☆☆☆ 体外記憶装置 ☆☆☆

所感は独善的ですので予めご容赦願います(yamanozosan→yam+Z) (nexmail)

京都 【京の酒処・ますだ】

2008年05月13日 | 近畿地方
 夕刻から降り始めた小雨が強くなってきた夜半、先斗町の路地を店に向かう我々の前を舞妓さんが赤い和傘をさして颯爽と?歩いゆきます。
きっとお座敷がかかったのでしょう。 最近は祇園界隈ではよく舞妓さんを見かけますが、観光客が扮していることもあるのですが、歩き方がまったく違います。 それに、振袖ではなく雨コート姿の舞妓さんは珍しい光景でした。

 ところで、「ますだ」はその先斗町の中程にあるおばんざいの店です。
司馬遼太郎が足しげく通った店のひとつだそうです。 
よって、常連客が多いのもしかたないところでしょう。いちげんさんお断りではありませんが、ここに来る客は「常連と観光客」の二種類なのでしょう。
お店の人は観光客にはどう対応するのでしょうか? 
京都の老舗にはそれらを差別するような気配はありませんが、「観光客はwelcome…」の大阪や東京とはまったく違う感性があることは確かです。

 カウンターの上の大皿に京都の食材を利用した家庭料理が並んでいます。
どれも美味しそうです。取り立てて煌びやかな和食ではありませんが、日本酒の肴にはもってこいなのでしょう。

(参)サイト「ますだ」の紹介をされています
(参)グルメウォーカー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。