ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
根子岳より
2009年03月08日
|
山歩き
山頂より。左が四阿山、右は浅間山ですが360度の素晴らしい展望です。北アルプスが一望、目の前にドドーンと後立山!そして妙高の山塊、八ヶ岳、南アルプスちょこっと、中央アルプスその他いろいろ!最高っす♪
曇りかと思ったのに予想外のお天気♪
\^o^/\^o^/
追記 記録は
コチラ
からです(^^ゞ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (12)
«
サイテイの山へ
|
トップ
|
伊豆ヶ岳(3/7)&根子岳(3/8)
»
このブログの人気記事
千曲市の戸倉セツブンソウ群生地(2019.3/11)レポ
ありがとう
長距離記録会 in横須賀市(2025.2/1)
2月後半
田浦梅の里:横須賀市(2025.2/1)
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
快晴はsanae隊と共に
(
小太り親方
)
2009-03-08 18:01:56
おや、快晴ですねぇ。
こちらはどんよりした天気でしたが、2日間お陽さまを引き連れて楽しめたようで良かったですね。
親方は今年は雪踏めるんだろかと・・・(汗)
返信する
お裾分けに感謝
(
河童
)
2009-03-09 07:54:53
ラジャ!
こちら雪はすっきり無くなってしまい
春に向かい始めた四国です(笑)
オーバー
返信する
またまた遠征ご苦労様でした。
(
インレッド
)
2009-03-09 09:10:11
暫らく登っていないなー。と思っていたら、
急に、福島・長野と遠征続き、恐れ入るば
かりです。根子は地元見たいなところです
が、スキーの頃は足が遠くなってしまいま
す。天気が良くて良かったですね!!。
返信する
Unknown
(
のんすけ
)
2009-03-09 09:41:04
あら~、ニアミス。
菅平のダボスで滑っていました。
それにしても北アがまるみえで
気持ち良い一日でしたよね♪
(ダボスからは南・妙高方面は見えませんでした)
土曜日は北アは見えなかったので、日曜日で正解ですよ~~。
返信する
小太り親方さん
(
sanae
)
2009-03-09 11:04:47
こちらもご一緒できたらよかったですね。
雪洞は無理でしたけど、スノーシューは楽しめましたよ。
でもこちらも例年より雪が少なかったようで、
道路は雪無し、スタッドレスの出番はアイスリンクの駐車場だけでした(笑)
やっぱりスタッドレス必要ですネ(^^ゞ
返信する
河童さん
(
sanae
)
2009-03-09 11:05:12
厳しい雪山風景がみられる四国というのが
とっても新鮮ですけど、四国はやはり南国ですね。
関東は地の利はよくて、未だに両方楽しんでます^_^;
来月辺り雪山目指して遠征されますか?1000円で・・・(^^ゞ
返信する
インレッドさん
(
sanae
)
2009-03-09 11:05:33
雪山はいつもスキーの出番ですか?
昨日根子岳で単独の男性と会ったとき、
インレッドさんとバッタリかな?と思ってしまいました(^^ゞ
おそらくこの辺りもテリトリーだろうと思っていましたので。
今回も埼玉の次が長野って、ちょっと飛んでますよね^_^;
そのくらいの距離はトシちゃんにとってたいしたことナイらしいです。
ゆっくり登って2時間ほどでしたけど、行った甲斐のある一日でした♪
返信する
のんすけさん
(
sanae
)
2009-03-09 11:06:00
え?土日ダボスだったのですか?
最初はダボスのリフトからのコースを行こうと思っていたんです。
でも牧場側の道が車で入れたので楽なコースに即変更でした。
リフトに乗っていたらそれこそバッタリだったかも?
根子岳山頂から滑り降りていった数名の中にのんすけさんや
ブログで知っている人いるかな~と思ったのですが、
ピークは行きませんでしたか?
日曜は素晴らしい展望でしたね~♪
返信する
Unknown
(
まきchin
)
2009-03-10 23:40:11
日曜日は、意外と天気の回復が早かったですよね~。
大展望ゲット、おめでとうございます!
スノーシューでのんびり景色を眺めながら歩くのって、ほんと贅沢ですよね~。(^^
四阿山、土曜は高峰エリアから、日曜は御嶽から眺めてましたヨ。
返信する
まきchinさん
(
sanae
)
2009-03-11 12:46:27
まきchinさん、またまたいいところへお出かけでしたね~♪
どちらも気になるエリアです。
そちらからも展望バッチリだったようで何よりでした。
展望があるかないかで随分印象が違いますよね。見えるともう最高!っていう感じです(笑)
返信する
根子岳
(
バテバテジィ
)
2009-03-11 18:53:18
あそこは牧場で牛糞の臭いがが強く、たまたま
天気も良くなくあまり好印象無かったのですが、
レポート見させて貰い、この時期には贅沢な
眺めを堪能できることよく解りました。
相当そそられました。来年は…
お嬢さんの手料理美味しそう!!
