代表 山ちゃんのブログ 

マタニティ整体スクール・NPO法人日本マタニティ整体協会の情報を配信します!

ブログを再開します

2017-10-20 | マタニティー整体からのお知らせ
整体やスクールをやり始めていた頃は、まめに記事をアップしていましたが、忙しさにかまけてここ数年はブログ記事は片手で余るくらい
ここでタイトル通りブログを再開しています。

と、い・う・こ・と・は。

また何かを始めるという事になります

スキな事を仕事にし、その仕事を今の整体事業と融合。

きっと多くのママに役立てるはず。

今回は、ここまで

マタニティー整体・体験談追加しました!

2007-07-05 | マタニティー整体からのお知らせ
マタニティー整体・体験談2件追加しました

最近は妊婦さんの来院が増えており、曜日によっては、妊婦さん妊婦さん妊婦妊婦にんぷ・・・とまぁうちはプチ産婦人科かと錯覚しそうな今日この頃です。

なんでこういうのは重なるのでしょうか?妊婦さんばっかしの日もあれば、産後・託児ばっかし、O脚矯正ばっかしと・・・不思議です。

そして来月は出産ラッシュ!当院だけでも5名の方が予定日を控えてます体験談がもーと追加される予定です。

女性の独立を応援します!! ママ・セラピー協会     
育児中でも通えやすく託児もOK、1人でも受講可能なスクールです。あなたもママ・セラピストになりませんか!





写真追加(マタニティー整体)

2007-03-29 | マタニティー整体からのお知らせ
山田整体院HPのマタニティー整体コースの中に、写真を一枚追加しました。

施術後のデザートです。
題して「今週のデザート」プッそのまんまやんけ。はい、そのまんまです。

産後でマタニティー整体を利用して頂いてる方々に施術後、ドリンクとお菓子を提供してます。それも妻の手作りです。
ちゃんと離乳食を開始したお子様にもあげれるように考えて作ってくれてます。

このサービスはマタニティー整体の産後だけです。育児に疲れている母に心身共にリラックスしていただく為に始めました。小さなお子さんがいると中々ゆっくりとお茶なんかしてれませんもんね。

お菓子は1週間毎に変わり、写真も更新しますので楽しみにして来院して下さいね。

友達同士での来院も心よりお待ちしております


マタニティー整体からのお知らせ

2006-12-30 | マタニティー整体からのお知らせ
移転に伴いマタニティー整体コースに変更があります。

それは
・子供連れが可能!
・友達同士での来院も可能!
です。今までは、部屋が1つの為狭く、お子様を見る者もいなかったので、単独での施術とお子様は両親か旦那さんに預かってもらっていました。
勿論、お子様を連れてきていただいても構わなかったのですが、施術を受けるお母さんは気が散ってしまいリラックスできなかったりとかでどうにかならないものかと考えた末の結果です。

今後はお母さんが施術中はお子様は別室でおもちゃ遊び!お友達同士で御来院のお母さんやお子様も別室にてお菓子や飲みをお召し上がり下さい。そして、私の妻と生後7ヶ月の娘がお世話をいたします

そこで今までは産前・産後に関わらずマタニティー整体コース(月1万円)となっていましたが、今後は下記の通りになります。

産前とは母子手帳交付から臨月まで
産後とは出産から1年間までのことです。

産前・・・月1万円で何度でも利用可(これは以前と変わりありません)
     産前で上にお子様がいる方でお子様を預けたいという方は、1回プラス500円で、お預かりします。

産後・・・2万円(7回券) @2,857円
     3万円(12回券)@2,500円
     4万円(18回券)@2,222円
となり、7・12・18回券はご家族又は、友人と共同購入(ギャザリング)が出来ます。7・12・18回券は2ヶ月間の有効期限とさせて頂きますので宜しくお願い致します。

尚、マタニティー整体(産前・産後)に限り、何らかの事情で通うことが出来ないという方の為に出張整体も実施いたします。
マタニティー出張整体の価格は産前・産後に関わらず、一律1回5,000円とさせていただきます。
出張の範囲は片道、車で30分の距離とさせて頂きます。それ以上時間がかかりそうな方はお気軽に相談して下さい。

contact@yamadaseitai.comまで。

ちなみに、マタニティー整体コース以外の、カイロプラクティックコース・骨盤矯正コース・O脚矯正コースでも子供連れや友達同士でも来院可能です。



マタニティー整体・体験談1件追加しました!

2006-09-27 | マタニティー整体からのお知らせ
マタニティー整体・患者様の声を1件追加しました!
今回は双子(多胎)の赤ちゃんを出産する妊婦さんです。

双子と聞くと、一気に2、3人産まれて楽しそうでいいなーと感じたり、2、3回出産しなくて済むからお母さんは楽だねーなんてことをよく耳にしますね。
しかし実際、多胎妊婦さんのお話や体の変化を常に見ていると、そのような事は到底考えられないぐらい大変なことだとこちらが実感させられています。

まず 
●多胎の妊娠は正常妊娠扱いにはなりません。(ハイリスク妊婦の為)

●妊婦さんのマタニティースイミングやマタニティービクスに入会することも出来ません。多胎の場合は、殆んど受け入れ拒否をされるのが現状。(単胎と異なり第一に安静を宣告されます)

