気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

山梨県:三ツ峠山の清掃登山(2016.6/12)レポ

2016年06月17日 | 山歩き

今年もヨッシー隊長からお声がかかり、
三ツ峠山の清掃登山に参加してきました。



今回は総勢14名。


小学校3年の男の子と、もうすぐ5歳になる
年中さんの女の子の兄妹も参加です。
女の子はウチの双子のマゴタンズと同じ年ですが、
大人と一緒に元気に歩き通し、
お手伝いも頑張りました!エライね~(^^♪


こまめに休憩しながら。
何の相談?(^^ゞ


アミガサタケ


矢車草


ナワシロイチゴ


マイヅルソウ


ヒメムヨウラン




ウマノアシガタ


カラマツソウ


ササバギンラン


クサタチバナ




三ツ峠山荘に到着。


いつもなら、ここまででもヒィヒィ言いながらなのに、
ゆっくりと2時間かけて、いつの間にか着いた感じでした(^^ゞ

梅雨時で雨か曇りの予報でしたが、
思いがけない晴天。
富士山も綺麗に見えてました♪


ヤマツツジと富士山


休憩しながら早いお昼を済ませ、
この風景を見ながら山荘の中村光吉さんに
富士山の成り立ちや三ツ峠山の植生など
レクチャーを受けます。


この三ツ峠山の前はかつて(数十万年前)海が広がり、
富士山はありません(海の底)でした。
伊豆半島は島だったそうです。

その富士山よりも前に箱根山、愛鷹山、小御岳山が
さかんに噴火を繰り返してました。

やがて富士山が活動を開始し、
噴火と崩壊を繰り返しながらどんどん大きくなりました。

想像もつかないほどの長い時を経て地層が形成され、
植物が根付きますが、その中でもランの歴史は古いそうです。

植物の成り立ちにはこうした古い地層の成り立ちが
関わってくるわけですね。

植物も又、長い歴史を経てきたわけですが、
踏まれても咲く強いアヤメがあれば、




植生のアンバランスから消えそうな植物もあるわけです。
昔から自然に咲いていたアツモリソウなどが
そんな被害に遭っているお花の一つですが
このままではなくなってしまう危機感から
先代の中村さんから植生の保護活動が始まったということです。


植物は自然に任せて咲く・・・
そうであって欲しいものですが、
長年咲き続けていたものが、ランのブームで高値がつき、
遠慮のない盗掘により絶滅の危機に瀕しています。
鹿の食害もあります。

私は少し前まで、この辺りではもう見られないものと
思っていました。

それが保護活動によって少しずつ立派に蘇っていることを知り
嬉しい限りです。

保護するにはそのメカニズムを理解しないといけないということで
中村さんのレクチャーを受けることが必要になるわけです。

お話はとても分かりやすく、考えさせられました。

つまり、今まであるべきところにあったものが、
一気に無くなってしまった時、その植生のバランスもまた
一気に崩れるということです。
それが、ここ50年くらいの間のことだそうです。

何万年、何十万年?失念しましたが
何しろ大昔から進化しながら咲いていたランが
この50年、40年の間に盗られてしまったことにより、
テンニンソウや笹などが勢いを増し、
ラン(アツモリソウ)の生きる場所が
どんどん無くなってしまったのだそうな。

テンニンソウも笹も同じ植物ですが、
アツモリソウが昔のような自然に咲く状態を
取り戻したいのですよね。

テンニンソウを定期的に取り除いて
植生のバランスを戻す努力をしています。
オオバギボウシが食べられて減ってしまい、
台頭してしまったテンニンソウ。


根を横に張り、他の植物の成長を
阻んでしまうそのテンニンソウを皆で除去し、
オオバギボウシの咲く土壌へ。


そのための植生保護活動なのです。

ラン菌(ツラスネラ菌)と蜂の手助けが必要な虫媒花ですから
その土壌、環境を整えるということで
三ツ峠山では早くから柵を作ったそうです。

ボランティアの協力も得、
県や環境省からの委託も受け、頑張っていらっしゃる
中村さんや皆さんの努力には頭が下がります。

ということで微力ながらお手伝いしてきました。


NちゃんもD君も頑張ってました。


根が縦横に繋がって結構力仕事でした。
これじゃ他の植物が出てこれなくなってしまう・・・
よく分かりました^^;


子供たちの記憶に美しい風景を残したい、
その一心で皆さん頑張って続けられてます。

後継者が増えるといいですね。



エゾノタチツボスミレがいっぱい♪




ヒメムヨウラン(腐生蘭)も♪



皆さんお疲れ様でした。


一休みして山頂から一回りして下山することにします。


ロッククライミングを眺めながら。


ヤマツツジが満開




守りたいお花は他にも。

オノエ・・


カモメ・・






キバナノ・・



キバナウツギ


アマドコロ


ベニバナツクバネウツギ?
(タキネツクバネウツギに似てますが分布地域が違う)


シロバナフウリンツツジ


キバナノコマノツメ


サラサドウダン


ヨウラクツツジ




ギンリョウソウ


ユキザサ


トリガタハンショウヅル


シロカネソウ(ツルシロカネソウ)


アツモリソウ








ハナイカダ(雄花のようです)






中村さん、ヨッシーさん、昨年に引き続きお世話になりました。





最後に山頂での記念写真(総勢14名、写真ヨッシーさんより)



充実感いっぱい!
皆さん良い表情ですね(^^♪

お疲れ様でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神奈川県:川崎市東高根森林公園 | トップ | 平標山より »

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事