オリーブ大学第一期生の最終回講座に参加してきました。
実技としては剪定作業で、各自持参した剪定バサミで思いっきり剪定しました。
午後の時間を実習で身体を使った後は宿舎に移動。
楽しみにしていた懇親会。
もうすっかり顔なじみになって”仲間”といえる間柄になっています。
オリーブを通じて1つに繋がっている安心感なのか、非常に気持ちの良い時間を過ごしました。
翌日はオリーブの加工品の話、品質管理の話、オリーブを通じた新分野事業の補助事業の話。
また、有機栽培に取り組んでいる農家の話を聞き、新しい刺激も受けました。
最後に、オリーブ大学第一期生の一人ひとりが今後どこで、誰に対して、どういう風に事業を進めていくのか
発表して終わった。
自分としてはオリーブ畑周辺の住民をお客様として摘みたてのオリーブを絞ってその場で食してもらったり
新漬の講習会をやったりして一緒に育てて行きたいと考えている。
日本で最初のオリーブ大学に参加して、九州一円に仲間が出来たことが一番の収穫であると思う。
来年は2期生の講座が始まる。
2期生は若者が多く、また女性が多いと聞いているので
彼らとの交流も楽しみである。
実技としては剪定作業で、各自持参した剪定バサミで思いっきり剪定しました。
午後の時間を実習で身体を使った後は宿舎に移動。
楽しみにしていた懇親会。
もうすっかり顔なじみになって”仲間”といえる間柄になっています。
オリーブを通じて1つに繋がっている安心感なのか、非常に気持ちの良い時間を過ごしました。
翌日はオリーブの加工品の話、品質管理の話、オリーブを通じた新分野事業の補助事業の話。
また、有機栽培に取り組んでいる農家の話を聞き、新しい刺激も受けました。
最後に、オリーブ大学第一期生の一人ひとりが今後どこで、誰に対して、どういう風に事業を進めていくのか
発表して終わった。
自分としてはオリーブ畑周辺の住民をお客様として摘みたてのオリーブを絞ってその場で食してもらったり
新漬の講習会をやったりして一緒に育てて行きたいと考えている。
日本で最初のオリーブ大学に参加して、九州一円に仲間が出来たことが一番の収穫であると思う。
来年は2期生の講座が始まる。
2期生は若者が多く、また女性が多いと聞いているので
彼らとの交流も楽しみである。