気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

東京都:高尾山のセッコクetc(2015.5/24)レポ

2015年05月26日 | 山歩き

高尾山にそろそろセッコクなどいろいろと
咲いている頃ではないかと行ってみました。



その結果、見慣れたものから思いがけないお花、
初めてのもの、たくさん見ることが出来て
もうビックリ、嬉しでした♪

セリバヒエンソウ


さりげなく咲いていますが
その形にいつも目が釘付け。


セッコク目的ですから6号路へ。
(ケーブル清滝駅にもあったのですが
写真はイマイチでボツ^^;)

シャガも満開


見慣れていてもついパチリ。


のんびり歩いていくと
セッコク(石斛)がやはり満開でした♪

嬉しいことに側にはジャケツイバラも。


ジャケツイバラもセッコクも木の上の方で
なかなか巧く撮れません^^;

三脚を出していると可愛いお嬢さんがにこやかに隣りへ。
写真を撮って、先に行きかけた時、
側のトシちゃんの顔を見て、そこで私に気付かれたようです。

なんと!@snowのtomomiさんでした。


トシちゃんは初対面ですが
覚えられるインパクトがあるのでしょう(^^ゞ

私がtomomiさんに会ったのはH19年の檜洞丸でした。
今H27年ですからなんと8年ぶり!
まさか、こんなところで会うなんて!
気付かないのも仕方ないですよね^^;
トシちゃんのお蔭です(笑)

ご主人のk-taさんは帰省中とのことで
tomomiさんお一人でしたから(から?^^;)
このあとずっとご一緒することに。


とりあえずセッコクを写して・・と!^^;








こちらはケーブル山頂駅の側に咲いていたセッコク。
下山時に写したものです。
これが一番撮りやすかったのですが
三脚なしでやはりブレブレ^^;








イナモリソウも咲いてました。
ここにはホシザキイナモリソウしか咲かないと
言っている人もいましたが

こちらがホシザキイナモリソウ?


こちらはイナモリソウ?






イナモリソウも数は少ないですが、
気をつけて見ているとけっこうアチコチにありました。



あっち行ったり、こっち行ったりの
のんびり散策で、道を譲るばかりの亀歩き^^;













ガクウツギ



マルバウツギ?





この日は最初雨50%予報でしたが
朝は30%から10%になり・・・

傘をさしても歩ける高尾にしたのですが
すっかり晴れ渡ってしまいました\(^o^)/




タツナミソウ



ホタルブクロ



ミゾホオズキ






ユキノシタ






アサギマダラにも遭遇♪



そして先行のトシちゃんが
「サイハイランあったよ~」と。





え~?、すごい!
トシちゃんがサイハイランを知っていたなんて!

別の場所で




以前から見たいと話してはいたのですが、
今回初見です(^^ゞ


フタリシズカがかなり咲き残ってました。



テイカカズラ



モミジイチゴ、美味しいんですよね。
私は食べなかったけど(^^ゞ



サワギク






目がいっぱいあると
捜し物が見つかりやすいですね(^^ゞ







ワニグチソウ



トチバニンジン



ウマノアシガタ



ヒメハギ



サンカクヅル?



アヤメ



キンランも少し残って。



コゴメウツギ



クワ?



ガマズミ



スイカズラ



ホタルカズラも咲き残って。



高尾では初見のツレサギソウ











まだ咲いていないかなと思っていたベニバナヤマシャクヤク
綺麗に開花してました\(◎o◎)/!
角度を変えて写していますが花一輪のものと
蕾二つのもので、お花は合計3つ。
昨年と同じところにちゃんと咲いてました。
ヨカッタ、ヨカッタ!♪














前日に白をみて、こうして続けて又紅も見られて
幸運でした。とても嬉しかったです。

この時陽射しが強くて光るだろうからと、
ビニール傘を貸してくださった方、
ありがとうございましたm(__)m
(これを見ていないと思いますが・・^^;)



途中、もうお一人出会いがありました。
「はなねこ山 Ⅱ」のはなねこさん、
高尾山やお花のことなどにとても詳しい方です。

何となくイメージしていた通りの
穏やかで優しそうな方でした。
いつかお目にかかれるかな・・と思っていましたが
今回思いがけない遭遇、
ちょっとでもお話しできてよかったです。
いろいろありがとうございました。



城山山頂


雨予報だったせいか、空いていたような気がします。




天気は好転した上に、
出会いもお花も予想外に盛りだくさんの
素敵な一日になりました。




あとはのんびり下るだけ。






来るたびに整備されている登山道。



共通点いっぱいの2人
相性が良いらしく?話しが合うようです(^^ゞ



一丁平で




城山で見えなかった富士山がうっすらと。




ズームで


こんな風に見えています。



ヤマボウシも満開











一号路から戻ってきました。


朝、駐車場を7時に出発し、
17時半までたっぷり歩いてきました。
高尾山で所要時間(休憩込み)10時間超えって
なかなか・・・^^;

tomomiさんとはここでお別れです(;_:)
長い時間おつきあい戴きましたけど
一日ご一緒できて楽しかったですよ~♪

どうもお疲れ様でした(^^ゞ

またどこかでバッタリ出会えたら嬉しいですね♪


みちほさん、旦那様、今回もお世話になりました(^^ゞ
来月又バッタリしそうですが・・・(笑)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御坂山塊の妖精カ*モ*メ*ラ*... | トップ | 毛糸のジャンパースカート »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました! (tomomi)
2015-05-26 21:16:41
歩き始めて早々にお会いできて、本当に嬉しかったです。
たっぷり1日みなさんとご一緒できて、沢山のお花や景色に出会えました♪楽しいおしゃべりも!

お2人の写真を見て、同じお花でも撮る人によってこんなにも表情がかわるのかと、驚いてしまいました。
どれもステキですね~
またぜひどこかでお会いできるのを楽しみにしています!
それにしても、8年ぶりとはびっくりですね・・・
返信する
盛りだくさん~! (るたん)
2015-05-26 21:58:01
sanaeさん、じっとしてないといけない身にはたまらないレポです!(涙;)
いろんな花、この時期も良いんですね。
中でも、ピンクの勺さんの花弁のなんと透明感のあること、来年は見てみたいです。
あと、ジャケツイバラは先日湯村で見ていたので、名前がわかってスッキリしました。珍しいんですね。
いろんなお花、勉強になります。週末どうしよう~(悩)
返信する
相変わらず! (みちほ)
2015-05-27 10:00:30
今回も2日間お世話になりました~

相変わらずレポが早くて上手であせってます(笑)
私も年度末の総会がやっと終わってなんとか遅ればせですが
レポに取り付けそうです!えへへ~
が、あまりの花の量に・・・どうしよ(笑)
でもでも素晴らしい楽しい花見の2日間でしたね!
またよろしくお願いしますね!
返信する
tomomiさん (sanae)
2015-05-27 10:24:44
8年ってあっという間に過ぎているのですね、コワイ!コワイ!^^;
それにしても変わらぬ笑顔の明るいtomomiさんに再会できてとても嬉しかったです。
会えばまるで昨日会った人のような、距離感を感じないおしゃべりができて、不思議ですよね。
写真は一眼にして、けっこう難しいものだといつも悪戦苦闘です^^;
コンデジの方がはるかに楽ですけど、うまく取れればやはり一眼の方がきれい!もっと頑張ります(笑)

返信する
るたんさん (sanae)
2015-05-27 10:29:57
るたんさんにも見せてあげたかったですよ~
動けない身としては目に毒な風景でお気の毒です^^;
高尾も今の時期こんなにいろいろなお花に出会えるとは思いませんでした。
お花の時期がどこも前倒しで私たちも慌ててしまいます^^;
さてさて、今週末はどうしましょう?(^^ゞ
返信する
みちほさん (sanae)
2015-05-27 10:46:11
こちらこそお世話になりました♪
お二人と一緒がもう当たり前のような!居心地の良さを感じております(笑)

お仕事お疲れ様です。
レポまでなかなか手が回りませんよね(^^ゞ

私もマゴタンズが幼稚園に揃っていくようになって、
ようやく自分ペースでできるようになりました。

今回は思った以上のお花が見られて良かったですね。
緑も綺麗だし、気持ち良い散策でした。
でもロングで疲れたね~(笑)
とにかく体の回復に努めます^^;
返信する
Unknown (mikko)
2015-05-27 20:42:23
私は知らないお花ばかり f(^_^;
ただただsanaeさんの花図鑑の情報量の多さにびっくりです。
キャリアが違いますものね~
高尾山ってお花の宝庫なんですね。
手頃に行けて10時間もたっぷり歩けて(笑)
人気なのが分かりました。

そう言えば
ゴールデンウィーク後のトシちゃんのツーリング
帰りに横川SAでお仲間揃って給油してましたか?
返信する
mikkoさん (sanae)
2015-05-28 09:17:16
高尾山、意外と発見がいっぱいでいつも驚かされます。
悲しいかな若い時のような歩きが出来なくなりまして^^;
年と共にこんな楽しみを謳歌しているこの頃です(笑)

でも高尾と侮ることなかれ、歩き方によってはかなりハードです^^;
でも花の開花時期が微妙にずれることもありますし、一喜一憂ですよ(笑)

GWの給油は違うようです。
側を通過したようですが(^^ゞ
こんなところでバッタリしていたら面白かったですね(^o^)

返信する
はじめまして (サクラスミレ)
2015-05-29 11:54:30
読者登録していただきありがとうございます。
高尾山ですけどザックの大きさはアルプス級
ですね (^^
カメラのレンズや美味しい物がいっぱい入って
いるのでしょうか。
これから腐生ランが順番に咲き始めるので
毎週出かけても、楽しいでしょうね。
返信する
サクラスミレさん (sanae)
2015-05-29 15:12:03
はじめまして。
こちらこそコメントありがとうございます。
時々拝見させていただいてました(^^ゞ
パッキングが下手なものでザックリ入れてますが、習慣で大きい山も小さい山も中身はあまり変わらないです^^;
以前は遭難に備える程度は持っていましたが、今はかなり手抜きでお花見モードです^^;
お花には癒されますね。
まだ見ぬお花に出会うのも楽しみなこの頃です。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事