先日の1月23日に訪れたセカンドハウス。
久々の訪問だっただけに凄い雪が屋根に積もってました
この量、2mを超えていました
この写真、
道路から敷地内を写したところですが、
2mを超える雪壁ができていて、まともにセカンドハウスに近づけないことを実感
背負って来たリュックには、アルミ製和かんじきと、食糧を詰め込んで・・・。
いざ出陣
難儀してたどり着いた玄関は、遥か . . . 本文を読む
恒例新春登山2011・・・瑞牆山から続きます。
4日と5日の2日間で、立派な山を二つも登ったし、
そのまま故郷に帰っても充分に満足なのである。
が、最後にできるならば、滅多にないチャンスに巡り合いたい。
それは、この時期でしか見られないダイヤモンド富士である。
しかし、ダイヤモンド富士だけを拝みに山梨まで来るには、
若干物足りない。
そんな気持ちから、立派な山を登山したついでに、こ . . . 本文を読む
恒例新春登山2011・・・金峰山から続きます。
当初は、金峰山と併せてみずがき山荘前を出発し、
途中の富士見平を宿泊地にすれば、短時間で山行ができたのかも知れない。
しかし、長野県側のコースも捨てがたい気持ちもあり、
大日小屋は通れないが、富士見平小屋は通過できるということで、
長野県から金峰山を登り、そのまま登山口(廻目平)に戻り、
車で移動して翌日みずがき山荘前の登山口に来ると . . . 本文を読む
新春登山は、私にとって4シーズン目に入った。
今回は、1月4日、5日、6日と3日間も登山に費やすという、
すごい贅沢な年お正月でした
そして、今年で新春登山に2度目の参加となった石ちゃん、
彼がいなければ、大変困ることが多々あるので、
ぜひとも今後もお願いしたいところだ
さて、二人で話し合って決めた行き先は、
1日目は、長野県川上村から金峰山(きんぷさん)、
2日目は、山梨県 . . . 本文を読む