代表 山ちゃんのブログ 

マタニティ整体スクール・NPO法人日本マタニティ整体協会の情報を配信します!

浮腫み・リンパ浮腫でお悩みの方々へ

2007-10-02 | 健康
ママ・セラピー協会よりお知らせです。

ママ・セラピー協会では浮腫み・リンパ浮腫に効果のある、ドクターメドマーをレンタル致します。

詳しくはママ・セラピー協会HPもしくはこちらのブログからどうぞ。

初めてご利用される方はこのメドマーがどういうものか不安でしょうから1週間のお試し期間を設定致しますので、申込み時にお試しで利用したいと申し込んで下さい。
但し、送料はお客様の全額負担ですのでご了承下さいませ。

女性の独立を応援します!! ママ・セラピー協会     
育児中でも通えやすく託児もOK、1人でも受講可能なスクールです。あなたもママ・セラピストになりませんか!




冷やしすぎ(首・肩)への警鐘・・・つづき

2007-09-11 | 健康
前回の続きです。何故か?

それは、集中冷却により知らず知らずに筋肉が疲労し、損傷してしまうからです。
これは、あまりの暑さのため、急激に冷やされていることより冷たく気持ちいいと体が誤認してしまうからです。
首や肩は筋肉も大して多くはありません。特に女性ならそうであります。だから、筋肉量が少ない箇所は基本的には熱をあまり持たないものです。尚且つ、脂肪も溜まりにくいところですので、直に筋肉が冷やされてしまいます。

そう首肩は筋肉量も少なく、脂肪も少ないということは、そこから出ている神経君達がもろにダメージを受けてしまうことになる訳です。

その場で痛み・痺れ・腕が上がらない等の症状が出れば原因は分かり易いでしょうが、この時の冷やしではその様な症状はなかなか再現されません。

気温に変化があっても首肩に同じように局所冷却を1週間ぐらい続ければ現れるでしょうが・・・

でも生活様式は人それぞれ、気温・湿度も毎日変化する為、毎日局所冷却を繰り返す方はいないでしょう。
しかし、そのたった数時間の冷やしすぎが筋肉の萎縮を持続させてしまいます。
この筋肉の萎縮をトリガーポイントといい、痛みの引き金点となるのです。トリガーポイントについて詳しく知りたい方は当院HP「はじめに」を参照してください。

では何故今(夏)に痛まないのでしょうか?

それは、外気が暑く、体全体が弛緩している為にトリガーポイントができたとしてもその周りの筋肉が補助してくれるから痛みが起こらないのです。
これは夏になると肩こりや腰痛が和らいだ様に思える現象と同様です。
しかし、冬になると外気は冷たく体も一気に緊張状態に陥ります。あまりに寒すぎると肩こりで無い方まで肩こりがするくらい。
そう、この緊張が夏場補助役をいていた筋ちゃんが、冬場は悪役筋ちゃんに変身するのです。
結局は周りの筋ちゃんにトリガーポイントが刺激されるわけです。その刺激がどこに発生するかわからないから厄介なことになってしまうんです。
結構深部までトリガーポイントを作りますから、そんじゃそこらのマッサージでは効きませんし、時間がかかります。
その為には局所冷却はしないこと。するときは発熱・打撲・捻挫・ギックリ腰等の急性期のみで、ビニール袋に氷を入れて冷やすのが一番!この時でも15~20分冷やしたら30分ぐらいは冷やさず常温に。痛み・腫れ・熱を確認しながら繰り返しが必要な場合は繰り返します。

筋肉は基本的には暖めることが良いとされてます。
体は冷やして良いことは全くありません。

筋肉は自ら縮む事は出来ても伸びることは不可能です。そのために、一旦縮んでしまうとそのままの状態が持続されます。ストレッチやマッサージ等をしない限りは無理です。
縮んだ筋肉が痛みも無く潜伏していれば、年齢を重ねた中年期や高年期には代謝も悪くなりますので、どうなるか想像付きますよね。
そう、痛みが出なくても貴方の体には無数のトリガーポイントは潜んでます。今のうちからケアすることが有効的です。

冷やしすぎ良くないこと理解できました?
では、次回はこれに関連して「冷房病」にします。

女性の独立を応援します!! ママ・セラピー協会     
育児中でも通えやすく託児もOK、1人でも受講可能なスクールです。あなたもママ・セラピストになりませんか!

