仕事と生活の授業(続き)

前に作ったホームページは、あまり読まれないようなのでブログで再挑戦です。

27.『この世界の片隅に』(アニメーション映画)その五 ガルシア=マルケス 『百年の孤独』1967年 コロンビアの小説の感想

2017年05月19日 | 小説の感想
『百年の孤独』はこういうお話です。

コロンビアの山里から離れた土地に

追われるようにやってきた夫婦が村を作り

生きている人と死んだはずの人が混ざりながら暮らしていきます。


不思議なことと、身近な現実が入れ替わるように現れては、

消えていきます。


家庭内の主導権を嫁と姑が争い、

死んだはずの錬金術師が

感染性の不眠症に侵された村を救う。


異性に対する執着心に心乱され、

兄弟、姉妹の間で葛藤が起こり、

また、

王妃のように美しい娘は、

あたりまえのように空に消えて

二度と戻らない。


確かに起こったはずの大虐殺の生き残りは、

そんなことはなかったという目撃者達に驚き、

革命の英雄は、

和平を選んだ自分の誤りを、

老いて力をなくした時に気づく。


何が本当に起こったことで、

何がファンタジーか、

コロンビアの歴史を知らない私には区別がつかない。


けれど、コロンビアの歴史を踏まえた読者には、

とても新しい手法で、

本当にあったことを浮き彫りにする

作者の手法に驚いたことでしょう。


そう...、

日本人が『この世界の片隅に』で感じたように。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


私の生きてきた時代には、

将来だれでも知っていることになるような歴史的な出来事は、

ほとんどなかったんだと思います。


それでも、私が目の当たりにした歴史に残る出来事があるとすれば、

大手銀行や大手証券会社が破綻した金融危機です。

当時私は、銀行の支店に勤めていたので、

大量の払い出しに備えるため本店に現金を取りに行きました。


本店の金庫の中に500億円くらいの現金が積んであり、

二度と目にすることのない現金の柱を見ながら、

なにかワクワクしていたのを覚えています。


自分の銀行が潰れるかもしれないという切迫した状況を

十分感じてはいながらも、

すごいものを見たことを、誰かに自慢したくなっていました。

(と書いて今自慢しているんですけど)


もちろん大変つらい思いもしたのですが、

のんきな時間も流れていく、

大きな歴史の中の小さな人の暮らしというのは、

そんなものなのかもしれません。


残念なことに『百年の孤独』を読む前に

コロンビアの歴史を全く知らなかったので、

この作品のテーマである大きな歴史と日常の対比を味わうことができませんでした。

ジャングルに迷い込んだ読者が、

霧に包まれた不思議な世界を目の当たりにし、

魔法の雲の上でふわふわ浮かんでいるような感覚を得ながら、

深刻で悲しい歴史を見せられる。

それを事実だと知らない読者には、

不思議な出来事の一つでしかないものが、

それを事実だと知っている人には、

胸を揺さぶられる悲しい想い出として蘇る。



とても素晴らしい物語の手法ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする