ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
シモバシラ
2011年01月16日
|
山歩き
高尾山のシモバシラを見にきました。保護のため見られる所は制限されてしまいましたが綺麗なシモバシラが見れました。気温は今12時でも二度。高尾山も寒いです( ̄▽ ̄;)
富士山はきれいです♪
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (12)
«
初めての雪
|
トップ
|
そり遊び1/15&高尾山のシモ...
»
このブログの人気記事
東京都:高尾山(2025.1/20)
凍傷になったことありますか?
コスミレ(2022.3/23)
『山のパンセ』 串田孫一著 (岩波文庫)
川崎市:加瀬山(夢見ヶ崎動物公園)2025.1/18
12 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
るたんさん
(
sanae
)
2011-01-20 11:19:54
るたんさんのお近くではよく見られるものなのですか?
子供のころは図鑑や理科の教科書にも載っていたような気がしますが遊びの中にそれを見つける器量が当時の私にはなかったのが今さらに残念です^_^;
この頃になってようやくこうして興味を示すようになって、これもネットや皆さんのお陰です。
便利な世の中になりました。
今週末の初登りはどこでしょう?お天気も良さそうですし、楽しみですね。
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2011-01-20 11:15:11
植物もそれぞれに住みやすいところがあるのでしょうか。
それだからこそ見に行きたいと思うのかもしれませんし、偶然見つけた時の驚き、喜びも格別ですね。
私は朴の木の葉っぱが散らばっているのを見るとちり紙が散らばっているのかと思います(笑;
返信する
「シモバシラ」奥深し
(
るたん
)
2011-01-19 23:35:06
「シモバシラ」は普通に見ていたので、こんなに話題になるのが不思議だったのですが、sanae様の写真のシモバシラは確かに綺麗で、自分がいつも見ているのが違うのか・・・と考えてます。シモバシラ、奥深しです。高尾山はいつ登っても何かと話題がありますね。こちらは今週末、ようやく初登りの予定です。
返信する
霜柱
(
輝ジィ~ジ
)
2011-01-18 22:58:32
sanaeさん
こればっかしは、まず100%日本海側では
見られません。
年末には孫のおかげで?初めて見るkとができ
吃驚しました。
最初はちり紙かなんか舞い散っているのかと思いましたよ。
返信する
ぺこむす改めぺこはなさん
(
sanae
)
2011-01-18 13:44:21
改名されたのですか、可愛いネームですね(^^ゞ
やはりシモバシラ目的でしたか、確かに石老山でも
シモバシラ見たことがあります(夏の花の方ですが)。
高尾山で初詣でしたら本当にニアミスでしたね。
山行記録を参考にしていただいて光栄です(^^♪
内容はともかく新鮮なだけが取り柄です(^^ゞ
ワタクシ賞味期限切れですが・・^_^;
お目にかかれるのを楽しみにしています。
ありがとうございます(^^ゞ
返信する
岐阜ぺんぎんさん
(
sanae
)
2011-01-18 13:43:42
まさに高尾山は宝の山ですよね。
これからは次々にお花が咲きます。
でも以前より随分減ってしまったように思います。
シモバシラは里山に結構咲いていますね。
条件がそろわないとなかなかこういう現象は見られないのかも
しれませんが、私も高尾山で見られることを知ったのは
実は最近(数年前)です。
常念小屋でもあるのですか、高山に咲くものだとは
知りませんでした。これも雪が降る前に見られるものなんでしょうね。
なかなか見られるタイミングが合わないのかもしれません。
返信する
ぼのぼのさん
(
sanae
)
2011-01-18 13:43:14
例年1月か2月の寒い日に見に行ってます。
朝早目に行くのですがこの日は寒くて帰る時もまだ見られました。
今年は寒いですね。
雪が降ると見られなくなるので今が丁度良いようですよ。
別名はありましたっけ。
ただ、シモバシラの他にもこういう現象がみられる植物は
他にもあるようです。
シモバシラと同じシソ科のものとか、
キク科のキッコウハグマにも見られると書いてありましたよ(^^ゞ
私もなかなか覚えられませんでこぼれおちる方が多いです。
こぼれるほど入っていないのに・・・^_^;
返信する
さるやさん
(
sanae
)
2011-01-18 13:42:02
相変わらずお忙しいですね。
お身体壊さないようにお気をつけくださいね。
こういう時期はあっという間に過ぎ去ってしまって、
また来年となることが私も多いです^_^;
いつもならお昼頃融けてしまうはずが
この日は終日寒かったので、帰りも融けていませんでした。
融けないまま氷の花びらの続きができるのでしょうか???
返信する
(勝手に)ニアミス!
(
ぺこむす改めぺこはな
)
2011-01-17 17:35:37
竜ヶ岳でお会いした(?)ぺこはなです。
高尾山に行けば、シモバシラの団体さんに会えたのですね~。
さすが、sanaeさん、うらやましい。
我々は、同じ日に、お隣の石老山にシモバシラを探しに行きましたが、
カマキリの卵位の小さなものをいくつか見つけられただけでした。
その後、初詣とお蕎麦目当てに高尾山に移動したのですが、
またもやsanae師匠を見つけられず残念です。
何年も山行記録を参考にさせていただいているので、
すっかりストーカーと化しているかも。
いつかは、ご挨拶できる日が来るのでしょうか。
返信する
へぇ~
(
岐阜ぺんぎん
)
2011-01-17 13:15:39
高尾山は 宝の山ですね
シモバシラ
もっと 標高が高いトコの物だと思っていました
僕が 初めて見たのは 常念小屋の テン場の近くでした
感動しました
返信する
もうそんな時期?
(
ぼのぼの
)
2011-01-16 16:24:41
もう写真のようなシモバシラが見れるのですね。
そう言えば、何か別な呼び名がなかったでしたっけ?
う~ん 思い出せない(-_-;)
何年か前、新聞か、山の雑誌の記事を見て奥多摩に行ったことがありました。
その時に、少し調べたのですが、ほとんど記憶に残っていません。
それにしても今日は寒いでしょうね。
ルン!(確か中国語で寒い)
返信する
上野でお仕事 ヽ(;´Д`)ノ
(
さるや
)
2011-01-16 16:02:33
行きたかったです( #・∀・)
そんな時期だと思っていました。
飴細工のようで、とても面白い格好してますし、大好きです。
なんて言っていると・・・ぼやぼやしているうちに、すぐ、カタクリやハナネコノメなんかが咲いたりして。
寒風もまた、身が引き締まっていいものですね。今日は絶好の快晴。富士山きれいでしょうねぇ~。(ううううう・・・涙
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
新潟県:角田山(2024.4/12)
高尾山(2024.4/11)
六万騎山など
今日のご褒美
久しぶりの雪割草
久々の高尾山
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
初めての雪
そり遊び1/15&高尾山のシモ...
»
最新記事
東京都:高尾山(2025.1/20)
川崎市:加瀬山(夢見ヶ崎動物公園)2025.1/18
今日いち-2025年1月17日
あけましておめでとうございます
良いお年を
登山靴と登山用品の整理見直し
心行寺(横浜市)の紅葉(2024.12/18)
九品仏(東京都) 浄真寺の紅葉(2024.12/18)
タイヤ交換(2024.12/19)
鎌倉 報国寺の紅葉(2024.12/17)
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
登山靴と登山用品の整理見直し
食うかい/
登山靴と登山用品の整理見直し
sanae/
墓参とコスモス(2024.9/24)
食うかい/
墓参とコスモス(2024.9/24)
sanae/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
さるやです。٩(๑´0`๑)۶/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
さるやだな。(•ө•)♡/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
sanae/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
さるやかもよ。(•ө•)♡/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
さるやかもよ。(•ө•)♡/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
カテゴリー
山歩き
(1918)
ウォーキング・散歩
(8)
山野草
(13)
ハイキング
(167)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(447)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(522)
マゴタン通信
(199)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(322)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
677
PV
訪問者
516
IP
トータル
閲覧
6,143,443
PV
訪問者
1,838,776
IP
ランキング
日別
1,578
位
週別
7,581
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】あなたの好きな「軽量力士」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】あなたの好きな「軽量力士」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
子供のころは図鑑や理科の教科書にも載っていたような気がしますが遊びの中にそれを見つける器量が当時の私にはなかったのが今さらに残念です^_^;
この頃になってようやくこうして興味を示すようになって、これもネットや皆さんのお陰です。
便利な世の中になりました。
今週末の初登りはどこでしょう?お天気も良さそうですし、楽しみですね。
それだからこそ見に行きたいと思うのかもしれませんし、偶然見つけた時の驚き、喜びも格別ですね。
私は朴の木の葉っぱが散らばっているのを見るとちり紙が散らばっているのかと思います(笑;
こればっかしは、まず100%日本海側では
見られません。
年末には孫のおかげで?初めて見るkとができ
吃驚しました。
最初はちり紙かなんか舞い散っているのかと思いましたよ。
やはりシモバシラ目的でしたか、確かに石老山でも
シモバシラ見たことがあります(夏の花の方ですが)。
高尾山で初詣でしたら本当にニアミスでしたね。
山行記録を参考にしていただいて光栄です(^^♪
内容はともかく新鮮なだけが取り柄です(^^ゞ
ワタクシ賞味期限切れですが・・^_^;
お目にかかれるのを楽しみにしています。
ありがとうございます(^^ゞ
これからは次々にお花が咲きます。
でも以前より随分減ってしまったように思います。
シモバシラは里山に結構咲いていますね。
条件がそろわないとなかなかこういう現象は見られないのかも
しれませんが、私も高尾山で見られることを知ったのは
実は最近(数年前)です。
常念小屋でもあるのですか、高山に咲くものだとは
知りませんでした。これも雪が降る前に見られるものなんでしょうね。
なかなか見られるタイミングが合わないのかもしれません。
朝早目に行くのですがこの日は寒くて帰る時もまだ見られました。
今年は寒いですね。
雪が降ると見られなくなるので今が丁度良いようですよ。
別名はありましたっけ。
ただ、シモバシラの他にもこういう現象がみられる植物は
他にもあるようです。
シモバシラと同じシソ科のものとか、
キク科のキッコウハグマにも見られると書いてありましたよ(^^ゞ
私もなかなか覚えられませんでこぼれおちる方が多いです。
こぼれるほど入っていないのに・・・^_^;
お身体壊さないようにお気をつけくださいね。
こういう時期はあっという間に過ぎ去ってしまって、
また来年となることが私も多いです^_^;
いつもならお昼頃融けてしまうはずが
この日は終日寒かったので、帰りも融けていませんでした。
融けないまま氷の花びらの続きができるのでしょうか???
高尾山に行けば、シモバシラの団体さんに会えたのですね~。
さすが、sanaeさん、うらやましい。
我々は、同じ日に、お隣の石老山にシモバシラを探しに行きましたが、
カマキリの卵位の小さなものをいくつか見つけられただけでした。
その後、初詣とお蕎麦目当てに高尾山に移動したのですが、
またもやsanae師匠を見つけられず残念です。
何年も山行記録を参考にさせていただいているので、
すっかりストーカーと化しているかも。
いつかは、ご挨拶できる日が来るのでしょうか。
シモバシラ
もっと 標高が高いトコの物だと思っていました
僕が 初めて見たのは 常念小屋の テン場の近くでした
感動しました
そう言えば、何か別な呼び名がなかったでしたっけ?
う~ん 思い出せない(-_-;)
何年か前、新聞か、山の雑誌の記事を見て奥多摩に行ったことがありました。
その時に、少し調べたのですが、ほとんど記憶に残っていません。
それにしても今日は寒いでしょうね。
ルン!(確か中国語で寒い)
そんな時期だと思っていました。
飴細工のようで、とても面白い格好してますし、大好きです。
なんて言っていると・・・ぼやぼやしているうちに、すぐ、カタクリやハナネコノメなんかが咲いたりして。
寒風もまた、身が引き締まっていいものですね。今日は絶好の快晴。富士山きれいでしょうねぇ~。(ううううう・・・涙