冷やしすぎ(首・肩)への警鐘

2007-08-31 | 健康
今日で8月も終わりですね。ほんと、うだるような暑さで、これからの夏はこれが繰り返されるのでしょうか?
今までは、夏は苦手でなく結構好きでしたが、こうも暑いと夏の到来が嫌になります。
最近の朝は結構涼しくなってきましたね。これが本来の夏なんでしょが・・・

そして夏も終わりに近い、今更なんですが、猛暑の今年、首や肩冷やしすぎた方はいませんか?
冬場に覚悟しておいた方がいいですよ。

特に、氷や、ジェル状のシートで同じ箇所を冷やし続けた方は要注意です。

以前にもこちらで紹介しましたが夏の肩こり意外にも首や肩はあまり熱くありません。

本来首を冷やすのは高熱が出たときに脳のダメージを極力回避するために、頚動脈の辺りを冷やすのが良いとされてます。が、これも、冷やしすぎは返って良くなく、首の筋肉を萎縮させてしまいます。
熱が出た時は、様子を伺いながら冷やしたりしますので、さほど問題ではありませんが、今年の夏のように、酷暑となると、体全体に熱がこもり、冷やしたくなるのは当然のことかもしれませんが、それなら、体全体を涼しくさせたり、水分を摂り、汗を流すことをしたほうが断然効果的で、体にとっては良いことです。

外での仕事の方々は直射日光に当たったりしますので、太陽に近い、頭や首・肩は適度に冷やす必要もありますし、地肌を露出しないことに心掛けなければいけません。
問題は、家にいる方が、電気代がもったいないとかの理由で、首に冷たいタオルを巻いたりとか、市販されている何とかシートを貼って、暑さから逃れようとする方です。
タオルは時間が経てば冷たさも無くなり、限度が分かりますが、市販のシートこれはどうでしょか?
使用上の注意には長時間使用の際、頭痛や肩こりの原因となりますので、注意してくださいとは書かれていない。大丈夫か?もっとも長時間冷やすのがメリットなわけだから書くわけが無いが、ちゃんと研究したのだろうか?
絶対に体調を壊す方はいると思う。

ホッカイロを想像してみれば分かりますね。同じところに直に貼ればどうなるか。
痒くなる・火傷をするですね。

そして、この冷やしすぎの怖いところは、すぐに症状が現れるのでなく、後になって現れることです。まるで鞭打ちのようです。

何故か?また次回にします。

女性の独立を応援します!! ママ・セラピー協会     
育児中でも通えやすく託児もOK、1人でも受講可能なスクールです。あなたもママ・セラピストになりませんか!



カラーセラピー

2007-05-15 | 健康
本日、5月15日より新コース「カラーセラピー」を開始します。

担当は、妻・あやこです。

当院の「カラーセラピー」では、3つのコースを用意しました。
何か悩みがあったり、本格的に自己探求したい方には、5回コース。
気軽に、リラックス、ストレス解消したい方には、ぬりえコース、 プチぬりえコースの2つです。

こちらの「カラーセラピー」コースの対象は大人でも子供でもOKです。ぬりえコースでは、お子様連れも可能ですし、3つのコース全てにおいて、産後のマタニティー整体と同様にお茶とお菓子が付きます。

子供と一緒にぬりえはどうですか?

そうそう本日は、妻の仕事初めでもあり娘のはるちゃん1歳の誕生日でもあります

妻はマタニティー整体で託児も担当しており、且つ手作りお菓子も作ってくれてます。
今後は、「カラーセラピー」にも力を注いでいきますので、皆様宜しくお願いします。

「カラーセラピー」に関してはの詳しい情報は当院HPまで

後日、こちらのブログにて「カラーセラピー」や色彩に関する事をしばしば提供していきます。

女性の独立を応援します!! ママ・セラピー協会     
育児中でも通えやすく託児もOK、1人でも受講可能なスクールです。あなたもママ・セラピストになりませんか!



意外に早い!!

2007-04-16 | 健康
先月の3月26日(月)に国道23号岡崎バイパスが開通しました。

当院は、本年の2月からこの幸田町で営業してますが、前回の蒲郡と違い、商圏が幅広くなりました。今までにはお問い合わせの無かった名古屋・刈谷・安城・碧南と幸田町よりも遠いところから来院してくださってます。
しかし、意外にも名古屋から車で30~40分で来れるんですね。早い!!勿論、時間帯や、曜日によって時間の誤差は生じますが・・・

この国道23号線は当院の上を通ってて、芦谷ICもすぐ近くにありますので益々利便性が高まります。

恐るべしインフラ。信号の無い23号線は便利です。(一部信号有)

あっそうです、名古屋と言っても23号線沿いの港区・南区・緑区からになります。
さすがに守山区・名東区等は遠いですね。

そしてこの写真は、23号線が開通する前に開催された、開通記念ウォーキングに参加した時のものです。左に見えるのが当院兼自宅で、国道の上にポツンと写っているのが妻と娘です。
この日はあいにくの雨で気温も低かったので寒かったですが、良い記念になりました。

ママ・セラピー協会について

2007-04-01 | 健康
昨年の後半期より、ジワジワ構想を練り続けた結果、本年4月1日より本格的に始動することが可能となりましたので、ここで発表させていただきます。

表題の通り、ママ・セラピー協会を設立し、スクールを開校致します。
その為、ママ・セラピー協会に照準を合わすべく、年始より当院の場所を蒲郡のテナントから幸田の自宅へと移転したわけです。(ママ・セラピー協会は、リスクの少ない自宅開業を推薦してる為)

協会設立のキッカケは、産婦人科主催の母親・両親教室への特別講師参加を拒否されたことからです。

当院では、マタニティー整体を実施していることもあり、妊婦さんや産後のお母さん方が来院されます。
その方々とお話をしているうちに、妊娠時における体の影響や、産後育児での注意点は産婦人科では全く実施されていなく、不安を抱える方が非常に多いため、整体師としての立場、観点から妊婦さんに、産前・産後の注意点を少しでも知っていただこうと思い、無料でいいので是非講師として10分ぐらいお時間を頂きたいと地元の産婦人科(数箇所)に願い出たところ、興味が無いとか、整体?出産と何が関係あるのとか、まあ色々と言われました。

結果については大体の予想はついてましたので、肩を落とすことは無かったのですが、正直、残念でした。もう少し理解のある方々と思っていたのですが・・・
結果は結果として、立ち止っていては意味がありませんので、他力での教室参加が不可能であれば、自力で何とかしなければと思いついたのが第一のキッカケとなりました。

第二のキッカケは、マタニティー整体を実施しているところが非常に少ない。結構悩まれている方が多いのが現実で、妊婦さんは行動範囲が限られてくる為、遠方への通院はとても不便であるし、危険である。


この2つが協会設立のキッカケとなったわけです。

産婦人科の数ぐらいマタニティー整体院があると良いのに。産婦人科があるところには、妊婦さんも通えるので、同じ商圏内にマタニティー整体院を開設したい。
まだまだ、マタニティー整体は敬遠されがちだが、その良さを知っていただきたい、妊娠時も同様だが、産後の重要性を少しでも理解して欲しい(20・30年後の身体の不調は産後によるものといっても過言でない)。
色々皆さんにお伝えしたいことはあるのです。世の中知らないことばかり、インターネットが急速に普及して、様々なことが調べれるようになりましたが、でも実際には知らないことも多いので、この協会から会員数を増やし全国のママさんにより良い情報を提供していきたいと考えてます。


もう1つは、女性の独立も応援いたします。生活環境が育児中心になると、なかなか思うように働きに出るのが難しい世の中です。
その様な生活環境でも、発想の転換で独立開業をしてみては如何ですか?
メリット・デメリットは独立でも勤めでもどちらにも発生します。選択するのは貴方や家族です。

ママ・セラピー協会の目的はマタニティー整体を広めつつ、女性の独立の場を提供することです。

私の考えに共感・感銘した方は是非、ご連絡下さいませ。
全国に飛びますよー

お知らせ

2006-10-15 | 健康
今日で10月も半ばですね。秋の気配が深まる今日この頃です。皆さんの町でも秋祭りは賑やかにおこなわれてますか?
蒲郡も先週ぐらいから所々で花火が打ち上げられてますねこのような過ごし易い季節はあっという間に過ぎてしまい残念です。

ところで、お知らせがあります。
11月より当院は冬期営業時間に変更いたします。
変更点は営業開始時刻が8時から10時にという点です。今後、お間違えの無いように!!
夏期:4月1日から10月30日まで
   平日8時から20時まで
   土日8時から16時まで 予約を頂ければ勿論時間外も可能!!

冬期:11月1日から3月31日まで
   平日10時から20時まで
   土日10時から16時まで 予約を頂ければ勿論時間外も可能!!

理由:昨年度にオープンした山田整体院ですが、初の冬を経験した結果です。
   そう昨年は、8時からの患者さんが0に等しい状況で、朝7時半に出勤する僕は10時からの患者さんまでの2時間半暇を持て余したという理由です。冬は日が昇るのも遅いからゆっくり寝てたいですよね。

またまたところで昨年のこの記事覚えてますか?もう11月 そうです、蛍光灯交換です。春先にはちゃんと夏用の蛍光灯に交換してたんですよ。ずいぶん雰囲気変わるでしょ?
夏バージョンの蛍光灯はすぐに目に馴染むんですが、冬バージョンは馴染むのに少々時間がかかってしまうんです。昨年がそうでした。
今年もあと2ヶ月あまり、色々と忙しく、慌しくなるシーズンに突入ですね。今年もそろそろカレンダーの発注とお世話になった方々への年賀状と確定申告の準備と・・・早め早めに事を終えていきたい

低血圧による目まい

2006-04-30 | 健康
春は低血圧になりやすい。
春になると暖かくなる。その暖かさが血管を緩め広がり、急に立った時は、下半身に血液が移動し脳へたくさんの血液が行かず、、脳の機能がうまく働かなくなってしまう。

小学生の頃朝の集会でいきなりバタッと倒れる子いなかったですか?
そう、これもその原因の1つ。
小学生だから皆元気でハツラツと言うわけでもなく、この低血圧は小学生においても少なくない。
そして、めまいや立ちくらみだけでなく、朝起きれない、寝つきが悪い、だるいと人様々に症状が違うようである。

低血圧の方は、割合、塩辛いものが嫌いな傾向にあり、そして、水分をあまり摂らない。

自宅で出来る対処法としては、水分をなるべく多く摂り(利尿作用のあるお茶や、コーヒーは避けた方が良い)普通の食事よりも1日3gくらい塩分を摂ると良いでしょう。
但しあまり塩分の摂りすぎには注意が必要です。そうでなくても、日本人は他国と比べると塩分摂取量が多いので・・・だから、高血圧や胃がんになり易い。
塩分は汗と共に排出されるので、適度な運動は必要です。

そして、朝起きるとき、脳へ血液が行くように徐々に起こしてあげると良いでしょう。
子供の場合、朝起きは誰でも苦手で、常にお母さんやお父さんに起こされると思います。その際、早く起きなさい!!と無理やり起こすのでなく、徐々にです。
その為、時間にゆとりをもたせて起床させると良いでしょう。

起立性低血圧のお話でした。
確かこの起立性低血圧のお話は、もりたカイロさんのブログで拝見したことがあります。
今回、もりたカイロさんのブログ記事を探したのですが、見つかりませんでした




禁煙に・・・

2005-12-07 | 健康
禁煙はこれまで個人の意思や努力の問題とされてきましたが、「ニコチン依存症」という病気に対する治療ととらえて、保険の適用となるようである。
裏には、医療費の抑制がある。
肺がんをはじめ、心筋梗塞、脳卒中などの生活習慣病の予防の一環。
15年後には少なくとも約1800億円抑制が出来るという試算。

