先日yamasanpoさん達がイワウチワを楽しまれた下檜沢地区から二つの三角点繋ぐコースをほぼトレースして歩いてきました。天気は生憎の霧雨後曇でしたが、元気に咲き誇るイワウチワを存分に楽しむことができました。また、シモンさんとお仲間の皆さんと嬉しいことに二回ものバッタリ、さらに下山をご一緒させていただきました。帰路、諸沢地区のミツマタ群生地へ立ち寄り、鑑賞してきました。
【日 程】4月6日(日)/霧雨後曇
【メンバー】1名(都合により相棒はお休み)
【アクセス】🚙
・往路:05:25自宅➤(県)4など➤(国)125・6➤フルーツライン➤(国)355・50➤(県)61➤(国)123➤(県)29・321など➤08:30県道駐車スペース(以下「駐車スペース」)
・復路:12:30駐車スペース➤(県)321・29・249など➤諸沢地区ミツマタ群生地(12:30~13:05)➤(県)321・29など➤(国)118➤ビーフライン➤((国)123以降は往路の引き返し)➤17:10自宅
【行 程】所要時間;3時間40分・歩行距離;6.5km
・08:45駐車スペース➨寄藤沢➨09:30林道端➨09:40四等三角点・沼ノ上➨10:55作業道上➨11:15四等三角点・長崎沢➨12:00県道出合い➨12:25駐車スペース
☆コースマップ(ハイキングコースではありません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/8ee83a2a9e4003175f4d2c1d1cf95089.jpg)
【詳 細】
生憎の霧雨のなかのスタートでしたが、三角点・沼ノ上からの尾根の途中から霧雨が止み曇り、盛りは過ぎた感があったものの清楚なイワウチワを存分に楽しめました。また、沼ノ上三角点でソロ男性に出合った後はイワウチワ尾根一人旅でしたが、三角点・長崎沢からはシモンさんとお仲間の皆さんとご一緒させていただき、楽しく下山できました。
◢三角点・沼ノ上を経て三角点・長崎沢へ
・下檜沢の県道駐車スペースに到着、準備中のシモンさんとお仲間の皆さんにご挨拶、先行される皆さんを見送り、寄藤沢に向けてスタート~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a2/883923253ae2c609f24c9670ced25268.jpg)
・県道沿いの堤のタチツボスミレの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/08/3cf22300035355553143a717d2ccb940.jpg)
・寄藤沢沿いの林道に入り、花を探しながら進みます~まだ眠そうなトウゴクサバノオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/c84e6ba4ff7bf2df1e5de09087789500.jpg)
・カキドウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/58/eb9927468cb1348750cd707cf1bf93bb.jpg)
・ミツマタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/26/cf3bda489b5964ac91dc1042fdb69cdd.jpg)
・キケマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/87bd5b2973c548d5495104a91483d7ee.jpg)
・林道端~ここから左に入り、三角点・沼ノ上へ上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/1a949a4fa2fb3a8b8ca71f1339216989.jpg)
・急斜面を上ると三角点・沼ノ上~下小川方面から歩かれて来たソロ男性とお会いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/f3b7c2cc730cf0c330bc03dfe06e2d75.jpg)
・イワウチワとご対面~この辺りは少な目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/766daf9dbc31da07c49562bfdac32976.jpg)
・少し進むと広大な群生地が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/61fa15ebc0691a4704c86fa960352196.jpg)
・清楚~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/b1a7250097d105a97dc537f628be7951.jpg)
綺麗~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/e02a741f141d86ddf7ac1f122f9f7fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/71c51cc4ec2e39ea4be3189facef0c05.jpg)
・斜面一面に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/1a3895ea5e27f85e8c97d350d0a7a08d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/65/21c20c313cee54a25acc77d7c2abea76.jpg)
・薄いピンクも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/05/616e813becdef8a7e0e0be73b262b66a.jpg)
・盛りは過ぎた感はありますが、十分楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/a263116d9b7dddd0cc4066028cf5c764.jpg)
・斜面下まで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/440f3adee637b9fe09c8140b81bace1e.jpg)
・ダンコウバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/4c3d2db56d96a450087086b66912bd8e.jpg)
・倒木~イワウチワを踏まないよう潜り抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/4e7692ce1a677e9b42faf7e4211e50fe.jpg)
