夫婦で百名山を完登して (1) と喜びの感想をアップして一年、
もはや気の抜けたコーラの如く気の抜けた続きではあります^_^;
思えばアノ衝撃的告白から一年がたったわけです^_^;
今度こそ無事に完登です・・・
(本当に本当に大丈夫ですか~>トシちゃん^_^;)
いまさらとなってしまって、昨年の意気込みはどこへやら!
一座一座思い出のひと言コメントを書くというから待っているのですが・・・
早くもひと月がたとうとしているのに、トシちゃん仕事が忙しいそうで、
一向に筆が(指が)進まないようです(~_~;)
おかしいなぁ・・・あっちこっちでコメントは見るのに・・
ということでもう待ちくたびれました
ひとまず、続きいっちゃいます
******************************************************
どこが一番良かったですか?
どこが一番印象に残っていますか?
どこが一番好きですか?
これからの目標は?
などなど、他にもいくつか聞かれています。
一番というのは難しいですが・・改めて振り返ってみました。
百の頂に百の喜びあり・・・と深田久弥も書かれていますが
苦しみも喜びもそれぞれにありました。
【sanae】⇒特に印象に残ったのは
北アルプス:剣岳から笠ヶ岳11日間のテント泊縦走。
この時百名山は7座通過しています。
一番長く、一番辛く、一番充実してました。
剣岳でかなり怖い思いをしています。
北海道:幌尻岳
伏美岳からの尾根歩き、水のボッカとヒグマの恐怖に
おののきながら・・・3泊4日
飯豊連峰:飯豊山
この稜線は素晴らしい。近ければ何度でも行きたい山域です。
北海道:大雪山縦走
ヒグマとエキノコックスに気をつけながらの長期縦走。
百名山は3座ですが、北海道のデッカイスケールに圧倒でした。
南アルプス縦走9日間
蝙蝠岳から廻った南ア南部の縦走は充実してました。
そして今年の北アルプス縦走9日間
トシちゃんの百座目を第一目標にして、
そのあと針ノ木までの縦走は体力の限界を越えた縦走!
よくがんばりました\(^o^)/
※大変だった山ほど印象に残り、天気と展望に恵まれた山ほど
良い思い出が残っています。
※縦走が強烈だったので、PHの山は影が薄いですが、深田久弥の言う
山の品格、歴史、個性を感じる山はいっぱいありました。
ただ天気が悪く展望の得られなかった山は残念で、またいつか山頂展望を
楽しみにいけたらな~と思います。
******************************************************
振り返れば、素晴らしい山は百名山に限りませんでした。
いろいろなことを思い出します。
たくさんの思い出が出来、山(ブログ)仲間が増えたということが
何よりの宝です。
百名山、本当におめでとうございますヾ(´▽`)
sanaeさまの振り返りレポ興味深いです。
トシちゃん(気長に待ちますので)、完登〆レポ・・・楽しみにしてまっせ(=^・^=)
そして、更なるsanae隊の山歩きを、また、注目していきたい 若輩さるやです。
トシちゃん、お仕事、ご苦労様!!!(--)> 敬礼!です!
そして、素敵なご夫婦に・・・乾杯キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!!!!
sanaeさんの詳細なレポはとても参考になりのでいつも活用させていただいてます。
でも、あれから一年が経ったのですね~早いです!
改めて、トシちゃん百名山完登おめでとうございます!
一先ず一気掲載させていただきました(^^ゞ
このレポートが起爆剤になったみたいです(笑)
いやいや、さるやさんからコメントをいただいたからかもしれません(^_-)-☆
これからもよろしくお願いいたします~♪
いつかさるやさんと相棒さんの完登レポが読めるといいな~♪
さるやさんのブログからいつも刺激を戴いている我らです(^^ゞ
思うに、何度も行くのが嫌だから一度で済まそうとか、
稜線歩きですましちゃおうとか、そんなラクチン願望から
縦走をしていたようなものでした。
ところがこれが決して楽ではなかったです(笑)
それをその度に感じつつ、次に行く時もう忘れてまた同じ繰り返し・・・(爆)
痛みや苦しみを忘れるというのは人一倍優れているようです。
おかげで学習能力が培われませんで・・・^_^;
でもこれからはさすがに今までのようにはいかないな・・・と肝に銘じました(^^ゞ
今度は輝ジィ~ジさんやみなさんの応援団にまわりますよ~(^_-)-☆
どうぞいいお天気に楽しまれてください。
お寝坊さんというのは体が休みたいからですから!(^o^)
明日も晴れるといいですね(新潟晴れそうですね~♪)
えっ?だんな様はトシちゃんより年上でしたか。
とってもダンディな感じですね~
髪の毛のせいかな・・・(笑)
拙いレポートですが、少しでもお役に立てたらとても嬉しいです。
私もたんべぇさんからいろいろと情報を戴いてますよ~♪
いつもありがとうございます(^^ゞ