ルーフボックス取り付けました(トシちゃんが!^_^;)。
オークションで格安だったということですが
コレがどれだけ役にたつのか?
そちらの方が私には気になります。
使用頻度の少ないもので、
あれば便利といったものを入れるという考え方
(ガラクタ入れになりやすいパターン・・・)
仲間と同乗したときの荷物置き場
(山道具はかさばりますからね~)
長期旅行や長期山行のときのサブスペース
(これはあると助かります)
万が一のことを考えて必需品を!
(これは大事です。スコップとか長靴とか・・)
等々、いろいろありますが、
無駄に荷物を増やす必要もない訳でして、
必需品で使用頻度の少ないものを入れることとしました♪
ところが!
今回の八ヶ岳山行で、
ドアが凍って開かなくなるという、思わぬ車の弱点が発覚!
この車自体が心配になりました。
登山口に下りて来た時、全部開かなかったら・・・
そして携帯が繋がらず、人もいなくて連絡手段も
とれないとしたら?
もし軽装備で登った後だとしたら?
登山口の車の側で凍死?・・・な~んてこともありうる訳です。
そこで棺桶、もといルーフボックスにはそんなことにならないよう、
万全の用意が必要と思い知らされたのでした^_^;
ルーフボックスにいれたもの・・
予備テント、予備シュラフ、予備ガス、予備コッヘル、予備水、予備ホカロン・・・・
ウ~ン、でもなんかおかしくないですか?
車は鍵で開くもの!
それをここまで準備しておかなければならないなんて・・
ホントは純然たるサブスペースのはずだったのに・・・
いざとなれば窓ガラスを割ればいいじゃん・・・って
車上荒らしをするみたいだし、第一自分の大事な車に
傷つけたくないですよね。
納得しないながら取り付けたルーフボックスを眺めたのでした。
ウンウン、X君、よく似合ってるよ♪
オークションで格安だったということですが
コレがどれだけ役にたつのか?
そちらの方が私には気になります。
使用頻度の少ないもので、
あれば便利といったものを入れるという考え方
(ガラクタ入れになりやすいパターン・・・)
仲間と同乗したときの荷物置き場
(山道具はかさばりますからね~)
長期旅行や長期山行のときのサブスペース
(これはあると助かります)
万が一のことを考えて必需品を!
(これは大事です。スコップとか長靴とか・・)
等々、いろいろありますが、
無駄に荷物を増やす必要もない訳でして、
必需品で使用頻度の少ないものを入れることとしました♪
ところが!
今回の八ヶ岳山行で、
ドアが凍って開かなくなるという、思わぬ車の弱点が発覚!
この車自体が心配になりました。
登山口に下りて来た時、全部開かなかったら・・・
そして携帯が繋がらず、人もいなくて連絡手段も
とれないとしたら?
もし軽装備で登った後だとしたら?
登山口の車の側で凍死?・・・な~んてこともありうる訳です。
そこで棺桶、もといルーフボックスにはそんなことにならないよう、
万全の用意が必要と思い知らされたのでした^_^;
ルーフボックスにいれたもの・・
予備テント、予備シュラフ、予備ガス、予備コッヘル、予備水、予備ホカロン・・・・
ウ~ン、でもなんかおかしくないですか?
車は鍵で開くもの!
それをここまで準備しておかなければならないなんて・・
ホントは純然たるサブスペースのはずだったのに・・・
いざとなれば窓ガラスを割ればいいじゃん・・・って
車上荒らしをするみたいだし、第一自分の大事な車に
傷つけたくないですよね。
納得しないながら取り付けたルーフボックスを眺めたのでした。
ウンウン、X君、よく似合ってるよ♪
豆知識になりますでしょうか?
でも、厳冬の駐車場に置くって想定ではないので・・・想定外?でしょうか?
さるやさん、いい事を教えていただきました。今度実践してみます。
私なら通常このボックスに
長靴・チェーン一式・ブースターケーブル・スコップ・工具・布テープ・水、あたりを入れるかも。
(セダンにルーフボックスは似合わないけど・・・)
いいお買い物をされましたとも!!!。
情報有難うございます。
色々な情報を検索して自分として今日やったのは、
ワックスを接触する部分(ゴム部分を含めて)に塗りました、後日鍵穴から解氷剤スプレーを入れようと思っています。
新聞紙も試してみたいと思っています。(感謝!)
今ワックスを塗っていて気が付いたのですが
Xトレイルのドアの最下部内側にゴム製のとよ(U字講)がご丁寧に着いていました、水なら流れるでしょうが雪は逆にそこで止まってしまうでしょう(涙)。
さすが那須の方でも気温が下がるでしょうから心得たものですね。助かります。
テントミータカさん、そうそう、中に入れるもの我が家もそんな感じです。って、全部トシちゃんがやっていますけど(笑)
セダンにルーフボックスも、最近見かけますね。
セダンの方が低くてボックスの扱いがしやすいように思います。格好より効率的だと思いますよ~♪。
X君は、カーテンといい、どんどん進化してますねー!
ウチの兄貴もルーフボックス付けてるんですけど、
釣り道具がビッシリです。
そうそう、ドアの凍結は怖いデス。
昔は、日中に、お日様が雪を溶かし融けた水が鍵穴に入り、翌朝カチカチに凍って、キーそのものが差し込めなかったってこともありました。
今はキーレスエントリーだし、リモコンのエンジンスターターもつけてるんで、ほぼ安心。
車に乗りこんだ瞬間から、夏なら冷え冷え、冬はポカポカ。
X君にもエンジンスターターはいかが?
下山口が近くなったらスイッチをポチッとしとけば、
X君は車内を快適温度にしてsanaeサンたちをお出迎えしてくれるはず。
八子ガ峰はレンゲツツジの頃、ノンビリ歩くには良い所ですね。霧ガ峰は人がイッパイですが、こちらはあまり居ませんし、アルプスも結構良く見えます。
鍵穴に関しては昔スキーに行った時、朝一回目はスムーズに開いたのですが、一時間後は鍵が回らずお湯を掛けて開けられました。
別の方法としては、鍵をライターで暖めて差し込み、その熱を利用するそうですね。
X君の場合はキーレスでロック解除はされていました。
「リモコンのエンジンスターター」 考えよーかな?
アドバイス有難うございます。
確かに車中で料理等の湿気は有りますが、ザック、衣服、靴等の湿気で蒸れ蒸れですものね。
エアコンで室内循環にしていますが追いつかない(涙)。
八子ガ峰位のノンビリハイキングは最高ですよね、
それ以上の行程の山だとsanaeに置いてきぼりにされるから嫌だ~!!(笑)。
車の中で寝ていて、朝になったら凍ってドアが開かなかったことがありますね。足で蹴ったら開きましたが。中にいる場合には危機感はありませんね。
ドアの凍結ってのは、使っているドアが濡れて凍り付くので、全部が開かなくなるってことはないと思います。心配なら、一つは、閉めきりにしておくと良いですよ。
スキーを裸で屋根に積んでいると、盗られそうなんで欲しいと思ったことがありましたが、あまりに高いので断念したことがあります。
有意義に使えば手放せなくなりそうですね。
ドアーの凍りつきは、なんたってお湯をかけることですね。鍵穴の場合はライターが有効です。
新聞紙を挟む件も有効そうですね。目からウロコでした。