴れ上がり、厳しい冷え込みになりました。

2022年12/31~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山が綺麗に見えます。

今朝の木曽町最低気温ー7.9℃で、開田高原ー13.2℃でした。

昨日の木曽町最高気温 6.0℃で、開田高原ー0.6℃真冬日でした。

今日で2022年が終わります。

一年間ご訪問・コメント等ありがとうございました。

今年は自分が年男で波乱万丈の一年間でした。

4月には、三歳下の妹が病気で69歳で天国へ旅たちして、

11月には、我妻が脳出血で倒れ、ドクターヘリで大学病院に担ぎ込まれ、

脳内が出血が多く手術が出来ないと、今夜が峠と言われ二昼夜昏睡状態でしたが、

集中治療室で手厚い看護を受け二日目の深夜、心肺停止の状態になり、病室へ

駈けつけ家族四人で励まし、昔の思い出話等してあげると、又心拍数の波形が

動き出し20分間沢山とまではいかないけど、家族の話を聞いて眠るように、

手当の甲斐もなく63歳で天国へ旅たちしました。

残された三人の娘と一人の孫娘と自分は女房の分まで生きなければと思います。

13年前には自分が突然下半身不随の病気で七カ月間病院へ入院して、

手術とリハビリで、今では毎日カメラを持ち、足のリハビリで午前中二時間、

午後二時間で12.000歩を目指して歩いています。

2023年がご訪問者の皆さんに良い年でありますように祈ります。

2023年はウサギ年で駆け回りましょう。

12/30~観光案内所裏~小枝で日向ぼっこのホオジロ君

12/30~小枝で日向ぼっこ・エサを食べるミヤマホオジロの群れ

12/30~小枝で順番待ちして、ヒマワリの種を咥えて、シジュウカラ君が小枝に・

12/30~観光案内所裏~雪の上をエサを探して歩くハクセキレイちゃん

12/30~観光案内所裏~なんと20数年ぶりに見たヤマドリの雌ちゃん

2023年もよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年12/28 開田高原の霧氷 ②

2022-12-30 06:29:49 | 開田高原  霧氷

今朝の木曽町曇り空ですが、予報はのちマークです。

2022年12/30~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は雲の中です。

今朝の木曽町最低気温ー4.3℃で、開田高原ー4.6℃でした。

2022年12/28~木曽馬の里~御嶽山が綺麗に雪景色です。

12/28~木曽馬の里~ブルーベリーの木々とコナラの木に霧氷が付いていました。

     

12/28~木曽馬の里~木々は綺麗に霧氷が付いていました。

     

12/28~木曽馬牧場~白樺林にも綺麗に付いていました。

12/28~末川沿いの草原にはノウサギの足跡が・・・

12/28~末川の川沿いの木々にも綺麗に霧氷がついていました。

前日は厳しい冷え込みでも、湿度が93%で風が吹いて霧氷は付いていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年12/28 開田高原の霧氷 ①

2022-12-29 19:27:57 | 開田高原  霧氷

今朝の木曽町昨日より暖かな朝でした。

今朝の木曽町最低気温ー2.4℃で、開田高原ー7.4℃でした。

今日の木曽町最高気温 6.1℃で、開田高原 1.2℃でした。

昨夕からパソコンの具合が悪く、今日はトラブル解消の為ヤマ電に出向き、

色々買い揃えてきました。

携帯の充電器等、当面はパソコンだましだまし使う予定です。

2022年12/28~開田高原・末川地区を始め、末川沿いの木々に霧氷が綺麗に付き、

今季一番の冷え込みで友人と二人で、走り回りました。

12/28~末川・大屋橋下流が川霧が上がり、陽が射すのを待ち撮影しました。

12/28~水生植物園~水車小屋付近まで霧氷が綺麗に付いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年12/28 開田高原ー15.6℃

2022-12-28 07:28:32 | 白川氷柱群

今朝の木曽町今季最低気温更新中で、厳しい冷え込みになりました。

2022年12/28~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山

今朝の木曽町最低気温ー9.4℃で、開田高原ー15.6℃でした。

昨日の木曽町最高気温 5.8℃で、開田高原ー0.1真冬日でした。

2022年12/27~現在 白川氷柱群 ①

2022年12/27現在~三岳地区~白川氷柱群~県道20号線正面の氷柱群

12/27現在~けやきの湯裏の川沿いの氷柱群

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年12/26現在 尾の島の滝

2022-12-27 07:17:21 | 御嶽山麓ー尾ノ島の滝の氷瀑

今朝の木曽町晴れ上がり、この冬一番の厳しい冷え込みになりました。

2022年12/27~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山が見えてきました。

今朝の木曽町最低気温ー8.1℃で、開田高原ー14.2℃全国三位でした。

昨日の木曽町最高気温 2.5℃で、開田高原ー2.8℃真冬日でした。

2022年12/26~御嶽山麓~尾の島の滝への道が積雪60cmの雪を踏みしめて・・・

今年も例年になく大雪で、スノーシューを案内所から借りて、新雪をラッセル

開田高原はパウダースノーで、気持ち良く滝へ降りてきました。

12/26現在~看板の上には積雪50cm超えの雪が積もり

 

12/26~滝つぼまでの道には60cm超えの大雪でした。

12/26~尾の島の滝の氷瀑が出来始めていました。

     

     

     

     

     

     

尾の島の滝の氷瀑の見頃は、1月中旬大寒前後になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする