![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dd/a0b966b9ea2cacd0fdad2c1bd4f11fb0.jpg)
朝起きるとやや強めの雨。
試合は中止か?と心配しましたが
天気は回復しそうな予報です。
試合は午後ですから宿を出た後、
途中のファミレスで朝食をとりながら時間つぶし。
阪急今津線と阪神電鉄の今津駅近くの駐車場に車を入れ、
阪神電鉄で今津から二駅の甲子園へ。
その頃には雨は止んでいました♪
(※甲子園周辺の駐車場はこの時期高いので
二駅離れたこの辺りに入れたのは正解でした。
安くて出し入れがスムーズです。
24時間最大700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ce/469221dfa2a8562166fc52d1a32a9741.jpg)
球場に入ると観客席はやはり満杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/5ce1ca46dc148c7ee5415835a352e853.jpg)
早めに席をとり、お土産屋さんを物色したり。
決勝戦となると最終日ですから
めぼしいものは売り切れでやや寂しい売り場でした。
そんな中に見つけたコレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/41623e13c48a23b0cc1b85d332daddaf.jpg)
これから行われる決勝戦の組み合わせが
入っているボールペン!
団扇と共に、
思わず5本買ってしまいました(^^ゞ
東海ナインのウォーミングアップ風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/ee3787f1441322d71b2763d3c60248e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/78b90346a8cabbc253f62b477acb571a.jpg)
一塁側で先攻。
ピッチャーは小笠原君ですね。
投球のスピードが早いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/5c787d552a4dd933b544ce25e95b0afd.jpg)
午前中までかなり降っていたのに
水を撒くのですね~(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d1/e22ba9186db0405d1cd1ac120c6a4371.jpg)
グランドにはシートがかけられていましたから
乾いているのでしょうか、水はけも
良いように作られているようですね。
13時、試合開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/2dd4d4dbc7989ca4ed3d6037ae7e9eba.jpg)
東海のすばやい動きに対し、
仙台育英は常に丁寧なお辞儀。
先攻ですから早くも応援が盛り上がる東海大相模
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/f23ef9074929ebff301971e92444dd0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/3e1ce3c2dd520fc8d1beed29091034ae.jpg)
最初から快音を響かせていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/853f13fe2234ea38e3cb95d97c0b8e41.jpg)
スコアボードが物語るように面白い試合でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/b03f7168484528de93c32e6a48bd9839.jpg)
6回裏で同点にされた時はビックリでしたね~
振り出しに戻りました(^^ゞ
9回表、ピッチャーの小笠原君のソロホームランで
ホッとしたと思ったら、その後もどんどん点を重ね
あっという間に4点リード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/e8f099c2c057c4f327ed38bc42a3606e.jpg)
裏で仙台育英の追随許さず
そのまま勝利でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/c712acdc9943ef2a7ed3508d20548a3d.jpg)
夏の優勝は45年ぶり2回目なのだそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/fae3d5ad2a0cf03feccd7e7d493b723f.jpg)
何年か前に優勝したと思ったのですが、
あれは春だったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/7867b4a33645cdd1124fd3ab09013d42.jpg)
見事な素晴らしい試合でした。
仙台育英の諦めない姿が良かったですね。
閉会式のはじまり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/9dd9a283cf6a33cce8cf893e6c83d1ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/5be311a4b7582a53273049254d8bc25c.jpg)
優勝旗授与。
その場で見られて楽しい気持ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/fa18ab0149fc89bee9d4b92d8cfa0ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/c1bec8d4447394ea884518306cb87adc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/60/42d6f4693da0babeac0e4e91308f6d44.jpg)
国歌斉唱と共に国旗降納
(大会旗と校旗も?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/00d362c75fc2a10c72b843610351166c.jpg)
優勝校、準優勝校の行進
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/40/34ade8b59d9139ff77e2b08ce9e08ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/46030544e5f48f222e841ab0ae0f9fba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/b36aa09308078c4cbb83f985cac06584.jpg)
仙台育英高校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/8959f3c89bfa81b960551b79a375cd8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/1946128d793fc1538a6b9a86b73e925f.jpg)
一生懸命闘った両校の姿に感動しました。
皆さん、お疲れ様でした。
今年は1915年に高校野球の1回目が始まってから100年目という節目。
太平洋戦争で中止していた期間があったため今回で97回目ということですが、
中止することなく続いていたら今年は101回目だったのですね。
厳密には他にも中止になってもカウントされている年があったそうですが、
とにかく97回目。ということは3年後の100回目もまた節目行事など
あるのでしょうか。出場校枠が広がるかな?(^^ゞ
夏の高校野球が終わって、
暑い夏が終わったという感じです。
電車で今津駅まで戻り、
車に乗り換えて宝塚へ。
バックは宿泊する宝塚ワシントンホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/66aff1ab968160a0851685639f0c2faf.jpg)
素敵なホテルでした。
お部屋も清潔できれいで居心地良かったですよ。
たまたまでしょうけど、
フロントの人はちょっと感じ悪かったナ・・・^^;
宝塚駅前にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/4af9d8193fa64095272f21d7c724755a.jpg)
駅前の地下街のオムレツ屋さんは
安くて美味しかったですよ。
こちらのお姉さんはとても感じよかったですけどね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/c88a082acaf3b79bdd8c43c6638af937.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます