気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

山行に欠かせないもの

2006年06月22日 | ひとりごと
この際、当然必要なものは抜きです。

当然必要なものとは、例えばザックに登山靴、雨具、ヘッドライト、地図、コンパス、飲み物、食料・・・・人によってはストック、日焼け止め、メガネ、カメラ・・・・etc

では何のこと?といいますと、その人のこだわりといいますか、
 
飲み物と言ったってビールは欠かせない
 とか、オレンジジュースとか、甘いコーヒーとか紅茶が無いとダメ・・・って言う人もいるかもしれません。

 私はイチオウ、ビールは我慢できますよ~(^-^)v

 ちなみにトシちゃんはスポーツドリンク派、私はウーロン茶派! < は、っと言うほどではありませんが(^-^;;

・行動食は好みの分かれるところでしょうね~!

 なぜか甘いものも欲しくなるし、しょっぱいものも欲しくなる。
 さっぱりしたものも欲しいし、喉越しの良い冷たいものが欲しかったりもします。

 甘いものといえば和菓子派、洋菓子派とこれまた分かれるところですが、
 私はどっちもオッケー!トシちゃんどちらかといえば洋菓子派!
 (洋風とは程遠い顔立ちだけど・・・-.-;)関係ないか!

 かりんとう、芋ケンピなど一時マイブームでした。
 トシちゃんチョコレート派(また、派って・・^-^;)ですが、
 これからの時期は溶けちゃうから要注意!

 おせんべい系も欲しくなりますよね。ゴマせんべいなんてあったら最高!
 柿の種、柿ピーも欠かせません > とくにテント場で飲む時~(^-^)/

 スッパイものも欲しくなります。って、欲しいものばかりです(^-^;
 レモンの輪切りなんていいっすね~♪私は蜂蜜入りで持っていきます。
 これからはいいですよ!
 酢昆布!これが山ではイケマス!
 山での食事に散らし寿司の素などもいいですよ~
 夏の縦走には有り難い食材でした!
 他には海藻サラダとか、お酢系のドレッシングは嬉しいです。

 さっぱりしたものはヤッパ果物とかゼリーとか、
 フルーツ缶詰(缶詰でなく、丈夫なポリ袋?に入ったものもあり)とか!
 冷蔵庫で冷やして保冷袋に入れて持っていきますが、
 水を入れたプラティパスを凍らせて保冷剤代わりに入れていきます。
 食した後は冷たい水も飲めますし♪

 果物は柑橘類が最高ですが、これは皮むいて食べられる状態にして
 凍らせて持っていくこともあります。
 山で冷たいフルーツは、もう最高!

 そうそう、保冷剤代わりといえば、水を大きな形に凍らせて、山でカキ氷という手もあります。
 今チョットかいねこさんのとこで話題になってます(^o^)
 どなたか挑戦してみませんか~(笑)



 ついでにと言ってはナンデスガ、
 かいねこさ~ん、写真は狛犬の最中です。
      ↑
 コレを言いたいがためにここまで話を引っ張ってきたとか・・(^o^;汗

 今週末もしも遭遇したら到来物ですが一個進呈しますよ~ < って、一個かい!
 それより山に行けるかどうかも決まってないっすけど・・・(^-^;



と、まぁ食べ物のことばかりになってしまいましたが、コレだけは欠かせないというもの皆さんありますか?



そういえば、トシちゃんに欠かせないものは

 ・バンダナ・・・これで鉢巻しないと汗が流れ落ちて目に入ります。
  (汗は目に気付くのでしょうか?目を通り過ぎてほっぺたにいきそうですが・・)

 ・腰バンド・・・腰痛持ちでして。

 ・膝のケア用品・・・というか、足全体のケア用品でしょうか。
  足が攣るのでバンテリンのような塗り薬、ミネラル補給用の梅干、
  テーピング用テープなどなど・・・

私の欠かせないものは
 ・デジカメ、携帯でしょうか!・・・ブロガーには欠かせません(笑)

お後がよろしいようで!シャンシャン!
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テンプレートを変更しました | トップ | 錯覚 (^-^; »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
欠かせないもの (さすらい人)
2006-06-22 16:56:05
そりゃー、ビールは欠かせないですね。この前の皇海山13時間山行でも、ビールをどこで飲むのか、じっくりと計画を練りました。さすがに自制心が働いて、250mlで我慢しましたが、

人と違った装備としては、カメラ二台とGPSかな。ザックを背負わないちょっとした歩きでも、GPSだけは持って歩きます。

車の中の方が、変わった装備がありますかね。iPod30GB。これによって、CDを持ち込む必要がなくなり、オペラの全局盤も聞きやすくなりました。夜のひまつぶし用の漫画。今気に入っているのは、昔懐かしい「伊賀の影丸」。大人になった今読んでも名作ですね。

あとコンピューターとプリンター。全国の地図をいれてあるので、予定変更しても大丈夫。地図を印刷して、登山開始。

では、これよりちょっと遠出してきます。
返信する
なるほど~! (白音)
2006-06-22 20:35:42
プラティパスを凍らせて保冷剤代わり、なんで今まで気づかなかったのだろう・・・って感じですが、良いアイデア、いただき♪

私もバンダナは必須、汗っかきです。

でも、考えてみると特別ねたになりそうな物は私はないな~(^^;

カメラ忘れたら泣きます、一番重要?
返信する
参考になります~ (heppoco)
2006-06-22 22:02:40
どんな山関係の本より参考になります、さすが師匠!

中でも、「ちらし寿司」!これはすぐにでもやってみたいです。荷物にもならなそうだし。←ココ重要です。

以前、「コンビニの鍋焼きうどん」を真似させて頂いた弟子としては<(_ _)>



ところで「凍らせて持って行く」といくつかありますが、「凍ったもの」てどれくらいの時間もつものですか?

私はまだ何も凍らせて行ったありません。すぐ解けそうな感じがして・・・



そして、私の絶対欠かせないモノは・・・・

何かなぁ?コーヒーとお茶のティーバック!(ありきたりですね)でも泊まりの時は必需品です。

食べ物は、カリカリ梅、ナッツ類、干し梅、ぬれ煎餅、などなどブームがありました・・・しょっぱいものばっかり(笑)



そうそう!「ぶどう糖」っていいらしいですよね?師匠は試したことありますか?



返信する
やっぱ、それぞれありますね~ (sanae)
2006-06-22 23:05:29
To さすらい人さん

そりゃー、ビールは欠かせませんね~(笑)

でも皇海山13時間山行では途中で飲んだら動くのが嫌になってしまいます(^-^;

さすがさすらい人さんですが、GPS欲しいナァ・・・

まだ買えない、買ってくれないっす!あると安心でしょうに!(-.-;

車にはiPod30GB!へぇ~使いこなしてますね(@.@;

漫画、私なら『タッチ』でしょうか(笑)

>コンピューターとプリンター。全国の地図をいれてあるので、予定変更しても大丈夫。地図を印刷して、登山開始。

これも魅力ですよね、ノートが欲しい・・って欲しいものばかりだ~!

それらを持って今回は東北の花めぐりですね。

いいですね~♪





To 白音さん

ちょっとしたアイデア何気に役立ちますよね(^_-)-☆

白音さんも気付かないだけで、いろいろと工夫されていると

思いますよ(^-^)

カメラ忘れると困ります、私も!(^-^;





To heppocoさん

いやいや、おだてないでください(笑)

凍らせたものは工夫次第で時間をもたせることが出来ますし、

逆にすぐ使うこともできますよ~

ペットボトルはすぐ使うものは半量か七分目くらいまで凍らせて、

朝持っていくときにお茶ならお茶を足して持っていきます。

すぐ使わないものは全部凍らせて(ただし膨張するので気をつけて)

保冷パックにいれます。この時はコレが保冷剤代わり!(^-^)v

お天気次第で変わりますから、最初のうちは様子をみながらやってみてください(^-^)

凍ったものをタオルで巻いて保冷パックにいれるとかなりもちます。

タオルはヒンヤリして顔拭いたり・・・気持ちいいですよ~



そうそう、お茶セットかかせませんね~

おつまみセットも!(笑)



>食べ物は、カリカリ梅、ナッツ類、干し梅、ぬれ煎餅、などなどブームがありました・・・しょっぱいものばっかり(笑)



 ↑ 行動食にもってこいですね(拍手)



「ぶどう糖」は仲間に山で貰ったことがあります。

喉がかわくようで、私は持って行ったことないですが・・・

アミノサプリは持っていきますけど、それぞれ効果が

あるのでしょうね、

heppocoさん、いいのがあったら教えて!(^-^)/
返信する
はじめまして (まるち)
2006-06-22 23:22:53
こんばんは。早速お伺いしてしまいました~。

…って、いつも拝見していたんですけれどね。



私の必需品って、なんなんだろう…と考えてみました。

チョコレートと、サラダ煎餅はザックに入っていますね。甘い物としょっぱいもの。

山頂で飲むコーヒーでしょうか。

あとはデジカメは無くてはなりませんよね。

…こんな物でした。余り特別な物は無かったです。
返信する
なんとなく、小太り (小太り親方)
2006-06-23 09:03:42
ビールは最近は下山してからなんで、欠かせない、それも通年で、となると私の場合は『お稲荷さん』でしょうか。

あの、ふくよかな形、すぐに破れそうで案外しっかり者で、でもプチっとすると甘酸っぱいジューシーな、稲荷寿司。何だか親近感を覚えて・・・、疲れている時に癒されます。拘っている意識は無かったのですが、ほぼ毎回持って行ってます。

あの喉越しの良さと、腹持ちの絶妙なバランスがポイントでしょうかね。

そう言えば、息子も遠足のリクエストは必ずお稲荷さんと唐揚げ!

『小太りの血』?彼にはいい迷惑かなぁ
返信する
ああっ! (かいねこ@仕事最中)
2006-06-23 13:13:56
欲すぃ~!!

あぁ、どこで手に入るのですか?sanaeさんに会わないと頂けないRPGなアイテムですか?こりゃ、毎週行きそうな場所をチェックしなければ…。もし、三角な物が条件なら、買わなくては…(笑)。



自分の必需品は、彼女…って、あぁ書いてて泣けてきた。それ以外では、105円のぶどうぱん。あれは、大きくていいですね。他には、卵スープのもと、カプチーノのもと、そしてカメラにもなる携帯。そして、薔薇一輪。平凡過ぎますね(笑)。

返信する
こだわりの品・・ (sanae)
2006-06-23 16:49:35
To まるちさん

あっ!早々に恐れ入ります。

私も拝見してましたので初めてという気がせず、

本題から入ってしまいまして(^-^;

甘い物としょっぱいもの、それに山頂で飲むコーヒーは

私も欠かしません。そしてデジカメ。

必需品ですね~







To 小太り親方さん

お稲荷さん!トシちゃんの好物です!

朝からでも食べちゃうんですよね(^^ゞ

私も明日持って行ってみようかな・・・

おっと、違うものを持っていく予定だった!(^-^;

親子って、好みが似るんですね♪

だから子供が可愛かったりして(笑)

お稲荷さんと唐揚げ、我が家も定番でした。

下山後のビールは欠かせませんけど、車でその日に

帰宅となると泣けます・・(^-^;







かいねこ@仕事もなかさん(^^ゞ

>欲すぃ~!!あぁ、どこで手に入るのですか?



青木屋さんだそうですが、府中とか武蔵野とか多摩とか・・・

どこが一番近いでしょうか・・・ (^-^;

http://www.aokiya.net/

↑ 調べてください ^^;



>もし、三角な物が条件なら、買わなくては…(笑)。



梅酒のためにも・・・(笑)



>自分の必需品は、彼女…って、あぁ書いてて泣けてきた。



ここ笑っちゃいけないとこよね・・・^_^;



>薔薇一輪



オォ!バラ一輪!これはもうかいねこさんの必須アイテムです(爆)
返信する
sanaeさんのキリプレは・・・ (まゆ太)
2006-06-24 00:34:44
やっぱり、狛犬最中でしょうか・・・

わたしもほし~~~。



わたしの必需品・・・。水とおにぎりがあれば、なんとか。そりゃ~ビールがあったら最高ですけど、日帰りの山登りで、ビールを持って登ったことはありませんのです・・・。ってことは、わたしもまだまだアル中ではない?!
返信する
お久しぶりです (mimi_s_mum)
2006-06-24 09:00:58
長いことご無沙汰してしまいましたが、久しぶりにコメントさせていただきます。



こだわりの行動食ですが、一時帰国中、山に行くとき、特に意識してるわけでもないのですが、黒かりんとうと干し芋が、いつもザックに入ってます。あと、塩気のあるものも一つ二つ入れますが、特に種類にはこだわりません。



こちらで泊り山行のとき、欠かせないのはカシューナッツです。疲れると食欲を無くすほうなのですが、どんなにへとへとでも、不思議にカシューだけはのどを通ります。塩気があるのがいいのでしょうが、ピーナツでは、なぜかダメなんですよね。
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事