![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/206c40fd990d4bc5c7c2d639505ca6b5.jpg)
毎月計画していた登山でしたが、
台風や地震などの影響で予定が中止され、
今回は3ヶ月ぶりの登山となりました。
8月14日~15日の2日間で立山連峰を縦走してきました。
室堂をスタートしたあたりは、観光客があまりにも多く、
すごくうんざりといった気分でしたが、
スタートしてから2時間ほど(一ノ越から尾山へ到着したあたり)から、
人の姿もまばらになり、ゆったりとした気持ちで歩くことができました。
それに、前日からの寝不足も祟り、
軽い高山病らしく、ささやかな頭痛も感じたのですが、
この頃にはすっかり山モードとなり、
呼吸も乱れることもなくなりました。
晴れ渡っていた山の景色は、一瞬の間にガスがかかり、
残念と思っていましたが、
そのお陰で、雷鳥とも出会えてラッキー。
翌日は4時30分に起床し、山小屋の庭からご来光を拝むことができ超感激モード。
初日は、浄土山・雄山・大汝山・富士の折立・真砂岳と続き、
翌日は別山の山頂を目指しました。
別山山頂では、快晴の下、目の前に勇壮な剣岳がそびえ、
ここでまた感動のあまり缶ビールを(まだ朝なのに・・・)。
山頂の残雪に缶ビールを10分ほど埋めておけば、
すっごく旨い!
久々に登山らしい登山でした。
立山よ、いい思い出をありがとう。
台風や地震などの影響で予定が中止され、
今回は3ヶ月ぶりの登山となりました。
8月14日~15日の2日間で立山連峰を縦走してきました。
室堂をスタートしたあたりは、観光客があまりにも多く、
すごくうんざりといった気分でしたが、
スタートしてから2時間ほど(一ノ越から尾山へ到着したあたり)から、
人の姿もまばらになり、ゆったりとした気持ちで歩くことができました。
それに、前日からの寝不足も祟り、
軽い高山病らしく、ささやかな頭痛も感じたのですが、
この頃にはすっかり山モードとなり、
呼吸も乱れることもなくなりました。
晴れ渡っていた山の景色は、一瞬の間にガスがかかり、
残念と思っていましたが、
そのお陰で、雷鳥とも出会えてラッキー。
翌日は4時30分に起床し、山小屋の庭からご来光を拝むことができ超感激モード。
初日は、浄土山・雄山・大汝山・富士の折立・真砂岳と続き、
翌日は別山の山頂を目指しました。
別山山頂では、快晴の下、目の前に勇壮な剣岳がそびえ、
ここでまた感動のあまり缶ビールを(まだ朝なのに・・・)。
山頂の残雪に缶ビールを10分ほど埋めておけば、
すっごく旨い!
久々に登山らしい登山でした。
立山よ、いい思い出をありがとう。