本宮山の麓ぐらし

山に育てられ、土と遊ぶ・・・無農薬、無化学肥料で米さん、野菜さん、オリーブさんに育てられる毎日!!

トマトのカラス対策

2010-07-28 00:12:08 | 野菜作り
トマトが熟れてくると、色付きの変化が楽しみになってくるが、どこから見ているのかカラスがやってくる。
最初に色付いたトマトをつつかれていたので、ホームセンターで買っておいた、黄色の布をたらした。
”半径4~5m以内は近づかない”と言う触れ込みなので、どうなるか?
最初は効果があっても、持続しないと言うのが常なので、結果が楽しみだ。


尻のほうが変色


葉が巻いて来たので水を欲しがっているのか? 明日は雨の予定なので、水やりはおあずけとする。


田んぼの状態

2010-07-27 23:54:41 | 米作り
現在の田んぼの状態

通称W-1 今年4月から湛水して田植え前に再度代掻き実施。(コナギ多数)


通称W-2 今年4月から湛水して代掻きなし。(コナギ、ホタルイ、カヤツリグサ多数)


通称W-3 湛水なし、右半分は尺間30cm手植え(コナギ若干)。 左半分は機械植え50株/坪(石垣付近ウリカワ多く葉色落ちる。コナギ若干)


通称O-1 今年4月から湛水代掻きなし(去年コナギ多かった部分は、芽はでているものの育っていない。稲は葉色濃い)


通称O-2 今年4月から湛水、代掻きなし(コナギ他、アゼナ他草多し)


通称O-3 湛水なし(コナギ多し)


通称O-4 湛水なし、尺間30cm水苗代の苗を手植え(コナギが増加中)


通称O-5 湛水なし、機械植え(カヤツリグサ増加中)


通称O-6 湛水なし、機械植え(草少ない)


通称O-7 湛水なし、機械植え(草少ない)


ニンニク

2010-07-19 23:10:34 | 野菜作り
近くの耕作放棄地を借りてニンニクを初めて作った。
昨年の10月に種を植えて、無農薬で何とかある程度のものは出来た。

付近のニンニク栽培地は病気などで出来が悪いらしいが、無農薬で出来たのにはJAの人間も驚いている。休耕田で休ませていたのが良かったのかも知れない。ニンニクは連作障害を避けるには数年間空けなければならないそうだ。

収穫後2週間の乾燥


サイズごとに出荷する為のスケール


出荷形態もいろいろ有り、60gりん片、10kgばら箱等。 奥はにんにく用根きりナイフ


田んぼの状態

2010-07-19 23:01:04 | 米作り
循環農法の稲作りでは、水苗代で育った苗を尺間(30cm角)に手植えする(植物には意思があり、心を込めて植えると良く育つ)
その後1週間~10日後縦横除草する。
手植えで尺間植えの田んぼ(37株/坪)


手押し除草機での除草はさすがにきついので、機械除草機を購入した。


田んぼの水管理

2010-07-19 22:26:07 | 米作り
田んぼの水位調整

田んぼの水位は、尻水戸(しりみと、排水口)で、田植え時から生育に従って調整する為、簡単に出来る事と、次の田んぼ又は水路へ、流水が土を削らない様にしなければならない。
昔は、藁を敷いてその上に石を置いていたが、調整が煩わしいので、私はコンクリートの枡と塩ビパイプで作っている
ただ、昨年枡を深く埋めすぎて、深水に出来ずオーバーフローしてしまうので、既設の枡の上に枠を追加した。
次の田んぼは5mぐらい下がっているので水口(みなくち、給水口)へは塩ビパイプで接続されている。


コンクリートの枠をセメントで接続した。