本宮山の麓ぐらし

山に育てられ、土と遊ぶ・・・無農薬、無化学肥料で米さん、野菜さん、オリーブさんに育てられる毎日!!

サツマイモ収穫!!

2013-11-02 00:48:07 | 日記
しばらく放置していたサツマイモを収穫
今年は、紅はるか、安納芋、なると金時を植え付けたが、さて?
取り合えず、なると金時を試し掘り。
思ったよりでかい!
この畑は無肥料区の2枚の畑のひとつで、それぞれ半分に区切り、合計4区画を輪作栽培。
1区画は1年間休ませる方式で、無農薬、無肥料(草をすき込むのみ)で、芋類と豆類のみを輪作栽培している。
大豆以外は今のところ何とか出来てる。


なると金時。 一列全部掘って、コンテナいっぱい


なると金時


なると金時


安納芋。 やや小ぶり 


紅はるか 良いんじゃない! 期待できそう 今日は試し堀りだけ。

シキミが枯れちゃった

2013-09-29 14:31:37 | 日記
つい一ヶ月前まで何事もなかったのに、今日枯れているのに気がつきました。
仏壇に供えているシキミなので、1~2ヶ月に一回しか入れ替えてませんでした。
根元を見ると幹の周囲が見事に食害を受けていました。

すぐにオリーブの苗木を思い出しましたね。 オリーブアナアキゾウムシ?
早速調べたらやはり!!  クスアナアキゾウムシというよく似た虫がいるとの事。
5~7月頃根元に産卵し、幼虫が幹の樹皮の下ぐるっと周囲を食害するとの事。まったく同じ!!

防除はスミチオン乳剤1000倍を根元と・・・・となっていますが、それは避けたい。

環境として根元に直射日光が当たらないのも原因のひとつなので、
オリーブと同じように、まず根元の草をとって日光が当たるようにし、乾燥気味にする。
土の表面を平らにして、糞を見つけやすくする。
食害虫は根元に茶褐色の虫糞が排出されているので、初期症状として発見に全力を上げる。

やはり、ほったらかしはダメですね。責任を感じます。



蛍観賞会にむけて

2013-05-20 00:13:16 | 日記
5月14日
毎年、この時期に始まる蛍観賞会を盛り上げようと、青年部では竹宵の準備をしています。
本日は試験的にいくつか並べてその効果を検証しました。

夜7時半頃から並べて火を点けました。これはかなり良い雰囲気!!
というか、ほとんど周囲が暗くて写ってない。


暗くなるほどにゆらめく竹宵の炎が存在感を増していく。いいねー!


っと、どこからかオッサンが現れて、「明るすぎて、蛍が見えない。」「逃げてしまう」等とクレームをつけてきた。
”うるさいなー”と思いつつも、こちらも明かりの影響は最初から心配していた事なので、ココは引いて、観賞場所に通じる途中の道路の両側に置くようにした。

気付いたら、既にあちらこちらに蛍の明かりが飛んでいた。 10匹以上は飛んでいるだろうか。

蛍の明かりを見るだけで、感動するのはなぜだろう?

ビニールハウス引取

2013-05-19 23:42:27 | 日記
知人から不用になったビニールハウス一式を譲ってもらうことになり分解したのですが・・・。

本体は問題無かったのですが、一部のネジが錆びついて緩めるのに苦労しました。


メガネレンチで何とか外れました。


規格もので長さは4mまでと考え、軽トラックで一、二度往復すれば大丈夫と考えていたのですが、ハウスの横幅が5mあり軽トラックで5mの鉄骨を運ぶことになったわけで・・・。
実際乗せてみるとかなり長くなるし、高さもあるしで、とりあえず4mもののみ運んだ。

道路交通法では長さは車の長さの1/10までの超過は問題なし。
それ以上は車の長さの5/10までの超過は、制限外積載許可申請で可能との事。

念のため、警察署に許可申請に行ったが、書き方の不備や車検証を忘れたり、申請書は2枚必要等
初めての為、手間取り来週の申請となりました。