![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/866be0d2f7fb4a950e48869daf39eb43.jpg)
天気は北の方が良さそうでしたから、
前日から栗駒まで行こうかと思ったのですが、
安達太良山の後の長距離移動はさすがにきつい^^;
ならば、翌日は奥只見湖の紅葉を見ながら
一日かけてゆっくり移動しようという事になりました。
ちょっと遠回りですけどネ(^^ゞ
この辺りに来た時は雨の日の定番コースです(^^ゞ
晴天の土日休日は混みますし、
しかも道が狭いので平日に限るようです。
行先が逆行するようですが一先ず奥会津、
桧枝岐から御池へ。
途中桧枝岐の屏風岩で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/ba0f1c31d58ca3e0dbe7a13cd921ab90.jpg)
紅葉は始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/b8585968af8a9c86f9e51300c39ffb3e.jpg)
歩きませんでしたが、
チョットした遊歩道もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/46ada11e1cfbcf1aeb31ec3596701ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/422305faee93fc9ba17fcd23c819501a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5f/267d030207e15ca6777a7ad274607760.jpg)
雨なればこそ尾瀬周回も良かったのですが、
何せ雨の日の木道は滑りますからパス。
御池から奥只見湖へと抜ける林道は
いつもながら紅葉が素晴らしい。
車中より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/eb/3408e9c58962dc8660be288e768e8088.jpg)
奥只見湖はまだちょっと早かった、残念。
一週間くらい先の方が良さそうでしたがさて?
そのまま新潟小出方面へと向かいます。
ガスの山並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/2d42eb4810b34cf09494402c4ed0acf4.jpg)
雲が低く垂れこめ幻想的な中、
その途中の紅葉もきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/968b5d9a9728a90543fe5459894b8e8a.jpg)
越後駒ヶ岳と周囲の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e7/435a0f4bbcd1e8e95adbb4c973c94d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/d189e9a20c058a6bd6d0f75930a7d0b4.jpg)
通過するスノーシェッドや道路では
点検でしょうか修復でしょうか、所々工事中。
ここも雨で空いていたのが幸いでした。
魚沼市に入って、
懐かしい鬼が面山の駐車場を過ぎれば再び福島県。
今年はここのヒメサユリを見に来れませんでした。
浅草岳登山口を過ぎて
田子倉湖へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/044faef0c173e95287eab6dfaff2c627.jpg)
浅草岳方面は煙ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ce/2f32f66daca2aaec1147ba372b3a076b.jpg)
只見線とクロスしながらR252を行くと
左手に蒲生岳(828m)かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/6acc2abcafc0de19334d37112116eaa9.jpg)
小さいながらなかなか手ごわい山だそうで、
まだ未踏です。
ヒメサユリの時期に訪れてみたいと思いつつ、
かなりの人混みのようで・・・すね。
晴れていれば遠く山並みが見えるでしょうが、
雲に覆われた山塊は飯豊方面かなと眺めつつ北上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/e96d2fed0fc3ba86999ab07ef9957469.jpg)
予報通り午後は雨が上がり、
翌日もどうやら晴れそう♪
期待して栗駒山へと向かいました。
走行距離半端ないですが、檜枝岐も、奥只見も、南会津などもみな、さるやも大好きなルートです。
あいにく、今週末もお天気が悪そうで、行きたかった志津倉山なども行けそうもなく、少しがっかりしています。
今の時期、紅葉の山道を走ると、本当に気持ちがいいですね。栗駒山も混雑必至なのでしょうけれど、ぜひ、一度行って見たいと思っています。
さて・・・週末はどうしようかな~~~~。
さるやさんの毎日の走行距離と思えばこちらはたまのロングですから(^^ゞ
といっても運転は近ごろ殆どトシちゃん任せ(^^ゞ
お好きなルート似てますね。
トシちゃんはツーリングしてるので、こういう道はよく知ってまして、助手席はかなりしんどいカーブ(というより運転)が多いです^^;
今週末も雨、しかも台風が近づいているようで、さてどうしましょう^^;
「ここ さるやさん達は登ったんだよね~!」
と何かにつけてさるやさんを思い出しますよ。
さるやさんの走行距離は半端ないから
気をつけてくださいね。