本宮山の麓ぐらし

山に育てられ、土と遊ぶ・・・無農薬、無化学肥料で米さん、野菜さん、オリーブさんに育てられる毎日!!

私が仏教を捨てた理由(2)

2018-09-16 02:55:32 | 伝えたいこと
皆さんは「あの世」が存在すると思っていますか?

死んだら天国へ行くのだと本気で考えていますか?

幸せになれる方法はあると思いますか?

RAPTブログ(こちら)を読み始めてから、改めて考えさせられました。

この世界の構造(この世とあの世の関係)はどうなっているのか?

どうしたら幸せになれるのか?

これらに対する答えは宗教そのものといえるかもしれません。

その答えを今のお寺、僧侶の皆さん方は教えてくれているのでしょうか?

私は現在の仏教が「葬式仏教」と言われているから、それに怒って仏教を捨てたわけでは有りません。

それも枝葉のひとつの理由では有りますが・・・。


RAPTブログでほんとにあの世(霊界)は存在するのだと思いました。

この世とあの世はは表裏一体で、あの世(霊界)で起きた事はこの世(肉界とも言います)に反映されるということを教わりました。

宗教の話をする場合はもちろんですが、人生の生き方、夢をかなえる方法、幸せになる方法などを知る為には、この世とあの世の関係を知ることは非常に大事だと思います。

人生はどう生きればいいのか?

どうすれば夢が叶うのか?

どうすれば幸せになれるのか?

それらの答えをRAPTブログは教えてくれました。

つづく
私が仏教を捨てた理由(3)



私が仏教を捨てた理由(1)

2018-09-12 01:27:59 | 伝えたいこと
このブログを読まれている方々は、恐らくほとんどの方が仏教徒だと思います。

中には違う方もいらっしゃると思いますが、家が代々仏教なのでそのまま引き継いでいるという方もいらっしゃると思います。

我が家も代々仏教で、あるお寺の門徒でしたし、近所の方々も同じお寺の門徒が多く葬式や法事でお世話になっていました。

私自身もその事に大きな疑問も持たず、当然のように受け入れていました。

その私が、昨年の5月母の他界、四十九日と初盆を無事終えたのを期に、同じく昨年の9月にお寺の門徒を離れました。

その理由はこのブログでも紹介している「RAPTブログ」なのです。

ネット上のブログに影響されて、仏教を捨てるなど、通常の感覚からすれば「何考えてんの?」となるでしょう。

ただ、私がこのブログに初めて出会って読み始めて直ぐに「信用できる」と感じました。

RAPT氏がブログを書き始めて直ぐの頃ですので、ほぼ一番最初から読み続けています。

また、仏教を離れた事は兄弟、親戚には今年の5月の1周忌に事情を話しました。

自宅で行った法事には当然の如く、僧侶が来ないわけで、読経の代わりには父(既に他界)母の写真をDVD化し、

TVモニターを部屋に持ち込んで、BGMと共に流しながらお焼香をしてもらいました。

つづく
私が仏教を捨てた理由(2)