炎に魅せられて

丸山俊夫があなたの薪ストーブライフを応援します。

癒しの登山・・・角田山1回目

2015年04月08日 23時53分47秒 | Weblog
私ども株式会社山仙の丸山は、


2月に富山市婦中町に転勤しました。

そのおかげで、毎月欠かさずやっていた登山が中断してしまい、

ストレスも半端じゃないほど溜まりきっていました。


しかし、これでは、あまりにも悪循環だと思い、

何とかしてリフレッシュしたいと、この日を狙っていました。とはいえ

ようやく登山ができ、心から癒されたのは言うまでもありません。


登った山は、角田山です。

毎年、雪割草が満開になる時期を狙って、角田山を訪れています。

登ったコースは、毎年この時期に使う桜尾根コース。

この日はかなり良い天気でした。

が、けっこう寒い日でした。

しかし、お日様が当たっていたおかげで、山野草はあちこちで花開いていました。


まずは、今年初めてお目にかかった雪割草

  


そして、私の大好きなカタクリ

 


今回同行してくれたみーにゃん

  


ショウジョウバカマももちろん今年初めて

 


カタクリの群生地

 


オウレン

 


角田山山頂に到着

 


記念撮影

 


昼食は、稲島コースの方に向かって神社のあるところ。

ここは展望がいい。

 


鉄棒にぶら下がっているふり

 


下山ルートはここ毎年決まっているが、灯台岬コースで下山する。


下山途中で佐渡のドンデン山を展望

 


この花は、白花カタクリのつぼみと思われるが、

花の中心にある黒い点が気になった

 


カンアオイ

 


再びカタクリの群生

 


キクザキイチゲとカタクリ

 

灯台岬コース名物の岩場。

新潟の北アルプスって感じ

 



灯台が近づいてきました。

 


今回はみーにゃんと2人で登山。

すごいストレス解消になりました。

明日からの仕事にプラスになります。



実は明後日には、FB新潟登山部のイベントで6名で登る予定。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。