●流産・早産について
単胎に比べ多胎は胎児が増える分、子宮の負荷も大きく緊張性が高まり、早くからおなかが頻繁にはったり、陣痛がおこりやすく、そのため流・早産になりやすいです。 予防には安静と休養が一番です。
そして実際は早くから入院となるケースが多いようです(管理入院)。
妊娠中期以降どうしてもお腹の張りが強く感じられる場合があるため、張り止めの点滴(ウテメリン)を打たれることが多いようです。しかしこの点滴の効き目はあるみたいですが、副作用が強く、息切れ・動悸・手の震えを感じることになるそうです。
(早産予防としての頸管縫縮術が行われることも多いようです。胎児の重さで子宮口が開いてしまうのを人工的に止めてしまうことです)

●妊娠高血圧症候群について
単胎に比べて5~6倍以上の方が妊娠高血圧症候群になってしまうようです。
母体への全身的な過負荷や子宮筋の過伸展・運動不足・精神的ダメージが原因で起こるのが最も多いようです。

●貧血について
貧血も同様に、単胎に比べて胎児からの需要が多くなるわけですから、起こりやすくなります。

●羊水過多について
羊水量が800ml以上になった場合を羊水過多といいます。
羊水は胎児の尿や、胎盤の羊膜からの分泌物がおもな成分です。
多胎だと、その分羊膜も大きくなり、循環する羊水も多くなります。
羊水が多くなると、その分、子宮が緊張して妊娠中におなかが張りやすくなったり、逆にお産の時、子宮の筋肉が伸びすぎて、微弱陣痛になりやすくなったりするそうです。

●腰痛、静脈瘤について
これは妊婦さんにとって切っても切り離せないことだと思います。単胎の妊婦さんでもなりやすい症状なのに、多胎となれば負荷は倍増し早期に症状が現れやすくなります。

うーん、凄いですね。妊娠・出産だけでも大変なのにさらに輪を掛けて大変とは。頭が下がる思いです。
多胎妊婦さんの身近にいる方は通常の妊婦さん以上に労わってあげて下さいね。そして、産後も育児で協力してあげてください。
育児環境は良くなりつつありますが、多胎妊婦さんにとってはまだまだ不十分と言えるでしょう。情報も凄く少ないみたいですからね。多胎妊婦さんに限って産後は半日ぐらい無料で面倒を見てくれる制度とか無いんですかねー。
あったりすると本当に心身ともに休まったりして不安が解消されるのに・・・

単胎・多胎、いずれも育児は大変ですよ。育児支援法がもっと充実されることが一番かな?





女性の独立を応援します!! ママ・セラピー協会     
育児中でも通えやすく、少人数のスクールです。あなたもママ・セラピストになりませんか!


マタニティー整体からのお知らせ

2006-07-12 | マタニティー整体からのお知らせ
マタニティー整体をコースに設定してから早3ヶ月が過ぎました。
マタニティー整体コースは会員制の定員20名ですが、現在14名の登録をいただいております。

内訳
産前(妊婦)5名
産後    9名

「産前・産後の来院目的」
産前・・・今は腰痛等の不調は感じないが(昔、経験はある)今後どうなるか不安な為、予防を兼ねての来院。

産後・・・肩こり・頭痛・腰痛又は骨盤矯正で来院。

「産前・産後の平均通院回数」
産前・・・働いておらず主に家事をされている方は週4回ぐらいで、お勤めをされている方は1.5回ぐらい。(平均3.5回)

産後・・・週1回が最も多く、来る事ができても週2回。やはりご家族の都合がつくときにしか来院することが出来ない。(平均1.3回)

入会時期については、産前も産後も何故か6~7ヶ月目に集中してます。
多分産前は7ヶ月目ぐらいからが、浮腫み等の体の変化が顕著に現れる時期だからだと思います。そして産後は赤ちゃんの急激な体重増加に母親が悲鳴を上げる時期?体重の多い子で9キロ。そりゃ肩も凝る訳です。肩甲骨なんかもうフリーズ状態。常に抱っこしてお乳あげて、猫背状態がずっと続くわけですからね。
産前は腰が反り、産後は猫背になり、どれが本来の姿勢だったかも忘れてしまうはずです。まぁその忘れが後々腰痛に悩まされる原因ですけどね。あと日常生活においてもあまりにも腰をかばっていない!!それでは・・・です。
産後の整体はそのようなことも含めて改善・指導していきますよ。

ということで、産前・産後の腰痛などでお悩みの方、お早めにご連絡下さい。
一度会員になられたら、継続する方々が殆んどです。定員の20名に達しますと空きが出るのに数ヶ月待ちとなり、産後からマタニティー整体を考えている方は会員期限の1年が過ぎてしまう恐れもありますのでご了承下さい。
尚、現在カイロプラクティックコースで通院されていて、今後妊娠してマタニティー整体に移行を考えている方、若しくは以前通っていてマタニティー整体会員になりたいという方は優遇いたしますのでご心配なさらずに。

今後は定期的に当院HPの「What's New!」及びブログにて会員状況を報告いたしますのでチェックして下さいね。
体験談も本人の了解が取れた方から載せていきますので、こちらも楽しみにしててください。赤ちゃんの写真も載せようかなと思ってますがみなさんどうですかね?





女性の独立を応援します!! ママ・セラピー協会     
育児中でも通えやすく、少人数のスクールです。あなたもママ・セラピストになりませんか!