気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

埼玉県:日向山~丸山(11/30)レポ

2013年12月03日 | 山歩き

日曜日のサイテイ特別企画に合わせ、
前日早めに彩の国入り。

まだ歩いていない山、短時間で気楽に歩ける山を選びます。

トラック


えぇ・・・選んだつもりでしたが、そんな気の緩みが
結局一日ガッツリ歩きになってしまいました(^^ゞ

道の駅 果樹公園あしがくぼに車を置いて仮眠。


いや、一周4~5時間ほどのハイキングのつもりでしたから
そこそこ眠り、6時過ぎに起床。
なのに準備はノロノロと、出発が9時半^^;

道の駅よりこれから歩く山並み。
左端の白い像が目立っていました。


果樹園の方には行かず、日向山方向を目指しますが、
トラックを見ると最初遠回りしてました^^;


再び果樹園への分岐を通過して進みますが、
今度は民家のお庭へ。
少し戻って小さな脇道を見つけ、そちらへ。


この辺りの紅葉はまだきれいでした。


そして車も入れる広場へ。
お寺のようですが、道の駅から目立っていた白い像は
ここだったのだと分かります。右に武甲山。


よく見ると熊出没のポスターと共に、日向山への道標。


静かな山の風景に、こちらに来てよかったと思いました。


途中には芦ヶ久保駅分岐の標識がちょこちょことあり、
そのたびに地図と照らし合わせてみたり。


そんな訳で、何度も道路を横切るのは既に了解済み。

朝寒かったため着込んでいましたから、
道路手前の日当たりのよい所へ出たところで
上着と重ねばきのズボンを脱ぎました。

ムラサキシキブ


琴平神社


元気に歩けることへの感謝と登山の無事をお願いして。


この日は一日穏やかな良いお天気でした。
階段が多くて参りましたが、
けっこう歩かれているコースのようです。


鹿よけの柵?猛獣にご注意ください!


嬉しいことにリンドウの花


フェンス越しに稜線と気持ちの良い青い空





秩父路らしい風景。
陽だまりで気持ち良く歩けます♪


もう少し早ければ紅葉がきれいだったかもと思いつつ、
落葉の樹林帯もまた素敵に思えます。


日向山山頂633m。側の標柱には627mとの記述もありました。




秩父のシンボル武甲山をバックに。


眼下には芦ヶ久保駅や道の駅が見えます。
そしてその上の方に見えるのが二子山。
そちらもまたいつか歩いてみたい♪


山頂には先行の男性お一人がいて、
しばしいろいろな話をしながら
のんびりしてしまいました。


すでに12時になろうとしていましたが、
お昼は丸山でとることにします。


日向山山頂を下り始めると、
次々に登ってくる人とすれ違います。
小さな子から若い人、年配の人・・・
山頂は賑やかになったことでしょう。

下ったところにはやはり芦ヶ久保駅分岐があり、
その側には駐車場がありました。


駐車場からすぐに登れる日向山は展望もよく
自然が残っているので人気があるようです。


いろいろなお花が楽しめるようで気になります(^^ゞ


車道に下りたところで丸山から歩いてきた
年配のグループとすれ違いました。
お互いに情報交換。今回はおしゃべりばかり(^^ゞ
そんな和やかな山でした。

道路を登って行くと丸山への入口。


県民の森として開放されているようで、
道路の先にはキャンプ場もあるみたいでした。

ここからはしばらく杉の樹林帯。
天気が良いので木漏れ日が明るいですが、
陽射しが無いと鬱蒼としているのかもしれませんね。
でも登山道は整備され歩きやすいです。


黄葉のじゅうたんに日が当たって輝いてました。
鳥居とこういう落ち葉って落ち着く雰囲気でいいですね♪


縦横に脇道があるのでそれらが何処に続いているのかも気になり、
地図で確認してみたり。


防火帯なので広いです。
片側杉あるいは檜で、反対側は広葉樹。




物音にふと見上げると前方にバイク(@_@;)
脇から出てきて走って行きました。


間もなく道路に出ますから、入ってきやすいのでしょうか?
でも他の道ではバイク通行止めと書かれている所もありましたから
基本的には駄目なんでしょうね?

トシちゃんですか?
こういう場所(登山道)はさすがに走らないようです(^^ゞ

車の通る道路を横切って・・・と^^;


遊歩道のような道路も横切って・・・と^^;


此処にはベンチなどもありました。

通過して登って行くと見晴らしの良い稜線。




こんなものも目につきましたが蜂の巣?
スズメバチだったら怖いなぁ・・・^^;


県民の森。丸山もその一角のようです。
反対側には森林館などもあるようですが
それらしき建物はみえず、東屋がありました。


ここも車道に沿っており、駐車場がありました。
台数は少ないようですが、トイレもあり、
ここから丸山まで空身でピストンの人も。
但しトイレは冬季使えなくなるようなので要注意です。


車で移動すれば日向山も丸山も簡単に登れますが
こうして通して歩く方がやはり醍醐味はあります。
なんて、負け惜しみ?(^^ゞ


冬になっても自然の造形は美しい。
何か分からないドライフラワー


ムラサキシキブ


霜柱・・すでに午後1時半ですがまだサクサク
歩いていると熱いですが、日蔭は気温が低いようです。


丸山山頂(960.3m)


立派な展望台に違和感もありますが、
登ってみると360度の展望♪

両神山


遠望は霞んでますが、左奥に浅間山。


何枚か撮りましたが日光方面や草津方面など、
霞んで写真ではイマイチ。
目では楽しんできましたが、
晴天の冬の風景はきっときれいなのでしょう。


パラグライダー


何の木だろう?小さな実をつけた大きな木と青空


逆光ですが正面に武甲山。
この風景を見ながら遅いランチにしました。


あとは下るだけ、なんて思っていましたから、
ここでものんびり。

この日は珍しく、結構話しながら歩いてました。
アイソン彗星のことやらカメラのことやら、
行った山のことやら・・
なぜかホントに珍しいことでした(笑)

新しいことの詰まった花見隊、星見隊の山行は
マンネリの二人の話題に広がりを持たせてくれたようです(^^ゞ

山頂でも気づけば周囲に人はいなくなり、
時間を見れば2時45分・・もうすぐ3時になってしまいます。
大変!暗くなる前に下りなければ・・・

慌てて片づけて下山です^^;




塔の手前を右折して


やはり左に杉やヒノキの樹林、右に広葉樹で
明るい陽射しが気持ちの良い道でした。

関東ふれあいの道なんですね。


山頂で見たパラグライダーはここから飛んでいたのでしょうか。


また車道に下りて、このあとちょっと失敗・・


この入口にはバイク通行止めの注意書きがありました。


車道に下りてそのまま横切れば芦ヶ久保駅への道でしたが、
うっかり大きな絵図の看板の方へ。
そこでコースを確認しながら、そばの登山道へ。


ところが途中で分岐になると思っていたら
そのままどこまでも反対側に行ってしまいそう・・

おかしいと気づいて引き返し、正規の道に戻ったのでした。


すぐに気づいて良かった!♪
明るい杉林でしたが日暮れが早いので
遠回りしていたら大変でした(^^ゞ






R299に出ればあとは道の駅まで約20分。
緩やかな下りです。
車の多い道路で歩道の段差はありません。
でも歩道と車道との境が少し高くなっているので
安心して歩けます。

道の駅に到着 16:30
暗くなる前に着いてホッと一安心。

道の駅で買い物もできました♪


温泉は宮沢湖温泉 喜楽里別邸
1000円で高かったのですが、それなりの充実した設備でした。
もっとも私たちは汗流すだけで十分なのですが。

食事はそこのバイキング(1480円、90分)で。
メニューが多く満足、満腹!(^^♪
他にそば処などもあります。

のんびりと一日か半日くらい過ごすのも良さそうです。


翌日はサイテイの仲間と顔振峠~越上山~ユガテです。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 41周年 | トップ | スタッドレス »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
mikkoさん (sanae)
2013-12-05 21:29:33
こんばんは。
日向山といえばやはり山梨の方を思い出しますが、
埼玉にもあるんですね。
その名の通り日当たりよく気持ち良い山頂でしたよ♪
日向山も丸山も直下に駐車場がありますから、そこから登ってくる人が多かったです。
私たちは亀歩きでしたからガッツリでして(^_^;)、mikkoさん達なら楽勝ですって!

で、ありがとうございます(^_^;)
年だけは重ねています(笑)
年と共にマンネリと老化でやはり若い時の方が元気も出ていいですね~(^^♪
でも気力でがんばりまっす(^^ゞ
返信する
ほっこりしそう。。。 (mikko)
2013-12-04 12:53:49
“日向山”ネーミングが良い山ですね。
冬でもほっこりと歩けそうです。
でもsanaeさんがガッツリとおっしゃるくらいだから油断出来ないですね。
日向山までのピストンならほっこり歩けそうかな?

コメントを入れそびれてしまいこちらでのコメを失礼します。
ご結婚41周年おめでとうございます。
我が家の倍以上を共に歩いてこられたお二人なんですものね。
私たちがお二人の足元にも及ばないのが分かりました。
これからもお二人で素敵な山歩きを続けていって下さい。
お写真のお二人の優しい笑顔いいな~
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事