石裂山、読めますか?月山900M最高峰です。クサリ場が…梯子が多いですが…あったりして面白い山です。とても静かです(^O^)/
最新記事
最新コメント
- sanae/神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
- のぞむ/神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
- 食うかい/神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
- sanae/登山靴と登山用品の整理見直し
- 食うかい/登山靴と登山用品の整理見直し
- sanae/墓参とコスモス(2024.9/24)
- 食うかい/墓参とコスモス(2024.9/24)
- sanae/甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
- さるやです。٩(๑´0`๑)۶/甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
- さるやだな。(•ө•)♡/甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
カテゴリー
バックナンバー
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 218 | PV | |
訪問者 | 161 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,147,486 | PV | |
訪問者 | 1,841,036 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 8,103 | 位 | |
週別 | 3,429 | 位 |
○ざ○山 でしょう。
行った事無いけど、所属する会で実施された事が…
怖そうで ジィ~ジは無理かも!!
国土地理院で山形の地形図見てしまいましたよ(笑い
よく読めば標高が違いすぎました
残念ながら漢字は読めませでした...(ToT)。
知らない山だったので、早速調べてみると長~いハシゴのある風景が印象的で、それになかなか険しい感じで雨降ると結構怖そうで手に汗握ってしまいそう...(汗)。お天気は良かったですか~?
昔はもっと大変だったのでしょうけど
死亡事故もかなりあったようで、
随分と梯子が整備されてました。
それはそれで怖怖でしたけど(笑)
輝ジィ~ジさんならお茶の子さいさいですよ~(^^♪
マジでお決まりのリアクションありがとうございます(^^ゞ
ノッテくれてうれしいです~
もともとは尾裂山とも書かれたそうですが・・・
雨予報でしたが幸い降らずに良かったです。
降ったらマジ怖かった・・・
下山して間もなく土砂降りになりました、よかったですよ、間に合って^_^;
ようこそ、ありがとうございます。
お花は白いイワカガミがたくさん咲いていたのが印象的でした。
他にヤマツツジが少し、クワガタソウやヒイラギソウなど咲いてましたよ(^^♪
mimosaさんのお怪我はひどかったのですか?
早く治るといいですね。
どうぞお大事にしてください。
復帰されたら行かれた山のお話も聞かせてくださいね。
かな~り、怖い山になるとおもいます。
梯子も滑りそうでこわいですが、
昔は鎖場が多かったのでしょうか、かなりスリルあったでしょうね。
それこそ面白い山だったかも^_^;
私はアレで充分です(笑)