・ビッシリ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/137a9f065cf333afd7e355fafd09e4a2.jpg)
・斜面下も~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/9927be713d49c56b0296fa5ec8ed28db.jpg)
・倒木が多め~跨いで潜って抜けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/5af1ce78e46a760717f7faedf653b97a.jpg)
・ヤマツツジが咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d7/5679e6598db26616419f86949d6b69bb.jpg)
・小さなアップダウンを繰り返しながらイワウチワ尾根を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/76583cdda5af3338453d359d5f905f4a.jpg)
・トウゴクミツバツツジも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/ba3cfd94c23ca1827a3e25437f4bdbb7.jpg)
・一昨年コースミスした作業道上に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/2c595dc2649d660f8b1fd3e4690d3862.jpg)
・イワウチワの群生が雪が残っているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/fbde5f0258a0f5b1231613092a653c66.jpg)
・一昨年楽しんだところは斜面を下りずに遠くから~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/19c59fd820daac66e26d260159a04746.jpg)
・トラバースした小ピークのイワウチワが密集していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/59/a613bc14c96484ff1104a241a5710e52.jpg)
・正面から採りたいのですが~急斜面なので自重して上から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/88181884bcbe8563cd92016ae9cee5c7.jpg)
・四等三角点・長崎沢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/1bdf53210606543e2e87a8ab2b2939d2.jpg)
◣里へ下り駐車スペースへ
三角点でシモンさんとお仲間の皆さんと嬉しいバッタリ。当初は次の支尾根を下りることとしていましたが、三角点・沼ノ上から一人旅で人恋しかったこともあり、ここから下りられる皆さんと図々しくもご一緒させていただきました。
・この支尾根にもイワウチワが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/cd1ec8b3c28bdd8fa4d47c713cca743b.jpg)
・スイスイと下る皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/65/4998aa900163314ec49e27c0236572b1.jpg)
・下り立った作業道に咲くミツマタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/3ca1bd510ba7faeb285375c5dbdbdc61.jpg)
・咲き始めたヤマブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/76a22146f33d492a7b73a606e3af3391.jpg)
・バラが生い茂るなか棘のある枝をストックで抑え、何とか抜け、沢を渡渉し集落に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/87ca0d570e63a4a14785c0d98ce8b798.jpg)
・沢に咲くヤマワサビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/9abd56da33c33c8b8e2040949a2df3bc.jpg)
・ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/4a2be3ce603924f12464cb3a66c46c59.jpg)
・車道へ出て駐車スペースへ戻る途中も花を探します~見頃の桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/3ffd7b5695742ffc9928e93082391a73.jpg)
・ニリンソウを楽しみ、駐車スペースに戻り、ご一緒させていただいた皆さんに御礼のご挨拶~コンプリートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/38/89918ebef81af16a97bfd6e92940e714.jpg)
🌸ミツマタ鑑賞
諸沢地区に移動し、ミツマタを鑑賞してきました。甘い香りが薄いので、盛りは過ぎていましたが、楽しめました。
・奥の群生地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/e14a966720fe34133ddd4f19187bba10.jpg)
・手前の群生地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/9ad45df1dbcea6301a3fd2d1393605ca.jpg)
・谷が黄金色に輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/ec2c41cffd644d82387e7fcb4932a90d.jpg)
・車道からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/0149610713a0009e9eb435a86c8069f8.jpg)
生憎の天気でしたが、イワウチワにミツマタなどと花三昧と嬉しいバッタリ・ご一緒と大いに楽しんだ一日でした。