やる気をだすセリフ

落ち込んだ自分を奮い立たせる、気に入ったフレーズを集めます。
言葉には力があるからです。

150人の法則

2008-04-05 23:13:13 | Weblog
一年生になったらという歌がありました。
「友達百人できるかな~」と続きます。

ところで、昔、農耕牧畜がはじまるまでのヒトは、数十人から百人程度の群れをつくり、移動しながら生活していたのではないかと考えられている。この人口規模は割合に大切だ。人類学者ロビン・ダンバーの「150名が群れの上限値」という仮説がある。

霊長類は哺乳(ほにゅう)類のなかでも大脳新皮質がよく発達した動物だが、ダンバーはさまざまな霊長類について調査し、大脳新皮質のサイズと群れのサイズとのあいだに明確な相関関係があることをつきとめた。群れが大きくなると、個体どうしの相互コミュニケーションが複雑化し、その処理の負荷が一挙に増大するので、大脳も大きくならざるをえない。ヒトの場合、大脳新皮質のサイズから計算すると、群れのサイズは150になるらしい。

さて、あなたの人付き合い許容量は何人ですか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 教訓1 | トップ | 教訓2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事