
なにやらいろいろと忙しなく、
今年の夏休みは孫と伊豆だけでした(^^ゞ
家にいれば主婦は忙しいのだな~と実感!(笑)
家でのんびり出来るかと思えばそうでもなく
けっこう疲れるもんです^_^;
そんな中、忙しい両親に代わって孫と伊豆に行ってきました。
一泊なら行けそう・・・と宿の予約をとったのは
出かける間際、2~3日前のこと。宿がとれるか微妙です・・・
日程が決まりようやくとれた宿は昨年と同じ民宿でした。
美味しい海の幸・・・ですが、肉の方が好きという孫のために
肉料理も一品追加を頼んでいたおじいちゃん・・量が多すぎた^_^;
でも当日の天気は台風の影響で大荒れでした。
ともかく台風一過を期待し、道路渋滞を避けて早朝出発。
雨は降り続き、海はやはり無理そう・・・
海老名SAで一旦作戦会議です。
そこで箱根小湧園のユネッサンに変更♪

皆考えることは同じようで大混雑でしたけどネ(^^ゞ
一度来たことがあるという二人でしたが、それでも喜んでいます(^^♪

温泉プールもありますから我らも嬉しかったりして(^^♪
ワイン風呂とか酒風呂とかお茶風呂とか五右衛門風呂とか・・
数年(数十年?)ぶりに着た水着・・・「おばあちゃん似あうよ」なんて
言ってくれたりして・・・いやぁとてもお見せできませんが^_^;
ちなみにスクール水着じゃありませんよ(笑)

食事する場所を確保するのも大変!
でもお金を持ち歩かなくてもリストバンド方式で便利でした♪
あとからまとめて精算、それも全部機械で済んじゃうんですもんね~

プールには屋内、屋外もあって、この頃には時折日が射しこんだり
していました。
明日は台風一過の青空~と期待し、プールを堪能したあと伊豆へ。
早めに着いた宿から数分の海へ行くと、海は全然荒れていませんでした。
さっそく、カニをとって遊んでいます♪
この時は台風の動きだけが気になっていたのでした・・・

夕食はたくさんの海の幸♪
カニやら海老やら刺身やら・・・♪

その夜はぐっすり・・・・
ところが突然の激震にみんな目を覚ましました!
朝5時7分!
民宿の部屋には大きな家具など置いてなかったのが幸いでした。
でも動きが止まって、天井を見れば電気の傘が・・・・^_^;

すぐテレビをつけました。
震源地は駿河湾!すぐそば、そして震度5強(6弱)でした^_^;
地元のスピーカーからも地震と津波情報が流れていました。
不安は津波・・・海のそばですから!
でも津波は0.5mと聞いてひと安心。
みんな携帯で対応・・・(^^ゞ
早朝だったので私はあとから送信しようなんて思いながら
またみんなで二度寝。
その間に娘や息子からメールやら電話やら・・・
・・・マナーモードで気付かず^_^;
子供たちは心配してくれたみたいです(^^ゞ

宿の揺れは激しく、倒れたり壊れたものもありましたが
たいした被害はありませんでした。
民宿の方もこんな大きな地震は初めてということで
伊豆は地震が多いと思っていましたから、それもまた意外でした。
民宿の方は電話の対応が大変だったようです(^^ゞ
東名高速道の土砂崩れに驚き、伊豆の道路は?と
気になりましたが大きな災害になっていないようで
それもひと安心。
地震情報と天気情報、道路情報に耳と目を向けながら
のんびりと朝ごはんをいただきました。

地震情報も一息ついた後、テレビには
時の人、ノリピーが写っていたりして・・・
覚せい剤なんて似つかわしくない食卓ですよ・・・(~_~;)
そして近くの海、黄金崎海岸へ

凪ていたんですけどね~
遊泳禁止でした。
監視員の若者がちゃんと待機しています!
きっちり管理されていて感心しました。

そこで情報により近くのクリスタルピーチへ。
防波堤で囲まれた入り江になっているため、
水際で遊ぶくらいならオッケーということでした。
ここも同じく監視員がいて、しっかり管理されています。



間もなく遊泳禁止解除♪

砂遊びなどしながらずっと動き回っている2人(3人?)

「おばあちゃん、その帽子海には似合わないよ」と!^_^;

一人脱落・・、やはりついていけませんでした(^_-)-☆
一休み♪

でも起きればこの通り(^o^)
4人でビーチバレーです♪

台風と地震に見舞われた今年のsummer vacation! でしたが、
存分に楽しむことができました。
近くの元湯温泉に入り、
近くのラーメン屋さんで早々に夕食を済ませ、
孫二人いつでも寝ていいよ~状態に!(笑)

それでも途中、孫は両親にお土産を買うことを忘れずに
帰路についたのでした。
今年はいろいろとありまして、
山にも行かず、遠出も出来ず、短い夏でした。
我らにとっては珍しいことでしたが
こんなときもあるんですよ(^^ゞ
残りの暑い夏も乗り越えましょうね(^^♪
今年の夏休みは孫と伊豆だけでした(^^ゞ
家にいれば主婦は忙しいのだな~と実感!(笑)
家でのんびり出来るかと思えばそうでもなく
けっこう疲れるもんです^_^;
そんな中、忙しい両親に代わって孫と伊豆に行ってきました。
一泊なら行けそう・・・と宿の予約をとったのは
出かける間際、2~3日前のこと。宿がとれるか微妙です・・・
日程が決まりようやくとれた宿は昨年と同じ民宿でした。
美味しい海の幸・・・ですが、肉の方が好きという孫のために
肉料理も一品追加を頼んでいたおじいちゃん・・量が多すぎた^_^;
でも当日の天気は台風の影響で大荒れでした。
ともかく台風一過を期待し、道路渋滞を避けて早朝出発。
雨は降り続き、海はやはり無理そう・・・
海老名SAで一旦作戦会議です。
そこで箱根小湧園のユネッサンに変更♪

皆考えることは同じようで大混雑でしたけどネ(^^ゞ
一度来たことがあるという二人でしたが、それでも喜んでいます(^^♪

温泉プールもありますから我らも嬉しかったりして(^^♪
ワイン風呂とか酒風呂とかお茶風呂とか五右衛門風呂とか・・
数年(数十年?)ぶりに着た水着・・・「おばあちゃん似あうよ」なんて
言ってくれたりして・・・いやぁとてもお見せできませんが^_^;
ちなみにスクール水着じゃありませんよ(笑)

食事する場所を確保するのも大変!
でもお金を持ち歩かなくてもリストバンド方式で便利でした♪
あとからまとめて精算、それも全部機械で済んじゃうんですもんね~

プールには屋内、屋外もあって、この頃には時折日が射しこんだり
していました。
明日は台風一過の青空~と期待し、プールを堪能したあと伊豆へ。
早めに着いた宿から数分の海へ行くと、海は全然荒れていませんでした。
さっそく、カニをとって遊んでいます♪
この時は台風の動きだけが気になっていたのでした・・・

夕食はたくさんの海の幸♪
カニやら海老やら刺身やら・・・♪

その夜はぐっすり・・・・
ところが突然の激震にみんな目を覚ましました!
朝5時7分!
民宿の部屋には大きな家具など置いてなかったのが幸いでした。
でも動きが止まって、天井を見れば電気の傘が・・・・^_^;

すぐテレビをつけました。
震源地は駿河湾!すぐそば、そして震度5強(6弱)でした^_^;
地元のスピーカーからも地震と津波情報が流れていました。
不安は津波・・・海のそばですから!
でも津波は0.5mと聞いてひと安心。
みんな携帯で対応・・・(^^ゞ
早朝だったので私はあとから送信しようなんて思いながら
またみんなで二度寝。
その間に娘や息子からメールやら電話やら・・・
・・・マナーモードで気付かず^_^;
子供たちは心配してくれたみたいです(^^ゞ

宿の揺れは激しく、倒れたり壊れたものもありましたが
たいした被害はありませんでした。
民宿の方もこんな大きな地震は初めてということで
伊豆は地震が多いと思っていましたから、それもまた意外でした。
民宿の方は電話の対応が大変だったようです(^^ゞ
東名高速道の土砂崩れに驚き、伊豆の道路は?と
気になりましたが大きな災害になっていないようで
それもひと安心。
地震情報と天気情報、道路情報に耳と目を向けながら
のんびりと朝ごはんをいただきました。

地震情報も一息ついた後、テレビには
時の人、ノリピーが写っていたりして・・・
覚せい剤なんて似つかわしくない食卓ですよ・・・(~_~;)
そして近くの海、黄金崎海岸へ

凪ていたんですけどね~
遊泳禁止でした。
監視員の若者がちゃんと待機しています!
きっちり管理されていて感心しました。

そこで情報により近くのクリスタルピーチへ。
防波堤で囲まれた入り江になっているため、
水際で遊ぶくらいならオッケーということでした。
ここも同じく監視員がいて、しっかり管理されています。



間もなく遊泳禁止解除♪

砂遊びなどしながらずっと動き回っている2人(3人?)

「おばあちゃん、その帽子海には似合わないよ」と!^_^;

一人脱落・・、やはりついていけませんでした(^_-)-☆
一休み♪

でも起きればこの通り(^o^)
4人でビーチバレーです♪

台風と地震に見舞われた今年のsummer vacation! でしたが、
存分に楽しむことができました。
近くの元湯温泉に入り、
近くのラーメン屋さんで早々に夕食を済ませ、
孫二人いつでも寝ていいよ~状態に!(笑)

それでも途中、孫は両親にお土産を買うことを忘れずに
帰路についたのでした。
今年はいろいろとありまして、
山にも行かず、遠出も出来ず、短い夏でした。
我らにとっては珍しいことでしたが
こんなときもあるんですよ(^^ゞ
残りの暑い夏も乗り越えましょうね(^^♪
地震まで呼びましたか。
エネルギーに吸い寄せられてしまうのですねきっと。
sanaeお姉さまのスクミズ(スクール水着はそう呼ばれている・・)←だから・・・スクミズじゃないって?(* - -)ノ ・・・次回ビーチバレーの際には、ぜひ!ビキニをご推奨。
(いえいえ目潰し攻撃なんて言ってませんよ・・バシッ!いてっ!)
日よけあり、可愛いサーフボードあり、山で培っていらっしゃる用意万端精神が、見て取れるラインナップ。
水着の似合う逞しく、楽しく、優しく、どこへでも連れて行ってくれる、サバイバルばぁ~~ば、じぃ~~じで、お幸せ家族ですね。
格別といわれる 「孫」 の存在。
アクティブなお二人も、目じり下がりっぱなしですね。
震源地近かったですもんね。
オイラは最近海に行っても水着きてないな・・・
あ、もう着れないや(笑)
楽しそうな夏休みの写真、いいですね~
孫が出来れば、機会が増えるのかもしれません。
でも、未だその兆候なし~。
やまとそばの海はまだまだ遠~~~い!!!
台風に地震!もうまいっちゃいましたけど、
楽しめて良かったですよ~♪
スクミズというのですか~
あとから写真を見て、ダサいな~ともうショック(笑)
デザインはちょいオサレなんですけどね(^_-)-☆
もっと細ければ、もっと若ければ・・・(爆;
若かりし頃はビキニだって着たのに・・・って、えっ?想像したくもないですか?
そうですよね~(笑;
海ではそれこそ何年(何十年?^_^;)ぶりに泳いだでしょう。
下には水着きていましたけど、脱がずにあの服のまま泳いでしまいました(笑)
日焼けするともう後が大変な年ですから(^^ゞ
いつまで孫が付き合ってくれるものやら(^^ゞ
さるやさんの水着姿こそ是非please!(^_-)-☆
食う寝るさんも最近は泳いでないですか?
お若いですからもっと行かれたらいいのに(^^♪
やっぱ海より山なんでしょうか?
どっちも“オチャケ”オッケーだと思うんですけど(^_-)-☆
>あ、もう着れないや(笑)
それは無いでしょ!
え?問題はお腹?
う~ん、スタイルよかったじゃないっすか~(^^♪
我らもこんな機会がなければ海には行ってないです(^^ゞ
できれば山に連れて行きたかったのですが、
子供はやはり山より海なんですよね。
日程に余裕があったら山にも付き合ってくれたかもしれませんが(^^ゞ
だんだんとコチラが付いていけなくなっていますけどね(笑)
やまとそばさんもその内来ますよ~
ドド~ンと続いたりして(^_-)-☆
天災のオンパレードでしたね。
さすがトシちゃん&sanae隊
アクシデントも旅のアクセントぐらいに感じられちゃいます(笑
水着ダサくないですよ。
シックでステキじゃないですか。
山にハマってしまってからは
海はここ4年ぐらい行ってないです。
昔はダイビングにボディーボードでブイブイ言わせてたんですが(笑
最後に、とってつけたようで恐縮ですが
ご無事で何よりでした。
羨ましいほどです。
地震だけが余計でしたね。
アクセントだなんて、これ以上はお断りですって!^_^;
>水着ダサくないですよ。
>シックでステキじゃないですか。
ありがとうございます(汗;汗;(^^ゞ
>昔はダイビングにボディーボードでブイブイ言わせてたんですが(笑
おぉ!でましたブイブイ!(^^♪
若かったら私もしたかったな~ダイビング!
ボディボードは運動神経駄目だから無理です^_^;
今度海に行く時はボディスーツ?(全身隠れるの?)がいいな~なんて(^^ゞ
なんせポニョポニョで(笑)
ご心配戴いてありがとうございました♪
今回あまり日程がとれなくて残念でしたが
いけただけでも良かったです。
孫が楽しみにしていましたので。
地震も無事であれば貴重な経験でした。
きっと、絶対に忘れませんね(^^ゞ