治療の流れはこうである。
禁煙プログラムを受けたいと希望する人で、ニコチン依存度テストで依存症と判定された人が対象。
そして、2・4週間に1回通院してカウンセリングを受け、肌に貼ったパッチからニコチンを吸収する置換療法を受ける。
これを、初診を含めて5回程を約3ヶ月で行うそうである。

これまでにも、一部の病院で禁煙外来があるようであるが、保険の対象外の為個人負担が1ヶ月で3~4万円掛かっていたそうである。

知らなかった・・・禁煙外来があるなんて

どうでしょうか?この様な制度。
確かに禁煙の風潮は日々たかくなり、とても良い事だと思いますが、果たしてたばこを吸う方が簡単に止めれるものでしょうか?

何度も同じことの繰り返しをするような気がします。
なぜなら、吸うタイプは色々ありますよね、イライラしたら吸いたくなるとか、目覚めの一服、食後の一服、暇つぶしの一服、緊張ほぐしの一服と人それぞれだと思います。
約3ヶ月の間の5回程で禁煙どうでしょう?
カウンセリングの回数、少ないような気もします。
置換療法て効き目あるのでしょうか?
依存度テストってタバコ吸う方は殆んど該当するように思われるし、該当しない方も今後該当するようになるだろうし、それがタバコなんだよなー
最終的にはやはり個人の意思とキッカケが一番強いと思う。他人に言われて止めれるものなら皆止めてる。
もその一人である。
タバコ吸い始めたのは、社会人になってからで約10年間吸い続けている。
止めようと思ったこともしばしばありますが・・・
止めようと思って止めれるようなものではないみたいなので、タイミングを待つ事にしますが、僕もいつかはこの治療を受ける日がくるのでしょうか?
お世話にはなりたくないです





酒は百薬の長

2005-11-23 | 健康
この季節忘年会や新年会などと色々お酒を飲む回数が増えますね

お酒も適度に飲めば健康にも良く、私たちの暮らしを豊かなものにしてくれます。
適度とは?
日本酒に換算して1日に1合程度(人によって異なる)の適量のお酒を飲む人が、まったく飲まない人や大量に飲む人に比べて死亡率が低いという研究が発表されてるみたいです。
適度な飲酒が死亡率を低下させるのは、心臓疾患を予防する善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす働きがあるからのようです。
また、ストレス発散効果があるのも原因のひとつのようです。

しかし、酔いとはアルコールが頭の働きを麻痺させ、理性的な判断を鈍らせますので、体に負担をかけないということもありません。

酔いの程度は、血中のアルコール濃度によって決まります。
血中からアルコールが消失する時間は、ビール1本(633ml、日本酒1合)で約3時間と言われます。
ですが、ちょっとした工夫で酔いの程度を和らげたり、二日酔いの回復を早めたりすることは可能です。

対策

飲む前に飲む!
胃腸薬ではありませんよ、水又は牛乳です。水は多く摂取することによりアルコールの血中濃度を急にあげなくします。
牛乳(乳製品)は胃やのどに粘膜を貼り痛めないように保護してくれます。

飲み中は!
種類の違うお酒をあまり飲まない。いろんなお酒を飲むと飲んだ量も分からなくなり、口当たりの違いや新鮮さによって、つい飲みすぎてしまいます。
そして、料理を食べながら飲む。決してお酒だけガバガバいかないこと。
たんぱく質を多く含んでいるものを食べるといいでしょう。
たんぱく質は、肝機能を活性化させる効果があります。
水も飲みましょう!

飲んだ後は!
ズバリ寝る
睡眠を良く取ることが必要です。
そして、糖分やビタミンCを多く含んだ果物を食べて、アルコール代謝物の分解を助けてあげましょう。
今の時期なら柿がいいでしょう。

とは言うものの、飲んでしまったら飲みすぎてしまうんですよねー
皆さん体調管理には気をつけて下さいね。