興因寺山。山頂は鉄塔があり展望なし。淡雪山に向かう途中南アルプス方面、鳳凰など眺められたのでよしとしてこれから温泉へ♪
最新記事
最新コメント
- sanae/神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
- のぞむ/神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
- 食うかい/神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
- sanae/登山靴と登山用品の整理見直し
- 食うかい/登山靴と登山用品の整理見直し
- sanae/墓参とコスモス(2024.9/24)
- 食うかい/墓参とコスモス(2024.9/24)
- sanae/甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
- さるやです。٩(๑´0`๑)۶/甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
- さるやだな。(•ө•)♡/甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
カテゴリー
バックナンバー
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 296 | PV | |
訪問者 | 198 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,147,782 | PV | |
訪問者 | 1,841,234 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 6,063 | 位 | |
週別 | 5,551 | 位 |
眺めのいい山ですよね。だいぶ前にヤマケイの記事を見ていったのですが、娘と三人で歩いたことがあります。
この時期の山梨はきれいですよね。私は男山や天狗山からの眺めが好きです。カラマツの黄葉が立体的に広がって素晴らしいですよね。
それに金峰山麓の紅葉は見事ですね~、昨年びっくりしました。植樹祭公園って名前に記憶があったのですが、瑞牆山のそばだったのですね。棚山は地図で眺めていたのですが、持っているエアリアには登山道が出ていないのです。ほったらかし温泉も名前だけ知っていますが行ったことはないのでいつか行ってみたいね~と話していたところでした。兜山を下りた時に登ろうとしていた年配のグループが兜山からほったらかしの湯へと歩くと話してましたけど、改めて地図で見ると随分離れてますね。登山口でお昼くらいでしたから行けたのかな・・・気になってしまいました。
sanaeさんたちから遅れること1週間、11月9日に下積翠寺町内会の子供クラブで白山神社から一の森を越えて武田の杜遊歩道に入り、北園地というあずま屋の立つところまで歩いてきました。その北園地の北側に興因寺山に登る道がついています。この道は鉄塔を整備するために東京電力でつけた道らしく、案内板はついていません。子供たちの余裕があれば、今度はこの道を登って裏側の大正池まで連れて行こうかと思っています。
連休だからきっと遠出じゃないかなと思っていました(^^ゞ
興因寺山の山頂はもはや木々が茂ってその景観は見られませんでしたが落葉したら見られるのかもしれませんね。
いろいろと作業道があるように見受けられました。
子供さんたちは山歩き楽しんでますか?
今のお子さんはゲームに夢中だったりしますから偉いですね。
ヨッシーさんは地元に根付いた地道な活動をされているのですね。頭が下がります。