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2009-03-12 17:39:30
なるほど、そういえば牧場ですもんね。
気にしていませんでした。ウッカリですね。
そうなると今の時期は最高っていうことですね。冷凍されていますから(笑)
来年是非♪
娘もがんばっています(^^♪
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
新潟県:角田山(2024.4/12)
高尾山(2024.4/11)
六万騎山など
今日のご褒美
久しぶりの雪割草
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
サイテイの山へ
伊豆ヶ岳(3/7)&根子岳(3/8)
»
最新記事
田浦梅の里:横須賀市(2025.2/1)
長距離記録会 in横須賀市(2025.2/1)
セツブンソウ他 in東京都野川公園(2025.1/31)
昇るダイヤモンド富士も・・・(2025.1/31)
沈むダイヤモンド富士は残念(2025.1/30)
神奈川県松田町:寄のロウバイ(2025.1/30)
ロウバイ:西方寺(2025.1/27)
福寿草:東高根森林公園(2025.1/27)
近くの公園で:2025.1/25
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
のぞむ/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
食うかい/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
sanae/
登山靴と登山用品の整理見直し
食うかい/
登山靴と登山用品の整理見直し
sanae/
墓参とコスモス(2024.9/24)
食うかい/
墓参とコスモス(2024.9/24)
sanae/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
さるやです。٩(๑´0`๑)۶/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
さるやだな。(•ө•)♡/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
カテゴリー
山歩き
(1919)
ウォーキング・散歩
(8)
山野草
(13)
ハイキング
(169)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(447)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(528)
マゴタン通信
(200)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(322)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
475
PV
訪問者
327
IP
トータル
閲覧
6,154,526
PV
訪問者
1,845,104
IP
ランキング
日別
2,827
位
週別
1,271
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
こちらはどんよりした天気でしたが、2日間お陽さまを引き連れて楽しめたようで良かったですね。
親方は今年は雪踏めるんだろかと・・・(汗)
こちら雪はすっきり無くなってしまい
春に向かい始めた四国です(笑)
オーバー
急に、福島・長野と遠征続き、恐れ入るば
かりです。根子は地元見たいなところです
が、スキーの頃は足が遠くなってしまいま
す。天気が良くて良かったですね!!。
菅平のダボスで滑っていました。
それにしても北アがまるみえで
気持ち良い一日でしたよね♪
(ダボスからは南・妙高方面は見えませんでした)
土曜日は北アは見えなかったので、日曜日で正解ですよ~~。
雪洞は無理でしたけど、スノーシューは楽しめましたよ。
でもこちらも例年より雪が少なかったようで、
道路は雪無し、スタッドレスの出番はアイスリンクの駐車場だけでした(笑)
やっぱりスタッドレス必要ですネ(^^ゞ
とっても新鮮ですけど、四国はやはり南国ですね。
関東は地の利はよくて、未だに両方楽しんでます^_^;
来月辺り雪山目指して遠征されますか?1000円で・・・(^^ゞ
昨日根子岳で単独の男性と会ったとき、
インレッドさんとバッタリかな?と思ってしまいました(^^ゞ
おそらくこの辺りもテリトリーだろうと思っていましたので。
今回も埼玉の次が長野って、ちょっと飛んでますよね^_^;
そのくらいの距離はトシちゃんにとってたいしたことナイらしいです。
ゆっくり登って2時間ほどでしたけど、行った甲斐のある一日でした♪
最初はダボスのリフトからのコースを行こうと思っていたんです。
でも牧場側の道が車で入れたので楽なコースに即変更でした。
リフトに乗っていたらそれこそバッタリだったかも?
根子岳山頂から滑り降りていった数名の中にのんすけさんや
ブログで知っている人いるかな~と思ったのですが、
ピークは行きませんでしたか?
日曜は素晴らしい展望でしたね~♪
大展望ゲット、おめでとうございます!
スノーシューでのんびり景色を眺めながら歩くのって、ほんと贅沢ですよね~。(^^
四阿山、土曜は高峰エリアから、日曜は御嶽から眺めてましたヨ。
どちらも気になるエリアです。
そちらからも展望バッチリだったようで何よりでした。
展望があるかないかで随分印象が違いますよね。見えるともう最高!っていう感じです(笑)