先日の白菜に続いてキャベツの種蒔き 新聞紙で保湿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/4e75acb12ef6a6f51174576884bdb730.jpg)
オッと危ない 田んぼの水は山からの流水を使用しているが、仮設足場の板が折れてしまった。 もう10年以上は経っていると思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/77915165dca63fe7742b8c331becb9a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/95/5391d45d093a39e6c661ea56c4961287.jpg)
現在の田んぼの一部(ヒノヒカリ)の現状 谷間にある為日当たりが悪く、無農薬の為コナギ、タマカヤツリグサが繁茂している。 ただ、2~3年後にはコナギは少なくなるはず(循環農法)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/b9a64f99419b4bb900e94fcbe6181f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e3/8579db52f2605b8be94d2a0b14e3d16d.jpg)
株元に”紋枯れ病”か? コナギも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/a34b5b57cb26ba30dd64f08e8c6c46e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/4e75acb12ef6a6f51174576884bdb730.jpg)
オッと危ない 田んぼの水は山からの流水を使用しているが、仮設足場の板が折れてしまった。 もう10年以上は経っていると思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/77915165dca63fe7742b8c331becb9a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/95/5391d45d093a39e6c661ea56c4961287.jpg)
現在の田んぼの一部(ヒノヒカリ)の現状 谷間にある為日当たりが悪く、無農薬の為コナギ、タマカヤツリグサが繁茂している。 ただ、2~3年後にはコナギは少なくなるはず(循環農法)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/b9a64f99419b4bb900e94fcbe6181f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e3/8579db52f2605b8be94d2a0b14e3d16d.jpg)
株元に”紋枯れ病”か? コナギも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/a34b5b57cb26ba30dd64f08e8c6c46e8.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます