お客様と話していて、最近は仕事復帰される時期が早いなと感じます。
10年前は育休中という方は多く、2・3年とる方もいました。
育休中に次の子を妊娠して産休・育休という流れが主流だったような。又は、妊娠を期に仕事を退職したという方。
でも、今はその声はあまり聞かれない。
これも時代なんでしょうか
離職すれば再就職も難しいし、育休を長く続ければ圧力や保育園追い出されるし。
なので仕方なくではあるが早く復帰する方が多くなったような気がします。
産後は自分の体を休めるためのとゆっくり子どもと向き合えるような社会にできるようになればと思います
しかし、現実は違う
共働きが当たり前のような社会になっています。
仕事・育児・家事と主婦はやることが多い。
女性は時代によってうまく合わせることができる才能があるが、男性にはそれが無い。
女性は常に変わり続けるので、これからは男性が変わらなければならない時代に突入したと思います。
だから、生協とか家事代行が急成長するんでしょうね
なので、産前産後の女性の身体をメインとしてケアをしている我々としては、それ以外の事業も考えていかなければと思います。
トータル的に産前産後の女性のためにを追求していきたいと思います。
近日中には次なるサポートを公開したいと思います
10年前は育休中という方は多く、2・3年とる方もいました。
育休中に次の子を妊娠して産休・育休という流れが主流だったような。又は、妊娠を期に仕事を退職したという方。
でも、今はその声はあまり聞かれない。
これも時代なんでしょうか
離職すれば再就職も難しいし、育休を長く続ければ圧力や保育園追い出されるし。
なので仕方なくではあるが早く復帰する方が多くなったような気がします。
産後は自分の体を休めるためのとゆっくり子どもと向き合えるような社会にできるようになればと思います
しかし、現実は違う
共働きが当たり前のような社会になっています。
仕事・育児・家事と主婦はやることが多い。
女性は時代によってうまく合わせることができる才能があるが、男性にはそれが無い。
女性は常に変わり続けるので、これからは男性が変わらなければならない時代に突入したと思います。
だから、生協とか家事代行が急成長するんでしょうね
なので、産前産後の女性の身体をメインとしてケアをしている我々としては、それ以外の事業も考えていかなければと思います。
トータル的に産前産後の女性のためにを追求していきたいと思います。
近日中には次なるサポートを公開したいと思います