遅ればせながらアップしました(^^ゞ
記録はこちらへ ⇒ 「Outdoor life・山歩き」へ
もう少し前にアップしていたのですが、動画の貼り付けが思うようにできず悪戦苦闘しておりました^_^;
なんてったって、暮れですから時間が無いじゃありませんか・・・
なのに、手っ取り早くしようなんて、安直に思っていたものですから、変換ソフトやら動画を入れられるサイトやら考えておりませんでした。
で、結局何も進展がないままに一日たち、二日たち・・・もうっ!(~_~;)
どなたか愛の手を
でもってごめんなさい。
いきなり「トドが・・・」「トドが・・・」って、
耳障りな声がお耳に届いていたのでは・・と思います。
声はコントロールできるようにしたつもりだったのですが、私のwindowsではうまくいったのに、トシちゃんのはどうもダメでして(同じものなのに・・・。おそらく動画playerのバージョンアップをしなければダメなのでしょう)・・・。
バージョンが古いmacもまったくもってダメでした^_^;
もしかして会社でアクセスしてしまったと言う方にはご迷惑をおかけしたのではないかと・・平に平にご容赦を < そんな人いないか・・(笑)
ということで、数日後には一時削除するかもしれません。
とりあえずコチラに時間をかけるには年末のタイムリミットがありまして(汗;;
今日は掃除やら追い込みにかかっています < オイオイ、今頃かよ~・・・ってツッコミが入りそうですが
何しろ師走だと言うのに例年になく山に出かけていたものですから、
そのツケが・・・
はぁ、それでももう一回くらいは行きたいなと、性懲りもなく思っておりまして、年末お掃除もろもろのタイムリミットは、実は一日少ないのでアリマス
これはやはり今年の締めという役割がありますので
sanae隊としては是非にも行かねばならないのでアリマス^_^;
あと三日間!終わるでしょうか?
早くも腰が痛くなってます。
普段使わない部分の筋肉痛が出そうです < なぜ今出ない!
えっ?「トドが・・・」って気になりますか?
失礼しちゃいますよね~<`~´>
トドに言われたくないですよ!プンプン!
でも可愛いから買ってきちゃいました(^^♪
超ボケボケですが^_^;
あっ、ちなみにトシちゃんは自称セイウチ君ですから。自称ですからね(^_-)-☆
あれ?河童さんもいらしていたんですか?
さる軍団で、河童のコスプレ?(^^ゞ
ところで今回は、いずれも800mに満たない低山でした。
低山といえども富士山の見える山が多いエリアなので、落葉した晩秋から楽しめる山域です。落葉樹が多いということは、当然新緑も紅葉も楽しめます。真夏の暑い時期だけ避ければかなり長い時期楽しめるということですね。
神楽山って、年越しに似合った名前です。ご利益ありそうです。
祠くらいあったって良さそうなのに、アンテナというのが意表をついていました。
御前山は奥多摩にもありますが、静御前や巴御前が連想されて女性的な印象を受けます。大きな山の前座の山という意味合いなのでしょうか?それとも?
山の名のいわれなど調べたら面白いでしょうね。
富士山がきれいに見えた、展望のよい山頂でした。
ただし狭いです。(一番上の写真です)
馬立山にも足をのばしてみました。馬が登るにはちょっときつい登りです。4本の足で登るにはかなり神経を使いそうです。二本足が無難でしょう。
この名のいわれも知りたいところです。
お天気が良かったことですし、そのまま足を延ばして九鬼山まで行きたくなりましたが、下山後のお楽しみの為に時間がありません。ここで引き返します。
菊花山のほうから下りることにしました。
馬の後に菊花?うまく繋がっているものです(笑)
ディープインパクト、買っておけば良かったかな(^o^)
って、買ったことがありません。システムも良くわかっておりません^_^;
この山頂も狭かったのですが、眺めが良かったです。
お天気も良くてのんびりしてしまいました。
富士山の眺めもいいですが、残念ながら少し霞んでしまいました。
下山30分ほどで車のところまで行き、急いで御殿場まで向かいました。
御殿場高原ビールで忘年会♪楽しかったですよ~
ビールは美味しかったし、イルミネーションもとてもきれいでした。
山もいいけど、こういうのもたまにはいいですね。
最初から音が入っていたので、PCおかしくなったかな?
と思いましたが、直ぐに納得しました。皆さんリッチで且つパワーが有りますね~
ジィ~ジ全く未知の山、勉強になりました。
それにしても年内に更に1座!!口が閉じれません。
圧倒されます。
御前山良さそうですね。冬のすんだ空気だと、
富士山のとてもきれいな姿が拝めそうです。
そうだ、私もこんど富士山を見に山へでかけよう!
いつも素敵な山歩きですね~
登山口のショートカット、ナイスです。
で、例の看板なんですすが勝手に隊長に報告させていただきました!
たぶん、隊長が訪問されると思うのですが。
事後報告でスミマセン<(_ _)>
今回はトシちゃんとsanaeさんの若々しい声も初めて聞けてお徳なアップですね。山にイルミネーションにキャンパー忘年会にと、最後まで濃い週末で実にsanaeさん達らしく精力的ですね。もう一座、どこなのかなぁ。最後のバッタリに賭けてみようか・・・
それにしても、スレンダーなトドですな。脂肪肝のゾウアザラシ系の親方としては実に羨ましい。
まだ未熟でして、時間ができたらまた挑戦してみます。
輝ジィ~ジさんは今年はもう山歩き納めですか?
新年の山が楽しみです~♪
毎年恒例なんですよ。nobuさんもいかがですか?
私達、そのために頑張ってます(笑)
暮れも、新年の山も晴れるといいですね。
やっぱ、富士山ですよ♪(^o^)
わざわざ恐れ入ります。
隊長さんのお越しを楽しみにしております(^^ゞ
登山口はバスの運転手さんも親切でしたし、
運よくご存知の方と出会ってラッキーでした♪
今年は雪が少なくてtomomiさんたち大変ですね。
そろそろ降りそうですが・・・(^^♪
トドだ、セイウチだ、ゾウアザラシだ!って、家庭内迫害を受けております^_^;
親方さんもゾウアザラシ系ですか!お仲間ですね~♪ < 喜んでる(笑)
少しでも否定したくて写真選びに苦労しております(^o^)
sanae隊ますます晒してますね~(笑)
親方さんのレポのコピーを手に握り締めて行って参りましたよ~
ナイスなコースでした。やっぱり富士山ですね(^_-)-☆
最後の一座、遭遇楽しみ、楽しみ(^^♪
娘も行くと言っていますが、楽な山という注文つき・・
さてさてどこにしましょう。
予定はあそこなんですけど納得してくれるかどうか・・(^^ゞ
でもたぶん、あそこです・・・ってコレじゃ分からんですね~^_^;
山看板探検隊のtacoballです。
tomomiさんから連絡ありましたので、飛んで来ました。
新発見ですね~。
『美しい山』バージョンと、『戦争』バージョンです。
さっそく、山看板データベースに入れときます。
それと、
本人の意思に関係なく山看板探検隊に入隊していただきます(^_^)
辞令は追って連絡しますので、しばらく待っててくださいね。
山看板探検隊 隊長 tacoball
探検隊の入隊許可をいただき恐れ入ります(^^ゞ
時々拝見させていただいていましたが、面白いところに注目されているなぁ~と思ってました(^o^)
いままで見過ごしていた看板ですが、見つけたときは何となく嬉しくなっちゃいましたよ♪
辞令お待ちしてますね、どうもありがとうございます(^-^)v