代表 山ちゃんのブログ 

マタニティ整体スクール・NPO法人日本マタニティ整体協会の情報を配信します!

マタニティ整体スクール6日目Dくんの様子

2014-11-29 | マタニティ整体スクール本校より
沖縄県と豊橋市の生徒さん、マタニティ整体スクール6日目です 託児のDくんも6日目。
今日は土曜日なので、うちの娘2人と一緒です。
そのせいか、午前中はお昼寝できませんでした
なので、午後に寝てもらうため、小学生のはるちゃんは宿題、2歳のあゆちゃんも強制昼寝です

あゆちゃん、いつもは寝ないのですがうるさいので、必殺母ちゃんも寝ちゃった攻撃で寝てもらいました
おかげで、いまはDくん、すやすや熟睡中です。



でももうすぐはるちゃんのスイミングがあるので、起こして連れて行かなくてはいけません。
2人とも、ごめんね

さて今日のお昼ごはんは、牛丼にしました!
ごぼうと人参、舞茸しめじに長ネギ入りのヘルシー牛丼です


Dくんの牛丼も作りましたよ。
でもうちのむすめお2人はイヤだということで、カップヌードルとどん兵衛です
時々食べたくなるんですよね~。カップヌードル。


マタニティ整体スクール本校今日の受講の様子

2014-11-28 | マタニティ整体スクール本校より
マタニティ整体スクール本校、今日の受講中の様子をちらり  午後15時頃座学です。談笑中ですね。
少人数なので、アットホームな感じですね。



1週間同じお家で過ごすので、仲良くなる方たちが多いように思います。
それに、なぜか共通点がある2組になることが多いんですね。
今回のお二人は、同年代。そして同じ地域の方とか。だいたい話が合うようです。不思議です。
大人になってからの合宿って感じで、ちょっと面白そうです。
私も、ちょっと経験してみたいな~、なんて

そして、これが今日のお昼ごはん!
あんかけパスタです。

デザートには、私の故郷広島のタカキべーカリーさんの「ピープ」というケーキをつけました
昔からあるお菓子で、わたしが大好きなんです。
タカキベーカリーさんは、広島で有名なパン会社です。入社試験を受けて、落っこちたことがあります

今日は、託児スタッフに丹羽さんという方に入っていただきました。
ありがとうございます!!お陰様で、パソコン仕事がはかどりました!
明日・明後日は、うちの娘2人も一緒です。ドタバタ忙しくなっちゃいますね。
がんばります!

マタニティ整体スクール本校 11/24~

2014-11-28 | マタニティ整体スクール本校より
今回は豊橋市と沖縄県からの宿泊生徒さんです!11月24日から1週間で、豊橋市は近いですが8か月の男の子もいるということで、宿泊コースにされました。

チョーかわいい 男の子Dくんです。


ほっぺぷにぷに、笑顔もにっこにこです。癒されますね~
背後に映っているのは、託児スタッフ見習いのうちの娘はるちゃんです
小遣い稼ぎしてます

今回は沖縄県から来られた方は、4日前に受講を決意!!
すごい意気込みで、山田家はびっくりです
お部屋は空いていたので、全然大丈夫だったんですが飛行機代とか高くなるのでは?と心配してしまいました。

託児は、8か月のDくんだけなので、のんびりペース
昨日はいいお天気だったので、お昼前にお散歩に行きました。
ススキに興味津々な様子でした!
Dくんは、離乳食中期なのでお昼ごはんにも離乳食を準備します。
大人のお食事に合わせて、作れるときは手作りさせていただいてますよ

ちなみにメニューは、月曜日は親子丼、火曜日は麻婆丼、水曜日は肉うどん、木曜日はチャプチェ丼でした。
Dくんも完食してくれているので、うれしいです
今日のお昼ごはんは、あんかけパスタです!ご当地メニューは喜んでいただけますね。
その次は、味噌かつ丼、そして牛丼の予定です。
託児しながら準備するので、ちょっと大変ですが、がんばります!
牛丼は、ゴボウ入りでおいしいんですよ 今度写真撮っておきます。

それではまた、受講中の様子もご報告します!

マタニティ整体スクール(11/8~14) 修了!お疲れ様でした (^^)

2014-11-19 | マタニティ整体スクール本校より
静岡と北海道から来られていた生徒さん、無事に修了されました!おつかれさまでした
北海道からの卒業生は、第1号さんです!石川県河北郡津幡町の方が一番北の認定者さんでした。
北海道第一号として、がんばってくださいね!

お二人ともママさんで、今回はお子様連れで来られましたよ。
先日、託児の様子はアップしましたが、今日はお母さん達の授業風景です



場所は、山田整体院(我が家です)の施術室。
この隣のお部屋で託児をしています。子どもたちも近くにお母さんがいるので、安心ですよね。

お昼ごはんは、お母さん・お子様一緒に食べていただけます
メニューは、うどんや親子丼、ご当地メニューの味噌カツ丼やあんかけパスタ
僭越ながら、わたしが料理させていただいております
特に調理師や栄養士などの資格は持ってませんが、私独身時代にはある全国チェーンのお弁当屋さんの商品開発やってました。
ハンバーグ弁当は、大ヒットでした
多少はお料理できるかな?どうかな?という感じです。
主人も、あるハンバーガーチェーン店の社員でしたし、お料理が上手なんですよ。
彼が作る鶏肉のレモン煮は、最高においしいです

さて、スクールの話に戻ります。
今回のスクール、託児の内容はかなり充実していましたね。
3歳と5歳ということで、いろんな遊びができますからね。
雨も降ったりして、家の中での遊びも多くなったということもあります。
あ、それに2人とも昼寝しなかったんですよね

ぬりえに絵の具でお絵かき、模造紙にダイナミックに描いたりして楽しそうでした。
折り紙・ダンボール工作や粘土遊びなどで楽しみました。


3歳のUちゃんは、粘土のお皿の中にいろんなビーズやスパンコールを入れていました。
女の子は、よく箱の中やカゴの中などにたくさんのきらきらしたものを詰め込んだ作品を作ります。
これは、自分だけの大事なものを自分だけの場所にいれて大切にする感情が出ているんでしょうね。


5歳のSくんは、画用紙に黒い絵の具で託児スタッフの顔を書いてくれました。
顔を描いてくれるのは、親しみをもってくれていることなので、やっぱり嬉しいですよね。
Sくんは、ぬりえもとても上手でした。

子どもたちの作品を見ていると、おもしろいですね。
託児の時には、こんな創作遊びもたくさんやります。子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいます。
もちろん外遊びも重要ですね。公園でいっぱい体を動かして、元気いっぱいです

こんな感じのマタニティ整体スクールの本校です。
宿泊型・出張型で7日間集中して卒業することができます。宿泊型は託児もあるので、お子様がいらっしゃる方には便利ですね。
お問い合わせ・ご相談は、お気軽にどうぞ
school@mamatherapy.net

マタニティ整体スクール託児の様子です (^^)

2014-11-13 | マタニティ整体スクール本校より
11月8日からのマタニティ整体スクールでの託児の様子。
2日目と3日目の写真です



うちの2歳の娘あゆちゃんと同じ学年のUちゃんです。静岡から来られました。
なかよく一緒に玄関からお外を眺めていました
なぜか理由もなく走り回ったりしています。

そして、もう1枚。



こちらは、すぐ近くの公園なんですが、大きな遊具があるんです。
はるばる北海道から来られたお母さんと男の子。男の子は、5歳のSくんです。
とても元気に遊びまわっていました。
お家の中ではおとなしくぬりえや工作、DVDなんかを観ているSくんですが、お外に出たら元気いっぱいに変身です

お母さんと一緒に知らないところに来て、初めは不安でいっぱいだけど子どもは適応能力が高いので、
どこでも遊び回れますね。お母さんも一緒なら、大丈夫です!

1週間もすれば、みんな何かしら成長して帰っていきますよ。
子どもはすごいです

マタニティ整体スクールスタッフのあやこです!

2014-11-04 | プライベート
こんにちは、マタニティ整体スクールスタッフのあやこです
最近、協会の認定者が続々と誕生しており、ホームページの作成やレンタルスペースの告知やら色々でがんばってます!
新しく認定された方たちは、こちらの方々です。

マタニティ整体豊中店
http://www.ms-hyogo.net/toyonaka/
マタニティ整体大阪吹田店
http://www.ms-hyogo.net/suita/

マタニティ整体ヨガスクールの認定者もHP完成しました!
yogastudio *さくら*
http://www.maternityseitai-yoga.net/sakura/

スクール代表が、ブログの更新まで手が回らないので(私もいっぱいいっぱいですけどね でもがんばります!)、スタッフのあやこがちょっとした記事を投稿していこうと思います!

よろしくお願いします。

先週10月26日、沖縄からスクールに来られていたお2人が卒業されました。おめでとうございます!!
お1人は妊娠8か月の妊婦さんでした。
元気な赤ちゃんを出産されてくださいね!!

今までにも妊婦さんがたくさんスクール受講されています。
妊娠中こそ、マタニティ整体を学んでいただきたいですね。妊娠中だからこそ、わかる辛さや痛みがあるからです。
上にお子さんがいても託児サービスがあるので、安心です。
ちなみに、私が託児スタッフです
チャイルドマインダーとして認定もらってますから、どんとお任せください!

我が家には、2人の娘さんがいます。
今年小学校2年生のはるちゃんと、2歳のあゆちゃんです。
先日10月第1週の日曜日にお稚児さんに行ってまいりました



朝6時前に起きて行ったので、2人ともぼ~っとしてますね。
雨がざざぶりで大変でしたが、まあいい思い出になったかな????

お稚児さんって、お寺さんだと3回やった方がいいとか言いますね。
次は、晴れてる時がいいなぁ~