![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/e0325101cad69267f3f2089f1ad930d9.jpg)
週に一度タップリ水をやり始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/9d0211d8e6c254f7b7f376958d9e7e7b.jpg)
先端の若葉がやや開いてきた気がする
今までは内向きに巻き気味だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/4ca7cab1cd52ac6930cd7230ec8a75d5.jpg)
外向きに巻いていた苗は、何枚か葉が枯れたがそれ以降は小康状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/837a2a68d73f7762e1c8d7a19c835faa.jpg)
現在の畑の状態 心配していた草はそれほどでもなかったが、スギナが多いのが目だった。
カルシウム不足の状態なので、このままスギナは育てて行って、枯れてから土に鋤きこむことにする。
前回は定植場所を決めて、水鉢を作ってから20日間ぶりに訪れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/627fe64456f5031f43947088b348138b.jpg)
畑周囲の草を刈払機で刈った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/7f9c835f3cb42cde5ec1803e609357dd.jpg)
軽トラで30分の位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/09/39ee99098b7df77a4519f6f61cae560a.jpg)
前々回切った柿の木の枝の整理を一部実施
この写真に見えている木は5月の連休明けに九電が伐ってくれる予定