気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

紅葉と史跡巡り6日目:2023.11/28(京都府)

2023年12月16日 | 

宿⇒永観堂禅林寺⇒南禅寺⇒真如堂⇒

平安神宮⇒建仁寺⇒高台寺⇒

清水寺⇒宿

 

1.永観堂禅林寺

期待していたうちの一つでした。

ここも来観者がとても多かった!

門をくぐったと同時に

人気のほどが分かりました。

歩き出してナルホド・・・

聞きしに勝る素晴らしさでした。

↑ 唐門:これは何だろう?と思ったのですが、

天皇の使いが出入りし、

盛り砂を踏んで身を清めてから

中に進んだのだそうです。

いろいろなお清めがあるのですね。

↓ 多宝塔

私たちも一休み

身も心も満たされて

満足、満腹でした♪

 

 

2.南禅寺

 

三門:1295年創立、その後焼失

1628年、藤堂高虎が大坂の陣に倒れた家来の

菩提を弔うために再建。

法堂は応仁、文明の乱で焼失、

文明11(1479年ごろ)復興

1606年豊臣秀頼の寄進により大改築。

1895(明28)火災で焼失、1909(明42)再建。

今まさに大河ドラマ「どうする家康」が

最終回夏の陣に向けてという展開、

まさに佳境を迎えてますから

こちらもリンクしてしみじみ振り返ってしまいます。

本坊

本坊の前の道を横切って進むと

境内の中に意外な建造物。

独特な趣のある疏水

琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路で、

1885-1890年に日本人の手で作られて

130年以上たっているわけですが、今も現役(@_@)

落ち着いた雰囲気でした。

 

 

3.真如堂

今回見てきた中では

それほど広くはありませんが、

静かで紅葉もきれいでした。

 

 

4.平安神宮

通過点だったので寄ってみました。

庭園は約一万坪ということでびっくり!

今回は少しだけ見てお参りしてきました。

京都名物の茶そばで昼食

 

このあとバスで移動の予定でしたが

続けて満員で乗れず、やむなく歩いて移動

京都の川はどこもきれいですね。

柳並木は久々に見ました。

バス通りを外れて裏道は

京都らしい雰囲気ですね。

 

 

5.建仁寺

 

 

6.高台寺と圓徳院

ねね(北政所→高台院)が秀吉の菩提を弔うために建立。

秀吉と北政所の霊廟

圓徳院は高台院が晩年を過ごした終焉の地

 

高台寺

 

傘亭と時雨亭

 

圓徳院

 

 

7.清水寺

混雑の二年坂を通って清水寺へ^^;

 

 

駆け足?で歩き回った一日でした(^^ゞ

良く歩きました^^; 疲れた~!

 

 

29日に続きます^^;

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉と史跡巡り5日目:2023.1... | トップ | 紅葉と史跡巡り7日目:2023.... »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事