昨年同様田植え後、3週間以上水が濁っている田んぼがある。
今年はレンゲとカラスノエンドウがはびこっていたところを、田植え1カ月前にロータリーで鋤き込んだ。
レンゲは鋤き込んで水を入れると還元状態になり、抑草効果が有ると言われるが、
強すぎると稲にも影響が出て、苗が溶けてしまうらしい。
事実、水の濁りが採れず、苗の下葉が黒くなってきた。
葉色も周囲より若干薄い感じがする。
これがその、溶けるということなのか?
最悪の場合は、水を落とす事になるだろうが、しばらく変化を見てみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/5afacf51d3c5551642e6fc01b7bfc929.jpg)
濁りがまだ取れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/f4bd8207807629ea8dad8ee537fe5983.jpg)
下葉が黒く枯れてきている①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/72f2a27dcfba3781acc8920a92ee841b.jpg)
下葉が黒く枯れてきている②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/3ee2872d894a668eb48a82228b2f0dc1.jpg)
下葉が黒く枯れてきている③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/ac962a209340dbd7494d6865821f1ea0.jpg)
水中に浮かんだ草も枯れてきている。いつもなら枯れない草だが・・・。
今年はレンゲとカラスノエンドウがはびこっていたところを、田植え1カ月前にロータリーで鋤き込んだ。
レンゲは鋤き込んで水を入れると還元状態になり、抑草効果が有ると言われるが、
強すぎると稲にも影響が出て、苗が溶けてしまうらしい。
事実、水の濁りが採れず、苗の下葉が黒くなってきた。
葉色も周囲より若干薄い感じがする。
これがその、溶けるということなのか?
最悪の場合は、水を落とす事になるだろうが、しばらく変化を見てみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/5afacf51d3c5551642e6fc01b7bfc929.jpg)
濁りがまだ取れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/f4bd8207807629ea8dad8ee537fe5983.jpg)
下葉が黒く枯れてきている①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/72f2a27dcfba3781acc8920a92ee841b.jpg)
下葉が黒く枯れてきている②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/3ee2872d894a668eb48a82228b2f0dc1.jpg)
下葉が黒く枯れてきている③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/ac962a209340dbd7494d6865821f1ea0.jpg)
水中に浮かんだ草も枯れてきている。いつもなら枯れない草だが・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます